"十二"がつく読み方が7文字の言葉

"十二"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉十二州
読みじゅうにしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国、五帝の一人帝舜(Dishun)(シュン)が統治した十二の地域。また、中国全土。
エン(「亠」冠+「兌」)・幽(ユウ)・并(ヘイ)・営(エイ)・徐(ジョ)・豫(ヨ)・荊(ケイ)・揚(ヨウ)・雍(ヨウ)・梁(リョウ)。

さらに詳しく


言葉十二橋
読みじゅうにきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県香取市にあるJP東日本鹿島線の駅名。

さらに詳しく


言葉十二直
読みじゅうにちょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日々の吉凶(キッキョウ)・生活の指針を示す暦注(レキチュウ)の一つ。
具注暦(グチュウレキ)や仮名暦の中段に、建(タツ)・除(ノゾク)・満(ミツ)・平(タイラ)・定(サダン)・執(トル)・破(ヤブル)・危(アヤウ)・成(ナル)・収(オサム)・開(ヒラク)・閉(トズ)の12の語が一日ごとに繰り返して記されている。
除・危・定・執・成・開を吉とし、建・破・平・収・満・閉を凶とする。
「十二客(カク)」,「暦の中段」とも、最初の二文字から「建除(ケンジョ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉二十二社
読みにじゅうにしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝廷の殊遇を受けた、大小神社の首班に列する神社の総称。上七社・中七社・下八社から成る。
国家の重大事・天変地異に際し奉幣使(ホウヘイシ)が立てられた。〈上七社〉
伊勢神社(内宮・外宮)・石清水神社・賀茂神社(下鴨神社・上賀茂神社)・松尾神社・平野神社・稲荷神社・春日神社。〈中七社〉
大原野神社・大神神社(オオミワジンジャ)・石上神社(イソノカミジンジャ)・大和神社(オオヤマトジンジャ)・広瀬神社・竜田神社・住吉神社。〈下八社〉
日吉神社(ヒエジンジャ)・梅宮神社・吉田神社・広田神社・祇園神社(八坂神社)・北野神社・丹生神社(ニウジンジャ)・貴船神社(キブネジンジャ)。

さらに詳しく


言葉十二湖駅
読みじゅうにこえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県西津軽郡(ニシツガルグン)岩崎村(イワサキムラ)にある、JR五能線(ゴノウセン)の駅。
松神(マツカミ)駅と陸奥岩崎(ムツイワサキ)駅の間。

さらに詳しく


言葉十二部族
読みじゅうにぶぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤコブ(Jacob)の12人の息子の子孫。〈レア(Leah)の子〉
長男:ルベン(Reuben)。
次男:シメオン(Simeon)。
三男:レビ(Levi)。
四男:ユダ(Judah)。
九男:イサカル(Issachar)。
十男:ゼブルン(Zebulun)。
娘:ディナ(Dinah)。〈ラケル(Rachel)の子〉
十一男:ヨセフ(Joseph)。
十二男:ベンヤミン(Benjamin)。〈ラケルの召し使いビルハ(Bilhah)の子〉
五男:ダン(Dan)。
六男:ナフタリ(Naphtali)。〈レアの召し使いジルパ(Zilpah)の子〉
七男:ガド(Gad)。
八男:アセル(Asher)。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]