"加"で始まる読み方が4文字の言葉

"加"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉加入
読みかにゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一部になる

(2)グループか組織のメンバーになる

(3)become a member of a group or organization

(4)become part of; become a member of a group or organization; "He joined the Communist Party as a young man"

さらに詳しく


言葉加州
読みかしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地震で知られる

(2)3番目に大きい州

(3)太平洋に臨む米国西部の州

(4)the 3rd largest state

(5)known for earthquakes

さらに詳しく


言葉加療
読みかりょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)治療を行う

(2)give medical treatment to

さらに詳しく


言葉加硫
読みかりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高温で硫黄を用いて生ゴムやゴムのような物質を扱う手法で弾力性と強度もしくはゴムの固まり方を改善するもの

(2)process of treating rubber or rubberlike materials with sulphur at great heat to improve elasticity and strength or to harden them

さらに詳しく


言葉加重
読みかじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より大きいか、より長いか多数であるか、より重要である過程

(2)a process of becoming larger or longer or more numerous or more important; "the increase in unemployment"; "the growth of population"

さらに詳しく


言葉加重
読みかじゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)荷で沈下する

(2)weight down with a load

さらに詳しく


言葉加えて
読みくわえて
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)量または強さが進歩すること

(2)さらに、またはさらにもっと

(3)より大きな程度までに、またはより進んだ段階までに

(4)in addition or furthermore; "if we further suppose"; "stated further that he would not cooperate with them"; "they are definitely coming; further, they should be here already"

さらに詳しく


言葉加える
読みくわえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)数を結合することにより、増大する

(2)性質を与える

(3)大きくなるか、増加する

(4)参加すること、あるいはの一環であることを許容する

(5)品質、量、サイズまたは範囲を増やす

さらに詳しく


言葉加ト吉
読みかときち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷凍食品大手の一社。
本社は香川県観音寺市(カンオンジシ)。
日本たばこ産業(JT)の傘下となって「テーブルマーク」と改称。

さらに詳しく


言葉加佐郡
読みかさぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府北西部の郡。
大江町(オオエチョウ)のみ。

さらに詳しく


言葉加勢駅
読みかせえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県北津軽郡(キタツガルグン)金木町(カナギマチ)にある、津軽鉄道の駅。
津軽飯詰(ツガルイイヅメ)駅(五所川原市)と金木駅の間。

さらに詳しく


言葉加古川
読みかこがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県加古川市にあるJP西日本山陽本線の駅名。JR西日本加古川線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉加古郡
読みかこぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 兵庫県加古郡

さらに詳しく


言葉加太駅
読みかだえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県和歌山市加太1038にある、南海電鉄加太線の駅。
磯ノ浦駅の次で、ターミナル駅。

さらに詳しく


言葉加東市
読みかとうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 兵庫県加東市

さらに詳しく


言葉加波山
読みかばさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県の筑波連峰の山。標高700メートル。
山麓に加波山神社がある。

さらに詳しく


言葉加算機
読みかさんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単純な算術関数を実行する計算機

(2)a calculator that performs simple arithmetic functions

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉加美町
読みかみまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 宮城県加美郡加美町

さらに詳しく


言葉加美郡
読みかみぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 宮城県加美郡

さらに詳しく


言葉加茂中
読みかもなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県雲南市にあるJP西日本木次線の駅名。

さらに詳しく


言葉加茂川
読みかもがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東部を貫流する川。長さ31キロメートル。
丹波高地の桟敷ヶ岳(サジキガダケ)南麓に源を発する祖父谷川が南流し、北区雲ヶ畑(クモガハタ)で中津川(ナカツガワ)を合わせて雲ヶ畑川となり、鞍馬川(クラマガワ)を合せて賀茂川となる。さらに出町(デマチ)付近で高野川(タカノガワ)を合せて南流し、下鳥羽で桂川(カツラガワ)に注(ソソ)ぐ。
高野川の合流点より上流を「賀茂川」、下流を「鴨川」と書く。
また、出町あたりを中心に友禅染(ユウゼンゾメ)の水洗いに利用されている。
琵琶湖疏水(ソスイ)と高瀬川(タカセガワ)の2運河を有し、かつて舟運(シュウウン)に利用された。
「「渭川(イセン)」とも呼ぶ。」

さらに詳しく


言葉加茂町
読みかもまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県中東部、大原郡(オオハラグン)の町。
加茂岩倉遺跡がある。

さらに詳しく


言葉加茂郡
読みかもぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 岐阜県加茂郡

さらに詳しく


言葉加茂郷
読みかもごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県海南市にあるJP西日本紀勢本線の駅名。

さらに詳しく


言葉加茂駅
読みかもえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県加茂市にある、JR信越本線の駅。
保内(ホナイ)駅(三条市)と羽生田(ハニュウダ)駅(田上町)の間。

(2)三重県鳥羽市(トバシ)岩倉町(イワクラチョウ)にある、近鉄志摩線の駅。 船津(フナツ)駅と松尾(マツオ)駅の間。

(3)京都府木津川市(キヅガワシ)加茂町(カモチョウ)にある、JR関西本線の駅。 笠置(カサギ)駅(笠置町)と木津(キヅ)駅の間。

さらに詳しく


言葉加西市
読みかさいし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 兵庫県加西市

さらに詳しく


言葉加賀藩
読みかがはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、加賀・能登・越中の三国を領した前田・外様藩。
「前田藩」,「金沢藩」とも呼ぶ。〈歴代藩主〉
初 代:前田利家。
第2代:前田利長。
第4代:前田光高。
第13代:前田斉泰。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉加賀郡
読みかがぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 岡山県加賀郡

さらに詳しく


言葉加速度
読みかそくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)速度の上昇率

(2)変化率の増加

(3)(physics) a rate of increase of velocity

(4)an increase in rate of change; "modern science caused an acceleration of cultural change"

さらに詳しく


言葉加里労
読みがりれお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの天文学者・物理学者・哲学者(1564~1642)。
1610(慶長15)木星の衛星イオ・エウロパ・ガニメデなどを発見。
「ガリレイ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]