"保"がつく読み方が6文字の言葉

"保"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉庇保
読みひさしたもつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)議論するか、話す

(2)未来の問題に対処する行動をとる

(3)挑戦または攻撃から保護する

(4)protect against a challenge or attack; "Hold that position behind the trees!"; "Hold the bridge against the enemy's attacks"

さらに詳しく


言葉保内町
読みほないちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県南西部、西宇和郡(ニシウワグン)の町。

さらに詳しく


言葉保安庁
読みほあんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警察予備隊と警備隊とを管理・運営した機関。防衛庁(現:防衛省)の前身。
国家防衛と警察を任務とし、警察予備隊を発展強化させたもの。

さらに詳しく


言葉保証人
読みほしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かのために保証人として債券に署名する人

(2)無賃で働かされる男性

(3)他人の保証や担保を提供する人

(4)a male bound to serve without wages

(5)someone who signs a bond as surety for someone else

さらに詳しく


言葉保証書
読みほしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある製品またはサービスが提供されるまたはある仕様を満たすという書面による保証

(2)述べられている事実が真実であることを証明する文書

(3)a written assurance that some product or service will be provided or will meet certain specifications

(4)a document attesting to the truth of certain stated facts

さらに詳しく


言葉保証金
読みほしょうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)預ける行為

(2)義務が果たされるだろうという保証としてされる支払い

(3)堆積物や砂礫が蓄積する現象

(4)一時使用のために取得した商品への保障として支払うお金

(5)その人が債務不履行する場合に備え、もう一つが負債に応じる副次的な合意

さらに詳しく


言葉保釈金
読みほしゃくきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)被告が裁判に出廷しなければ、保証人が没収しなければならないお金

(2)money that must be forfeited by the bondsman if an accused person fails to appear in court for trial

(3)(criminal law) money that must be forfeited by the bondsman if an accused person fails to appear in court for trial; "the judge set bail at $10,000"; "a $10,000 bond was furnished by an alderman"

さらに詳しく


言葉保険料
読みほけんりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保険の支払い

(2)payment for insurance

さらに詳しく


言葉橋頭保
読みきょうとうほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一層の軍と供給を待ちながら捕捉されて、保持される敵地の領域

(2)an area in hostile territory that has been captured and is held awaiting further troops and supplies; "an attempt to secure a bridgehead behind enemy lines"; "the only foothold left for British troops in Europe was Gibraltar"

さらに詳しく


言葉社保庁
読みしゃほちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会保険庁の略称。

さらに詳しく


言葉警保局
読みけいほきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧内務省の一局。
実質上、全国警察機能の中心となり警察行政全般を統轄・指揮。
行政警察のほか、反政府的活動の弾圧および思想取り締まりのため高等警察・特別高等警察・外事・図書検閲などに関して活動が顕著であった。

さらに詳しく


言葉久保田城
読みくぼたじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県秋田市の神明山(シンメイヤマ)(現:千秋公園)にあった、佐竹氏の居城。
「秋田城(アキタジョウ)」,「矢留城」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉久保田町
読みくぼたちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県中央部、佐賀郡(サガグン)の町。東部を佐賀市に接し、南部を有明海に面する。〈面積〉
14.39平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)8,001人。

さらに詳しく


言葉人身保護
読みじんしんほご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不法監禁に対する保護として人身保護令状を入手する公民の権利

(2)the civil right to obtain a writ of habeas corpus as protection against illegal imprisonment

さらに詳しく


言葉介護保険
読みかいごほけん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護が必要な高齢者に、介護サービスを円滑に行なうために設けられた強制加入保険。2000年4月に施行され、40歳以上の全ての人が所得に応じて保険料を支払う。介護サービスに対して、厚生労働省により定められた報酬の財源となるもの。

さらに詳しく


言葉保健委員
読みほけんいいん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)地域における健康づくりを推進するために、行政と地域のパイプ役として、保健活動を支援する人です。市区町村長から委嘱されています。

さらに詳しく


言葉保守主義
読みほしゅしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会でのもっともよいものを保守し、急な変化に反対することを提唱する政治的宗教的方向性

(2)a political or theological orientation advocating the preservation of the best in society and opposing radical changes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉保留する
読みほりゅうする
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の所有するものや手元にあるものを出さないで保持する行為

(2)the act of holding back or keeping within your possession or control

(3)the act of holding back or keeping within your possession or control; "I resented his withholding permission"; "there were allegations of the withholding of evidence"

さらに詳しく


言葉保証する
読みほしょうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)保証する

(2)個人の保証をする

(3)guarantee

(4)give personal assurance; guarantee; "Will he vouch for me?"

さらに詳しく


言葉保護手段
読みほごしゅだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)害悪や不快さから保護する手段

(2)a means of preserving from harm or unpleasantness; "tourism was their economic salvation"; "they turned to individualism as their salvation"

さらに詳しく


言葉保護政策
読みほごせいさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自国の産業を海外の競争から保護するために輸入品に関税または割り当てを課する政策

(2)the policy of imposing duties or quotas on imports in order to protect home industries from overseas competition

さらに詳しく


言葉保護責任
読みほごせきにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保護者または管理者の責任

(2)the responsibility of a guardian or keeper; "he left his car in my keeping"

さらに詳しく


言葉保護関税
読みほごかんぜい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国内企業を輸入品との競争から守るための関税

(2)a tariff imposed to protect domestic firms from import competition

さらに詳しく


言葉大久保駅
読みおおくぼえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県明石市(アカシシ)にある、JR山陽本線の駅。
西明石駅と魚住(ウオズミ)駅の間。

(2)東京都新宿区百人町(ヒャクニンチョウ)にある、JR中央線の駅。 新宿駅と東中野駅(中野区)の間。

さらに詳しく


言葉定期保険
読みていきほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記載された期間だけ有効であり、解約払戻金や担保価格のない安価な保険

(2)low-cost insurance that is valid only for a stated period of time and has no cash surrender value or loan value; "term insurance is most often associated with life insurance policies"

さらに詳しく


言葉新大久保
読みしんおおくぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区にあるJP東日本山手線の駅名。

さらに詳しく


言葉気道確保
読みきどうかくほ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)空気が鼻や口から肺まで楽に通るように、気道のふさがった状態を除くことをいう。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉火災保険
読みかさいほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火災に因る損害に備える保険

(2)insurance against loss due to fire

さらに詳しく


言葉無保険者
読みむほけんしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)保険でカバーされない

(2)not covered by insurance; "an uninsured motorist"

さらに詳しく


言葉生活保護
読みせいかつほご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)公的扶助のこと。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]