"体"がつく読み方が7文字の言葉

"体"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉母音体系
読みぼいんたいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の言語における母音体系

(2)the system of vowels used in a particular language

さらに詳しく


言葉気体定数
読みきたいていすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気体の方程式における普遍的な定数:圧力かける体積 = Rかける温度

(2)モグラ単位で1、ケルビンあたり8.3143ジュールと等しい

(3)(physics) the universal constant in the gas equation: pressure times volume = R times temperature; equal to 8.3143 joules per kelvin per mole

さらに詳しく


言葉液体空気
読みえきたいくうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液状の空気

(2)air in a liquid state

さらに詳しく


言葉液体窒素
読みえきたいちっそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体状の窒素

(2)nitrogen in a liquid state

さらに詳しく


言葉液体酸素
読みえきたいさんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青みがかった半透明の磁気液体で、気体酸素を圧縮した後、沸点以下で冷却することで得られる

(2)ロケット推進剤の酸化剤として用いられる

(3)used as an oxidizer in rocket propellants

(4)a bluish translucent magnetic liquid obtained by compressing gaseous oxygen and then cooling it below its boiling point; used as an oxidizer in rocket propellants

さらに詳しく


言葉無動原体
読みむどうげんたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)動原体がないさま

(2)中心がおかれていない、あるいは中心がないさま

(3)not centered or having no center

(4)lacking a centromere; "an acentric chromosome fragment"

さらに詳しく


言葉生体機能
読みせいたいきのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の中で起こる組織的作用

(2)an organic process that takes place in the body; "respiratory activity"

さらに詳しく


言葉生体電気
読みせいたいでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物あるいは植物における電気現象

(2)electric phenomena in animals or plants

さらに詳しく


言葉立体主義
読みりったいしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幾何学的な面の表面を特徴とした1907年に始まったフランスでの芸術的な運動

(2)an artistic movement in France beginning in 1907 that featured surfaces of geometrical planes

さらに詳しく


言葉立体視的
読みりったいしてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)立体鏡学に関する、またそれの

(2)立体鏡の、または、立体鏡に関する

(3)of or relating to stereoscopy

(4)of or relating to a stereoscope; "stereoscopic lenses"

さらに詳しく


言葉脳下垂体
読みのうかすいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内分泌系の脳下垂体

(2)内分泌系の主要な腺

(3)located at the base of the brain

(4)the master gland of the endocrine system; located at the base of the brain

さらに詳しく


言葉臨死体験
読みりんしたいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死に近づくが生き残る経験

(2)the experience of being close to death but surviving

さらに詳しく


言葉規則体系
読みきそくたいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行動を司る方法または規則の複合体

(2)a complex of methods or rules governing behavior; "they have to operate under a system they oppose"; "that language has a complex system for indicating gender"

さらに詳しく


言葉記号体系
読みきごうたいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記号と記号表現のシステム

(2)a system of symbols and symbolic representations

さらに詳しく


言葉記憶媒体
読みきおくばいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報を格納する媒体

(2)情報(音または映像)が記録されている記憶装置

(3)a storage device on which information (sounds or images) have been recorded

(4)a medium for storing information

さらに詳しく


言葉記録媒体
読みきろくばいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報(音または映像)が記録されている記憶装置

(2)a storage device on which information (sounds or images) have been recorded

さらに詳しく


言葉身体介護
読みしんたいかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険訪問介護のサービス区分のひとつで、排泄介助・衣類の着脱・入浴介助など。食事や排泄、着替え、入浴の世話など身体にふれて行う介護のこと。訪問介護サービスのひとつ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉身体検査
読みしんたいけんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秘密兵器または違法薬物を持っていないか身体検査する行為

(2)the act of searching someone for concealed weapons or illegal drugs; "he gave the suspect a quick frisk"

さらに詳しく


言葉身体機能
読みしんたいきのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の中で起こる組織的作用

(2)an organic process that takes place in the body; "respiratory activity"

さらに詳しく


言葉身体髪膚
読みしんたいはっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)からだ全体。
身体や手足はもちろん、髪の毛や皮膚に至るまでの全て。

さらに詳しく


言葉錐体外路
読みすいたいがいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)錐体路以外の神経伝導路の総称。
主に不随意的・無意識的な筋肉の緊張・協同運動などを支配する。

さらに詳しく


言葉録画媒体
読みろくがばいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)映像部分と音声部分の両方の記録媒体(特に映画またはテレビ番組の記録媒体を含んでいるもの)

(2)a recording of both the visual and audible components (especially one containing a recording of a movie or television program)

さらに詳しく


言葉電波天体
読みでんぱてんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電波を放射する物体

(2)an object that radiates radio waves

さらに詳しく


言葉音素体系
読みおんそたいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言語で認識される音素のシステム

(2)the system of phonemes recognized in a language

さらに詳しく


言葉アセトン体
読みあせとんからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)代謝異常を持つ人の血液と尿に余分にみられる3つの複合物(アセト酢酸、アセトン、と・またはヒドロキシ酢酸)のどれか

(2)体中の脂肪分解の中間生産物であるケトン

(3)a ketone that is an intermediate product of the breakdown of fats in the body; any of three compounds (acetoacetic acid, acetone, and/or beta-hydroxybutyric acid) found in excess in blood and urine of persons with metabolic disorders

さらに詳しく


言葉ラジオ体操
読みらじおたいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオで放送される号令や伴奏に合せて行う保健体操。また、その放送。
運動はラジオ体操第一とラジオ体操第二の2種類がある。
自治会・学校・会社などの集団で行われることが多い。
学校の夏休みには参加したことを記すカードに印を押すなどが行われる。

さらに詳しく


言葉体系づける
読みたいけいづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)システムによって配列するか、システムまで減少する

(2)arrange according to a system or reduce to a system; "systematize our scientific knowledge"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉体系付ける
読みたいけいづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)システムによって配列するか、システムまで減少する

(2)arrange according to a system or reduce to a system; "systematize our scientific knowledge"

さらに詳しく


言葉全体として
読みぜんたいとして
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)全体で

(2)一般的なファッションで

(3)in entirety; "they bought the business in toto"; "in recommendations were adopted in toto"

(4)in a general fashion; "he talked at large about his plans"

さらに詳しく


言葉益体もない
読みやくたいもない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)有用性または価値が欠如するさま

(2)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である

(3)lacking in usefulness or value

(4)having no beneficial use or incapable of functioning usefully; "a kitchen full of useless gadgets"; "she is useless in an emergency"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]