"厭"がつく読み方が4文字の言葉

"厭"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉厭々
読みあきあき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)嫌々ながら

(2)しぶしぶの態度で

(3)in a grudging manner; "he grudgingly agreed to have a drink in a hotel close by"

(4)with reluctance

さらに詳しく


言葉厭世
読みえんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、世界または個人の自由に関する哲学的不安に残された

(2)鋭いが不特定の不安感

(3)usually reserved for philosophical anxiety about the world or about personal freedom

(4)an acute but unspecific feeling of anxiety; usually reserved for philosophical anxiety about the world or about personal freedom

さらに詳しく


言葉厭人
読みえんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般大衆のことが嫌いな人

(2)someone who dislikes people in general

さらに詳しく


言葉厭厭
読みあきあき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)しぶしぶの態度で

(2)嫌々ながら

(3)with reluctance

(4)in a grudging manner; "he grudgingly agreed to have a drink in a hotel close by"

さらに詳しく


言葉厭戦
読みえんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦争することを嫌い避(サ)けること。戦争を厭(イヤ)に思うこと。

さらに詳しく


言葉厭賎
読みえんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嫌(キラ)って蔑(サゲス)むこと。

さらに詳しく


言葉厭賤
読みえんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嫌(キラ)って蔑(サゲス)むこと。

さらに詳しく


言葉厭銭
読みえんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金銭を汚いと感じ、嫌うこと。

さらに詳しく


言葉嫌厭
読みいやあき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行動に現れるほどの強い嫌悪感

(2)激しい嫌悪の感情

(3)反感または嫌悪感

(4)a feeling of dislike so strong that it demands action

(5)a feeling of aversion or antipathy; "my dislike of him was instinctive"

さらに詳しく


言葉嫌厭
読みいやあき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)激しく嫌う

(2)反感または嫌悪を感じる

(3)反感、または嫌悪を持つか、感じる

(4)とても不快だと思う

(5)find repugnant

さらに詳しく


言葉厭かす
読みあきかす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)退屈させる

(2)cause to be bored

さらに詳しく


言葉厭がる
読みいやがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)激しく嫌う

(2)反感または嫌悪を感じる

(3)反感、または嫌悪を持つか、感じる

(4)とても不快だと思う

(5)find repugnant; "I loathe that man"; "She abhors cats"

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]