"卑"で始まる読み方が3文字の言葉

"卑"で始まる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉卑俗
読みひぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無礼な、鈍感な人の態度

(2)品と優雅さに欠ける性質

(3)the quality of lacking taste and refinement

(4)the manner of a rude or insensitive person

さらに詳しく


言葉卑劣
読みひれつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)下品な敬意、あるいは道徳の欠落があること、あるいは示すさま

(2)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(3)軽蔑または軽蔑に値するさま

(4)社会的地位または質において低いまたは劣る

(5)目だって、無味乾燥に下品な

さらに詳しく


言葉卑劣
読みひれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意識的に意地の悪い性質

(2)the quality of being deliberately mean

さらに詳しく


言葉卑劣
読みひれつ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)侮辱する、または下劣な態度で

(2)in a despicable, ignoble manner; "this new leader meanly threatens the deepest values of our society"

さらに詳しく


言葉卑屈
読みひくつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)権威に従順で従順である

(2)ご機嫌取りをするか卑屈な態度で気を配る

(3)お世辞によって有力な人々から支持を得ようとするさま

(4)compliant and obedient to authority; "editors and journalists who express opinions in print that are opposed to the interests of the rich are dismissed and replaced by subservient ones"-G. B. Shaw

さらに詳しく


言葉卑屈
読みひくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)卑屈な、へつらう服従

(2)abject or cringing submissiveness

さらに詳しく


言葉卑猥
読みひわい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(行動、または、特に言語について)猥褻または下品さで特徴づけられる

(2)道徳的な緩みを連想させる、または、道徳的な緩みの傾向がある

(3)特に性的な問題において、良識に対しての攻撃的な

(4)下品さまたは欲望を駆り立てるよう設計された

(5)suggestive of or tending to moral looseness

さらに詳しく


言葉卑猥
読みひわい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)卑猥に振る舞う特性

(2)不快または無作法な言葉または文句

(3)the trait of behaving in an obscene manner

(4)an offensive or indecent word or phrase

さらに詳しく


言葉卑言
読みひげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な場ではふさわしくないと考えられる語や表現から口語体の言語

(2)しばしば下品で俗っぽい

(3)informal language consisting of words and expressions that are not considered appropriate for formal occasions

(4)often vituperative or vulgar

(5)informal language consisting of words and expressions that are not considered appropriate for formal occasions; often vituperative or vulgar; "their speech was full of slang expressions"

さらに詳しく


言葉卑賎
読みひせん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的地位または質において低いまたは劣る

(2)low or inferior in station or quality; "a humble cottage"; "a lowly parish priest"; "a modest man of the people"; "small beginnings"

さらに詳しく


言葉卑陋
読みひろう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)特に性的な問題において、良識に対しての攻撃的な

(3)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(4)offensive to good taste especially in sexual matters

(5)lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich"

さらに詳しく


言葉卑陋
読みひろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪悪である性質

(2)品と優雅さに欠ける性質

(3)the quality of being wicked

(4)the quality of lacking taste and refinement

さらに詳しく


言葉卑わい
読みひわい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に性的な問題において、良識に対しての攻撃的な

(2)下品さまたは欲望を駆り立てるよう設計された

(3)(行動、または、特に言語について)猥褻または下品さで特徴づけられる

(4)道徳的な緩みを連想させる、または、道徳的な緩みの傾向がある

(5)offensive to good taste especially in sexual matters; "an earthy but not indecent story"; "an indecent gesture"

さらに詳しく


言葉卑わい
読みひわい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)卑猥に振る舞う特性

(2)the trait of behaving in an obscene manner

さらに詳しく


言葉卑弥呼
読みひみこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪馬台国(ヤマタイコク)の女王(?~ 247?)。
人前に姿を現わさず、政治は弟が補佐していたという。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]