"出"で終わる読み方が4文字の言葉

"出"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉割出
読みわりだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県金沢市にある北陸鉄道浅野川線の駅名。

さらに詳しく


言葉吐出
読みとしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口を通して胃の内容物を排出する反射行為

(2)the reflex act of ejecting the contents of the stomach through the mouth

さらに詳しく


言葉吐出
読みとしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)口から胃の内容を放出する

(2)eject the contents of the stomach through the mouth

(3)eject the contents of the stomach through the mouth; "After drinking too much, the students vomited"; "He purged continuously"; "The patient regurgitated the food we gave him last night"

さらに詳しく


言葉呼出
読みよびだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電話接続

(2)カードゲームで相手の手の内を見せるように要求すること

(3)a telephone connection

(4)a demand for a show of hands in a card game; "after two raises there was a call"

さらに詳しく


言葉坂出
読みさかいで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県坂出市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉差出
読みさしだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを発送する行為

(2)the act of sending off something

さらに詳しく


言葉引出
読みひきだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべらせて入れたり出したりする

(2)家具についている箱状の容器

(3)made so as to slide in and out

(4)a boxlike container in a piece of furniture; made so as to slide in and out

さらに詳しく


言葉張出
読みはりだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何か別のものを超えて広がるか、その上に張り出すプロジェクター

(2)広告として公共の場所に貼られた掲示

(3)projection that extends beyond or hangs over something else

(4)a sign posted in a public place as an advertisement; "a poster advertised the coming attractions"

さらに詳しく


言葉押出
読みおしだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)堂々とした態度、行為

(2)dignified manner or conduct

さらに詳しく


言葉振出
読みふりだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの初めの部分の出来事

(2)一般用途、または公式な目的のために、(通常多数の)品目を支給する行為

(3)the event consisting of the start of something; "the beginning of the war"

(4)the act of providing an item for general use or for official purposes (usually in quantity); "a new issue of stamps"; "the last issue of penicillin was over a month ago"

さらに詳しく


言葉支出
読みししゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金銭を使ったり、支払ったりする行為

(2)支払われたお金

(3)支出された金額

(4)品物あるいはサービスのための金を使う行為

(5)the act of spending money for goods or services

さらに詳しく


言葉支出
読みししゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常商品またはサービスと引きかえに、お金を与える

(2)支出する

(3)pay out; "spend money"

(4)give money, usually in exchange for goods or services; "I paid four dollars for this sandwich"; "Pay the waitress, please"

さらに詳しく


言葉放出
読みはなてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市鶴見区にあるJP西日本片町線の駅名。JR西日本おおさか東線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉派出
読みはしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)示された目標に向けて送り出す

(2)もう一つの場所へ連れて行かれ、導かれまたは送られる原因または命令

(3)to cause or order to be taken, directed, or transmitted to another place; "He had sent the dispatches downtown to the proper people and had slept"

(4)send away towards a designated goal

さらに詳しく


言葉申出
読みもうしで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(提案や入札など)提案した何か

(2)言葉による申し出

(3)提案する行為

(4)言葉による依頼

(5)提案される何か(例えば計画または仮説)

さらに詳しく


言葉磨出
読みすりだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)摩擦で発火する

(2)燃えている木あるいはボール紙

(3)1片の薄い木切れあるいは燃焼性の化学薬品が先端に付けられたボール紙から成るライター

(4)a burning piece of wood or cardboard

(5)lighter consisting of a thin piece of wood or cardboard tipped with combustible chemical; ignites with friction; "he always carries matches to light his pipe"; "as long you've a lucifer to light your fag"

さらに詳しく


言葉積出
読みつみだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを発送する行為

(2)the act of sending off something

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉繰出
読みくりだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)どこかを歩く行為

(2)the act of walking somewhere

(3)the act of walking somewhere; "he took a walk after lunch"

さらに詳しく


言葉貸出
読みかしだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ物(もしくは同等の物)が返される事を期待して、金銭や財産を処理すること

(2)例えば`blitz'は近代英語に借用されたドイツ語の単語である

(3)他の言語から借用された単語

(4)一時的な金銭の支給(一般に金利付きで)

(5)disposing of money or property with the expectation that the same thing (or an equivalent) will be returned

さらに詳しく


言葉貸出
読みかしだし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)金のために貸す

(2)契約期間内における使用あるいは占有を認める

(3)一時的に与える

(4)一定時間持たせる

(5)give temporarily; let have for a limited time; "I will lend you my car"; "loan me some money"

さらに詳しく


言葉貼出
読みはりだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広告として公共の場所に貼られた掲示

(2)a sign posted in a public place as an advertisement; "a poster advertised the coming attractions"

さらに詳しく


言葉輸出
読みゆしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品を外国で販売し、出荷する商業活動

(2)the commercial activity of selling and shipping goods to a foreign country

さらに詳しく


言葉輸出
読みゆしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)海外に売る、または移動させる

(2)世界の別の部分を広げる

(3)sell or transfer abroad; "we export less than we import and have a negative trade balance"

(4)cause to spread in another part of the world; "The Russians exported Marxism to Africa"

さらに詳しく


言葉追出
読みおいだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かを追い出す行為

(2)the act of forcing out someone or something; "the ejection of troublemakers by the police"; "the child's expulsion from school"

さらに詳しく


言葉露出
読みろしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感光フィルムや板にあてる光の強度

(2)写真フィルムまたは写真版に注いでいる光の強度

(3)攻撃されやすく、危険に曝されている状態

(4)the state of being vulnerable or exposed; "his vulnerability to litigation"; "his exposure to ridicule"

さらに詳しく


言葉露出
読みろしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見せるために、可視化する、またはか明らかにする

(2)覆いを取り除いて開示して見えるようにする

(3)その人の体を見せるために、その人の服の全部または一部を取り除く

(4)いくつかの行動または影響に対して露出するまたはアクセス可能にする

(5)disclose to view as by removing a cover; "The curtain rose to disclose a stunning set"

さらに詳しく


言葉面出
読みつらだし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(ミーティング、礼拝、大学)等に出席する

(2)be present at (meetings, church services, university), etc.; "She attends class regularly"; "I rarely attend services at my church"; "did you go to the meeting?"

(3)be present at (meetings, church services, university) , etc.

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉顔出
読みかおだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や場所、物などを見るためにちょっと行く行為

(2)the act of going to see some person or place or thing for a short time; "he dropped by for a visit"

さらに詳しく


言葉顔出
読みかおだし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(ミーティング、礼拝、大学)等に出席する

(2)非公式のそして自発的に訪問する

(3)visit informally and spontaneously

(4)be present at (meetings, church services, university), etc.; "She attends class regularly"; "I rarely attend services at my church"; "did you go to the meeting?"

(5)be present at (meetings, church services, university) , etc.

さらに詳しく


言葉思い出
読みおもいで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心によみがえるもの

(2)過去の出来事を思い出させるもの

(3)something recalled to the mind

(4)a reminder of past events

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]