"割"がつく読み方が4文字の言葉

"割"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉分割
読みぶんかつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グループが不和によって割れること

(2)類似の種の船のグループ

(3)通常は2個以上の航空団から成る米国空軍部隊

(4)分割の行為または過程

(5)分けたり離したりする境界を設けて分離すること

さらに詳しく


言葉分割
読みぶんかつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)障壁として、間で機能する

(2)間に立つ

(3)部品、部分またはセクションに分割する

(4)部分や部分に分かれる

(5)stand between

さらに詳しく


言葉割下
読みわりした
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)固形食物を入れた肉、魚、または野菜の煮出し汁からなる液状の食物

(2)liquid food especially of meat or fish or vegetable stock often containing pieces of solid food

さらに詳しく


言葉割出
読みわりだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県金沢市にある北陸鉄道浅野川線の駅名。

さらに詳しく


言葉割前
読みわりまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)輸入制限

(2)参加者各人に割り当てられる比例配分

(3)個人または団体によって貢がれる、それらによる、またはそれらに属する資産

(4)assets belonging to or due to or contributed by an individual person or group; "he wanted his share in cash"

さらに詳しく


言葉割勘
読みわりかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるグループで、全体の費用を人数で割って、各人が均等に分担すること。頭割(アタマワ)り。
もと兵士が仲間と飲食したときにも行われたので「兵隊勘定」とも呼ぶ。

(2)自分の飲み食いした代金を自分で支払うこと。自弁(ジベン)。また、そのような飲み会。

さらに詳しく


言葉割合
読みわりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部分の大きさを全体の大きさで割った時に得られる商

(2)単位時間と比較しての大きさまたは頻度

(3)個人または団体によって貢がれる、それらによる、またはそれらに属する資産

(4)the quotient obtained when the magnitude of a part is divided by the magnitude of the whole

(5)assets belonging to or due to or contributed by an individual person or group; "he wanted his share in cash"

さらに詳しく


言葉割合
読みわりあい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)関連のある状態で

(2)何か他のものと比べて

(3)ある(多い、または、少ない)程度において

(4)to some (great or small) extent

(5)in a relative manner; by comparison to something else; "the situation is relatively calm now"

さらに詳しく


言葉割増
読みわりまし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯人の取り押さえ、捕食性動物を殺すこと、入隊などに対する(特に政府から支払われる)報酬ないしは賞金

(2)不足している物が通常価格よりも高く評価されている額

(3)the amount that something in scarce supply is valued above its nominal value; "they paid a premium for access to water"

(4)payment or reward (especially from a government) for acts such as catching criminals or killing predatory animals or enlisting in the military

さらに詳しく


言葉割安
読みわりやす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)標準価格未満でコストがかかるさま

(2)costing less than standard price; "buying bargain-priced clothes for the children"; "cut-rate goods"

さらに詳しく


言葉割引
読みわりびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貸付に関して前もって差し引かれる年利

(2)商品の販売価格を下げる行為

(3)the act of reducing the selling price of merchandise

(4)interest on an annual basis deducted in advance on a loan

さらに詳しく


言葉割当
読みわりあて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の目的のために取って置かれる分け前

(2)支給する行為

(3)指定された場所や人に何かを割り当てる行為

(4)参加者各人に割り当てられる比例配分

(5)割り当てること、または分配するによって配布する行為

さらに詳しく


言葉割振
読みわりふり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指定された場所や人に何かを割り当てる行為

(2)割り当てること、または分配するによって配布する行為

(3)割り当てたり配分する事によって配布する行為

(4)distribution according to a plan

(5)the act of distributing something to designated places or persons; "the first task is the assignment of an address to each datum"

さらに詳しく


言葉割書
読みわりがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本文の間に、細字で2~3行に割って、注などを書き入れること。また、その書き入れ。
「わりちゅう(割注,割註)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉割烹
読みかっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱を加えることによって(食べ物のような)何かを用意する行為

