"労"がつく読み方が7文字の言葉

"労"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉労働省
読みろうどうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連邦の省で、米国の賃金労働者の労働条件を向上させることに責任を負う

(2)1913年に創設

(3)created in 1913

(4)the federal department responsible for promoting the working conditions of wage earners in the United States; created in 1913

さらに詳しく


言葉厚労省
読みこうろうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚生労働省の略称。

さらに詳しく


言葉不労所得
読みふろうしょとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(税)未収の個人所得(例えば、配当・利子・賃貸料)

(2)受け取られるが、まだ収入にはなっていない(通常、会社の貸借対照表において現在の債務であると考えられる)収入

(3)income received but not yet earned (usually considered a current liability on a company's balance sheet)

(4)(accounting) income received but not yet earned (usually considered a current liability on a company's balance sheet)

(5)personal income that you did not earn (e.g., dividends or interest or rent income)

さらに詳しく


言葉世界労連
読みせかいろうれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界労働組合連盟の略称。

さらに詳しく


言葉労働保険
読みろうどうほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労災保険と雇用保険の総称。
雇用主に加入義務がある。

さらに詳しく


言葉労働時間
読みろうどうじかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労働に従事する時間

(2)a period of time assigned for work

(3)a period of time assigned for work; "they work long hours"

さらに詳しく


言葉疲労困憊
読みひろうこんぱい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過労

(2)ひどく弱って活力を失うこと

(3)serious weakening and loss of energy

(4)extreme fatigue

さらに詳しく


言葉疲労骨折
読みひろうこっせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)具体的な怪我ではなく、過剰な運動によって生じる骨折

(2)fracture resulting from excessive activity rather than a specific injury

さらに詳しく


言葉眼精疲労
読みがんせいひろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視力異常の人が未矯正のまま、細かい仕事を長時間続けることによって生じる目の疲れ

(2)a tiredness of the eyes caused by prolonged close work by a person with an uncorrected vision problem

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]