"伝"で終わる読み方が7文字の言葉

"伝"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉優性遺伝
読みゆうせいいでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対立遺伝子が同一かどうかに関係なく、有機体の中に同じ表現型を作り出す遺伝子

(2)gene that produces the same phenotype in the organism whether or not its allele identical; "the dominant gene for brown eyes"

さらに詳しく


言葉福翁自伝
読みふくおうじでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福沢諭吉(フクザワ・ユキチ)(1834~1901)の自叙伝。
誕生から65歳までの洋学修業・欧米歴訪・明治維新・維新後の活動など、近代日本の黎明期(レイメイキ)の多彩な人生と、社会的背景を回想したもの。
平易な談話体で描かれ、日本の自伝文学の傑作と言われる。

さらに詳しく


言葉箱根駅伝
読みはこねえきでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京の有楽町~神奈川の箱根小学校間の往復の10区間約200キロ・2日間で行われる駅伝競争。

さらに詳しく


言葉誇大宣伝
読みこだいせんでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あからさまなあるいはセンセーショナルな宣伝

(2)blatant or sensational promotion

さらに詳しく


言葉隔世遺伝
読みかくせいいでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ種の他の個体よりもより原始的な特徴をもつ個体

(2)初期の特徴がまた現れること

(3)an organism that has the characteristics of a more primitive type of that organism

(4)a reappearance of an earlier characteristic

さらに詳しく


言葉魏志倭人伝
読みぎしわじんでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3世紀後半に成立した中国の史書『三国志』の『魏志』東夷伝倭人条の通称。
二千字たらずの文章であるが、2~3世紀の日本を知る貴重な史料である。ここに記された「邪馬台国(ヤマタイコク)」に至る道程の解釈により、その位置を畿内とする説と九州とする説に分かれている。
「邪馬台(臺)国」を「邪馬壹国(ヤマイコク)」と記されている古版本もある。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]