"僧"がつく読み方が6文字の言葉

"僧"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉仏法僧
読みぶっぽうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブッポウソウ目(Coraciiformes)ブッポウソウ科(Cora-ciidae)の鳥。
コノハズク(声の仏法僧)に対して「姿の仏法僧」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉僧帽弁
読みそうぼうべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)左の心房と左室の間に位置する

(2)2つの尖端がある弁

(3)valve with two cusps; situated between the left atrium and the left ventricle

さらに詳しく


言葉僧帽状
読みそうぼうさま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)聖職者によって着られる司教冠に似たまたはそれに関する

(2)僧帽弁の、僧帽弁に関する、僧帽弁に位置する、または、僧帽弁の近くの

(3)relating to or resembling the miter worn by some clerics

(4)of or relating to or located in or near the mitral valve; "mitral insufficiency"

さらに詳しく


言葉僧帽瓣
読みそうぼうべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)哺乳類の心臓の左心房と左心室との間にある、僧帽形の二枚の弁膜。
左心房から左心室への入口、左房室口にあり、心室が収縮すると閉じて血液が左心房へ逆流するのを防いでいる。
「二尖弁(ニセンベン)(bicuspid valve)」,「左(ヒダリ)房室弁」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉僧帽筋
読みそうぼうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肩と腕の動きにかかわる肩と肩上背の2つの平坦な三角筋のいずれか

(2)either of two flat triangular muscles of the shoulder and upper back that are involved in moving the shoulders and arms

さらに詳しく


言葉葵小僧
読みあおいこぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸中期の盗賊、大松五郎の異名。
火附盗賊改の長谷川平蔵に捕らえられる。

さらに詳しく


言葉鼠小僧
読みねずみこぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の盗賊。吉)

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]