"使"で終わる読み方が4文字の言葉

"使"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉堕天使
読みだてんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)間違いか悪事に他の人を誘惑する悪人

(2)a bad person who entices others into error or wrongdoing

さらに詳しく


言葉座天使
読みざてんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天使の9階級(nine choirs)で、第3階級の天使。

さらに詳しく


言葉智天使
読みちてんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天使の9階級(nine choirs)で、第2階級の天使。知識を司り、神殿に仕える天使。
通例翼のある愛らしい子供の姿や頭で表わされる。
「チェラブ」,「ケルビム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉熾天使
読みしてんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九天使(nine choirs)の最高位で、最高の愛の焔の所持者。6翼の天使。
「セラヒン」,「セラヒム」,「セラフィム」,「セラフ」,「セラピム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉節度使
読みせつどし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、唐・五代の軍職。
8世紀初頭、辺境の要地に置かれた傭兵軍団の総司令官。
安史の乱後、国内の要地にも設置。
中央から半ば独立して軍閥化し、唐朝の滅亡の原因となった。
五代の諸国は有力な節度使が建国。
宋初に廃止。
「藩鎮(fanzhen)」とも呼ぶ。の乱,安史の亂)

(2)奈良時代の令外官(臨時の官)の一つ。 新羅との緊張関係から唐にならい、軍団を強化するために東海道など各道ごとに設置した地方査察官。 732(天平 4)と 761(天平宝字 5)の二度置かれた。

さらに詳しく


言葉勘解由使
読みかげゆし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)令外官(リョウゲノカン)の一つ。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]