(2)the act of preparing something (as food) by the application of heat; "cooking can be a great art"; "people are needed who have experience in cookery"; "he left the preparation of meals to his wife"

さらに詳しく


言葉割礼
読みかつれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男子の包皮を外科的に取り除くこと

(2)割礼を施す行為で、生後8日目の男の子に行われるユダヤ教やイスラム教の宗教上の儀式

(3)the act of circumcising

(4)surgical removal of the foreskin of males

さらに詳しく


言葉割算
読みわりざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分けたり離したりする境界を設けて分離すること

(2)分かれること、または分割する行為

(3)2つの数の商が計算される

(4)類似の種の船のグループ

(5)通常は2個以上の航空団から成る米国空軍部隊

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉割箸
読みわりばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上端近くまで割れ目を入れ、二つに割って使う箸。杉などの木製や竹製。
「おてもと(御手許,御手元)」と書かれた細長い袋に入っていることが多い。
主に食堂やコンビニ弁当などで使用される。うばし(利久箸,利休箸)(1)

さらに詳しく


言葉割線
読みかっせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)曲線と2点、あるいはそれ以上の点で交差している直線

(2)a straight line that intersects a curve at two or more points

さらに詳しく


言葉割腔
読みわりこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胞胚の中の液の充満した腔

(2)the fluid-filled cavity inside a blastula

さらに詳しく


言葉割腹
読みかっぷく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)従来の日本社会の武士によって行われた

(2)刀で自分の腹を切ることによる儀式的自殺

(3)practiced by samurai in the traditional Japanese society

(4)ritual suicide by self-disembowelment on a sword; practiced by samurai in the traditional Japanese society

さらに詳しく


言葉割高
読みわりだか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)値段が高い、または高い値段で請求する

(2)high in price or charging high prices; "expensive clothes"; "an expensive shop"

さらに詳しく


言葉半割
読みはんざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オオサンショウウオ(大山椒魚)の別称。

さらに詳しく


言葉卵割
読みかいわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受精した卵の反復分裂

(2)(embryology) the repeated division of a fertilised ovum

さらに詳しく


言葉四割
読みよんわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4等分の1つ

(2)one of four equal parts; "a quarter of a pound"

さらに詳しく


言葉堀割
読みほりわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地面に開いた長く狭い穴

(2)上皮細胞で内側を覆われ、分泌または他の物質を運んでいる身体の通路または管

(3)ボート、あるいはかんがい用に作られた、細長い水路

(4)かつて、水路のシステムであると思われていた火星の不明瞭な表面の特徴

(5)現在は光学的錯覚と考えられている

さらに詳しく


言葉役割
読みやくわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の役割、または、状況に関して、人と関係すること

(2)結果をもたらすためにある人によって担われた役割

(3)個人あるいはグループに割り当てられたり、必要とされたり、期待されたりする行動や活動

(4)何かがそのために使われる

(5)ある特定の社会の場である人の正常または一般の行為

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉掘割
読みほりわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上皮細胞で内側を覆われ、分泌または他の物質を運んでいる身体の通路または管

(2)ボート、あるいはかんがい用に作られた、細長い水路

(3)かつて、水路のシステムであると思われていた火星の不明瞭な表面の特徴

(4)現在は光学的錯覚と考えられている

(5)地面に開いた長く狭い穴

さらに詳しく


言葉断割
読みだんわり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)部分や部分に分かれる

(2)刃物などの道具で切り離す、または切る

(3)separate or cut with a tool, such as a sharp instrument; "cleave the bone"

(4)separate into parts or portions; "divide the cake into three equal parts"; "The British carved up the Ottoman Empire after World War I"

さらに詳しく


言葉書割
読みかきわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の場所を連想させるための、塗装された舞台装置の構成物

(2)劇や映画の舞台である場所を表すために配置された背景や小道具

(3)the painted structures of a stage set that are intended to suggest a particular locale; "they worked all night painting the scenery"

(4)arrangement of scenery and properties to represent the place where a play or movie is enacted

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]