"台"で始まる読み方が5文字の言葉

"台"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉台帳
読みだいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取引の法的な証拠として機能できるドキュメント

(2)物理対象としての会計帳簿

(3)当座預金が記録されている記録

(4)名前と取引が記載されている帳簿

(5)名前、出来事、契約についての公式の書かれた記録

さらに詳しく


言葉台所
読みだいどころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食事を用意するための部屋

(2)a room equipped for preparing meals

さらに詳しく


言葉台流
読みたいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾から世界に広まった大衆娯楽文化のこと。

さらに詳しく


言葉台省
読みたいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尚書台の別称。

さらに詳しく


言葉台鉋
読みだいがんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)樫の台木に刃を取り付けた鉋。
台木の形状により、平鉋(ヒラガンナ)・反鉋(ソリガンナ)・丸鉋(マルガンナ)などがある。用途により刃の角度も変化する。
また、台の頭を木槌(キヅチ)で叩(タタ)くと刃が引っ込み、尻を叩くと刃が出てくる。
最も一般的な鉋で、単に「かんな(鉋)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉台場駅
読みだいばえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区台場にある、東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の駅。
お台場海浜公園駅と船の科学館駅(江東区)の間。

さらに詳しく


言葉台山市
読みたいざんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)南部の江門市(Jiangmen Shi)が管轄する南部の市(県級市)。南部を南シナ海(南海)に面する。
行政所在地は台城街道(Taicheng Jiedao)。
華僑の故郷(僑郷)の一つ。〈面積〉
3,286平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)99万人。

さらに詳しく


言葉台布巾
読みだいぶきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食卓などを拭(フ)くのに用いるフキン。
「だいふきん(台布巾)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉台東区
読みたいとうく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 東京都台東区

さらに詳しく


言葉台東市
読みたいとうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾南東部、台東県(Taidong Xian)の県都。
北緯22.76°、東経121.14°の地。
南西17キロメートルの台東県卑南郷(Beinan Xiang)に知本温泉(Zhiben Wenquan)(チーペン温泉)がある。
「タイトン市(台東市)」とも呼ぶ。〈人口〉
1989(平成元)10万8,127人(推計)。
1993(平成 5)10万8,606人(推計)。
1998(平成10)11万1,060人(推計)。
2003(平成15)11万0,916人(推計)。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]