"原"がつく読み方が10文字の言葉

"原"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉原子力三法
読みげんしりょくさんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子力基本法・原子力委員会および原子力安全委員会設置法・総理府設置一部改正法の総称。

さらに詳しく


言葉原子力工学
読みげんしりょくこうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子炉の設計、建造、操作にかかわる工学の分野

(2)the branch of engineering concerned with the design and construction and operation of nuclear reactors

さらに詳しく


言葉原子力推進
読みげんしりょくすいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エンジンを動かすために電気を生産する(原子力潜水艦のように)あるいは発射火薬を直接加熱するため(核ロケットのように)のいずれかでの原子炉の使用

(2)the use of a nuclear reactor either to produce electricity to power an engine (as in a nuclear submarine) or to directly heat a propellant (as in nuclear rockets)

さらに詳しく


言葉原爆資料館
読みけんばくしりょうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市中区の平和記念公園にある市立広島平和記念資料館の通称。

さらに詳しく


言葉名電各務原
読みめいでんかかみがはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県各務原市にある名鉄各務原線の駅名。

さらに詳しく


言葉奥中山高原
読みおくなかやまこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県一戸町にあるIGRいわて銀河鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉小田原評定
読みおだわらひょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長引くばかりで、いつまでたっても結論の出ない会議・相談。

さらに詳しく


言葉末端動原体
読みまったんどうげんたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)準末端セントロメアを持つ

(2)having a subterminal centromere; "an acrocentric chromosome"

さらに詳しく


言葉橿原神宮前
読みかしはらじんぐうまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県橿原市にある近鉄橿原線の駅名。近鉄南大阪線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉段原一丁目
読みだんばらいっちょうめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市南区にある#広島電鉄[皆実線]の駅名。

さらに詳しく


言葉百塚原古墳
読みひゃくつかばるこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県西都市にある西都原(サイトバル)古墳群の一つ。
竜の透かしをほどこし金メッキされた金銅製馬具(国宝・五島美術館収蔵)が出土している。

さらに詳しく


言葉鎌原観音堂
読みかんばらかんのんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県吾妻郡(アガツマグン)嬬恋村(ツマゴイムラ)。

さらに詳しく


言葉雨竜沼湿原
読みうりゅうぬましつげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道中央部、空知支庁(ソラチシチョウ)雨竜郡(ウリュウグン)雨竜町(ウリュウチョウ)西部にある、ペンケペタン川上流の湿原。

さらに詳しく


言葉面白山高原
読みおもしろやまこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県山形市にあるJP東日本仙山線の駅名。

さらに詳しく


言葉骨原性肉腫
読みこつはらせいにくしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪性の骨腫瘍

(2)小児と若年成人に多く、大腿骨に生じ易い

(3)most common in children and young adults where it tends to affect the femur

(4)malignant bone tumor; most common in children and young adults where it tends to affect the femur

さらに詳しく


言葉不確定性原理
読みふかくていせいげんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーと時間(あるいは位置と運動量)を、同時に正確に計測するのは不可能であるという説

(2)(quantum theory) the theory that it is impossible to measure both energy and time (or position and momentum) completely accurately at the same time

さらに詳しく


言葉井原鑓溝遺跡
読みいわらやりみぞいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県前原市にある、弥生時代の遺跡。
鉛ガラス製の連玉が出土。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉北海原油油種
読みほっかいげんゆゆしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロンドン国際石油市場(IPE)の原油先物相場で扱われる主要銘柄。

さらに詳しく


言葉原子物理学者
読みげんしぶつりがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子物理学を専門とする物理学者

(2)a physicist who specializes in nuclear physics

さらに詳しく


言葉小田急相模原
読みおだきゅうさがみはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県相模原市南区にある小田急小田原線の駅名。

さらに詳しく


言葉川原湯温泉駅
読みかわらゆおんせんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県吾妻郡(アガツマグン)長野原町(ナガノハラマチ)にある、JR吾妻線の駅。
岩島(イワシマ)駅と長野原草津口(ナガノハラクサツグチ)駅の間。

さらに詳しく


言葉日本五大松原
読みにほんごだいまつばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本を代表する五つの松原。(1)

さらに詳しく


言葉日本5大松原
読みにほんごだいまつばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本を代表する五つの松原。(1)

さらに詳しく


言葉早雲の里荏原
読みそううんのさとえばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県井原市にある井原鉄道井原線の駅名。

さらに詳しく


言葉西都原古墳群
読みさいとばるこふんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九州の代表的古墳群で、宮崎県西都市西都原にある5世紀ころ古墳時代中期のもの。
豪族の前方後円墳や、その間に点在する小円墳など、大小311基の古墳がある。
家形埴輪(ハニワ)などの形象(ケイショウ)埴輪が出土。

さらに詳しく


言葉長野原草津口
読みながのはらくさつぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県長野原町にあるJP東日本吾妻線の駅名。

さらに詳しく


言葉関ヶ原の戦い
読みせきがはらのたたかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豊臣秀吉の没後、1600(慶長 5. 9.15)徳川家康が率いる東軍約7万5千と、豊臣方の石田三成が率いる西軍約8万2千が美濃国(現:岐阜県)関ヶ原で戦った合戦。
西軍の小早川秀秋が寝返り、東軍の勝利となる。家康の覇権が確立し、豊臣秀頼(ヒデヨリ)(秀吉の次男)は摂津・河内・和泉(いづれも大阪府)65万7千石余石の一大名に転じる。
「天下分け目の戦い」とも呼ばれる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉青木ヶ原樹海
読みあおきがはらじゅかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県、富士山の北西山麓にある原生林の樹海。
約3,000ヘクタールが自然公園法の第一種特別地域と特別保護地区に指定。
富岳風穴(フガクフウケツ)・富士風穴・大室山(オオムロヤマ)(1,478メートル)などがある。

さらに詳しく


言葉無原罪の御宿り
読みむげんざいのごやどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1854年に最初に祝われたローマカトリックの聖日

(2)聖母マリアはいかなる原罪の汚点なしに妊娠したというローマカトリック教会の教義

(3)the Roman Catholic dogma that God preserved the Virgin Mary from any stain of original sin from the moment she was conceived

(4)Roman Catholic holy day first celebrated in 1854

(5)(Christianity) the Roman Catholic dogma that God preserved the Virgin Mary from any stain of original sin from the moment she was conceived

さらに詳しく


言葉イスラム原理主義
読みいすらむげんりしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラムの原理・原点を復興しようとする思想運動。
欧米型の近代化を否定し、イスラム教の開祖マホメットの共同体(ウンマ)の理想に立ち返って社会や国家を再編することを目指している。
「イスラム復興主義」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]