"供"がつく読み方が3文字の言葉

"供"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉供え
読みそなえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)与える行為

(2)the act of giving

さらに詳しく


言葉供物
読みくもつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教団体への献金

(2)money contributed to a religious organization

さらに詳しく


言葉供米
読みくまい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用穀類で、精白しないものや何回か精白するものがある

(2)grains used as food either unpolished or more often polished

さらに詳しく


言葉供養
読みくよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏・法・僧の三宝(サンボウ)や父母・師長に、香華(コウゲ)・灯明(トウミョウ)・幡(ハタ)・飲食(オンジキ)・衣服・資材などの物を捧げ、読経(ドキョウ)し礼拝すること。

(2)死者の霊に物を供(ソナ)えたり、お経(キョウ)を読んだりして、その冥福(メイフク)を祈ること。回向(エコウ)すること。

さらに詳しく


言葉内供
読みないぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮中に奉仕する位の高い僧侶。定員は10名。
内供奉(ナイグブ)の略。

さらに詳しく


言葉大供
読みだいく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)進んで成熟からの十分に発達した人

(2)a fully developed person from maturity onward

さらに詳しく


言葉子供
読みこども
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両方の性別の若者

(2)氏族や部族の一員

(3)様々な年齢の人間の子供(息子あるいは娘)

(4)未熟で子供じみた人

(5)a young person of either sex; "she writes books for children"; "they're just kids"; "`tiddler' is a British term for youngster"

さらに詳しく


言葉応供
読みおうぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏(ホトケ)の十の称号の一つ。
世のすべての人の供養(クヨウ)を受けるに値いする人、の意味。

さらに詳しく


言葉節供
読みせっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)季節の変わり目に、神に食物を供(キョウ)する節日(セチニチ)。また、その行事。
神に供(ソナ)えた節供(セチク)を飲食して祝う。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]