"出"で始まる読み方が7文字の言葉

"出"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から53件目を表示< 前の30件
言葉出刃庖丁
読みでばぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和包丁の一種。
魚や鳥をおろしたり、骨をたたき切ったりする片刃(カタバ)の包丁。
刃幅が広く先の尖った、棟が厚くて重いもの。
単に「でば(出刃)」とも呼ぶ。う(刺身包丁,刺身庖丁)

さらに詳しく


言葉出口調査
読みでぐちちょうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選挙に結果を予想するためにニュース媒体で通常とられる

(2)投票者が投票所を出る時の聞き取り調査

(3)a poll of voters as they leave the voting place; usually taken by news media in order to predict the outcome of an election

さらに詳しく


言葉出塁して
読みしゅつるいして
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)1塁、2塁または三塁で

(2)on first or second or third base; "Their second homer with Bob Allison aboard"

さらに詳しく


言葉出席した
読みしゅっせきした
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「出席する」の過去形。

さらに詳しく


言葉出席しろ
読みしゅっせきしろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「出席する」の命令形。

さらに詳しく


言葉出席する
読みしゅっせきする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)出席する他動詞

さらに詳しく


言葉出流観音
読みいずるかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県栃木市にある満願寺(マンガンジ)の千手観音。
坂東三十三所の第十七番札所。

さらに詳しく


言葉出発した
読みしゅっぱつした
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「出発する」の過去形。

さらに詳しく


言葉出発しろ
読みしゅっぱつしろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「出発する」の命令形。

さらに詳しく


言葉出発する
読みしゅっぱつする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)出発する他動詞

さらに詳しく


言葉出納係り
読みすいとうがかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業会計を管理したり検査したりする人

(2)資金を受け入れたり支払ったりする責任者である役人

(3)an officer charged with receiving and disbursing funds

(4)someone who maintains and audits business accounts

さらに詳しく


言葉出納掛り
読みすいとうがかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業会計を管理したり検査したりする人

(2)someone who maintains and audits business accounts

さらに詳しく


言葉出芽酵母
読みしゅつがこうぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パンを焼く時や醸造する時の酵母として用いられる

(2)used as a leaven in baking and brewing

さらに詳しく


言葉出雲大東
読みいずもだいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県雲南市にあるJP西日本木次線の駅名。

さらに詳しく


言葉出雲大社
読みいずもたいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市大社町杵築東(タイシャチョウキヅキヒガシ)にある元官幣大社。
主祭神は大国主命(オオクニヌシノミコト)。天之御中主神(アマノミナカヌシノカミ)・高皇産霊神(タカミムスビノカミ)・神皇産霊神(カミムスビノカミ)・宇麻志阿志軻備比古遅命(ウマシアシカビヒコジノミコト)・天之常立神(アマノトコタチノカミ)を配祀。
縁結びの神・農業神として信仰されている。
本殿は1744(延享元)再建された大社造(タイシヤヅクリ)で、日本最古の神社建築の様式。切り妻・高床式・中央に太い心御柱(シンノミハシラ)があり、幅・奥行き10.9メートル、高さは現存の神社建築では国内最高の24メートル。
「いずものおおやしろ(出雲大社,出雲の大社)」,「いずもおおやしろ(出雲大社)」,「杵築大社(キヅキノオオヤシロ)」,「出雲国一の宮」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉出雲崎町
読みいずもざきまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 新潟県三島郡出雲崎町

さらに詳しく


言葉出雲神西
読みいずもじんざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉出雲空港
読みいずもくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県簸川郡(ヒカワグン)斐川町(ヒカワチョウ)にある地方空港。

さらに詳しく


言葉出世コース
読みしゅっせこーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目的を達成する急速な手段

(2)a rapid means of achieving a goal; "they saw independence as the fast track to democracy"; "he took a fast track to the top of the corporate ladder"; "the company went off the fast track when the stock market dropped"

さらに詳しく


言葉出来高仕事
読みできだかしごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生産量に応じて報酬が支払われる仕事

(2)work paid for according to the quantity produced

さらに詳しく


言葉出会えない系
読みであえないけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サクラ(おとり)を使い、出会いを全く提供していない「出会い系サイト」のこと。

さらに詳しく


言葉出かけなかった
読みでかけなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「出かける」の過去否定形。

さらに詳しく


31件目から53件目を表示< 前の30件
[戻る]