"争"がつく読み方が6文字の言葉

"争"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉物争
読みものあらそい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵対する2グループ(または2人)の間の公然の衝突

(2)人、意見、利害が対立していること

(3)an open clash between two opposing groups (or individuals)

(4)a state of opposition between persons or ideas or interests; "his conflict of interest made him ineligible for the post"; "a conflict of loyalties"

(5)an open clash between two opposing groups (or individuals); "the harder the conflict the more glorious the triumph"--Thomas Paine; "police tried to control the battle between the pro- and anti-abortion mobs"

さらに詳しく


言葉争奪戦
読みそうだつせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2人以上の競争者から勝者が選ばれる機会

(2)an occasion on which a winner is selected from among two or more contestants

さらに詳しく


言葉口争い
読みくちあらそい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)怒って論争すること

(2)an angry dispute; "they had a quarrel"; "they had words"

さらに詳しく


言葉戦争論
読みせんそうろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クラウゼウィッツ(Karl von Clausewitz)の著作。

さらに詳しく


言葉物争い
読みものあらそい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵対する2グループ(または2人)の間の公然の衝突

(2)人、意見、利害が対立していること

(3)a state of opposition between persons or ideas or interests

(4)an open clash between two opposing groups (or individuals); "the harder the conflict the more glorious the triumph"--Thomas Paine; "police tried to control the battle between the pro- and anti-abortion mobs"

さらに詳しく


言葉言争い
読みいいあらそい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論のある言語行為

(2)怒って論争すること

(3)強い意見の相違がある論争

(4)a contentious speech act; a dispute where there is strong disagreement; "they were involved in a violent argument"

さらに詳しく


言葉言争う
読みいいあらそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かに対する議論をする

(2)何かについて合意しない

(3)have an argument about something

(4)have a disagreement over something; "We quarreled over the question as to who discovered America"; "These two fellows are always scrapping over something"

さらに詳しく


言葉論争点
読みろんそうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)論争の重要な論点で、解決しなければならないこと

(2)an important question that is in dispute and must be settled; "the issue could be settled by requiring public education for everyone"; "politicians never discuss the real issues"

さらに詳しく


言葉論争者
読みろんそうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論が得意な人、または議論を楽しむ人

(2)論争する人

(3)a person who disputes; who is good at or enjoys controversy

さらに詳しく


言葉闘争心
読みとうそうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)積極的に競争することを好むこと

(2)an aggressive willingness to compete; "the team was full of fight"

さらに詳しく


言葉わが闘争
読みわがとうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒトラー(Adolf Hitler)(1889~1945)の著書。
反ユダヤ主義・反民主主義を提唱。

さらに詳しく


言葉バラ戦争
読みばらせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス封建貴族のランカスター家(House of Lancas-ter)とヨーク家(House of York)との王位争奪をめぐる内乱(1455~1485)。
1485年、ランカスター家の血を引くヘンリー・チューダー(Henry Tudor)がヨーク家のリチャード三世(Richard III)を破って王位に就き(ヘンリー七世)、ヨーク家のエドワード四世(Ed-ward IV)の娘エリザベス(Elizabeth)を妃に迎えて終結した。

さらに詳しく


言葉三池争議
読みみいけそうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1959~1960(昭和34~昭和35)三井鉱山三池炭鉱における人員整理反対闘争。
石炭業界の不況を背景に起り、「総資本対総労働」の対決と呼ばれたが、以後石炭産業は斜陽化した。
「三井三池争議」,「三池闘争」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉争い好き
読みあらそいすき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)論争を引き起こすことを含む、あるいは論争を起こしやすい

(2)involving or likely to cause controversy; "a central and contentious element of the book"- Tim W.Ferfuson

さらに詳しく


言葉小作争議
読みこさくそうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地主と小作人との間で、小作料・耕作権など小作関係について起る紛争。

さらに詳しく


言葉薔薇戦争
読みばらせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チューダー家のヘンリー7世皇帝の即位に終わったヨーク家(白いバラ)とランカスター家(赤いバラ)の間の英国の王座のための争い(1455年−1485年)

(2)struggle for the English throne (1455-1485) between the house of York (white rose) and the house of Lancaster (red rose) ending with the accession of the Tudor monarch Henry VII

(3)struggle for the English throne (1455-1485 ) between the house of York (white rose) and the house of Lancaster (red rose) ending with the accession of the Tudor monarch Henry VII

さらに詳しく


言葉言い争い
読みいいあらそい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論のある言語行為

(2)怒って論争すること

(3)強い意見の相違がある論争

(4)an angry dispute; "they had a quarrel"; "they had words"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉言い争う
読みいいあらそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かに対する議論をする

(2)何かについて合意しない

(3)have an argument about something

(4)have a disagreement over something

(5)have a disagreement over something; "We quarreled over the question as to who discovered America"; "These two fellows are always scrapping over something"

さらに詳しく


言葉露土戦争
読みろとせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次露土戦争(2nd Russo-Turkish War)(1787~1792)。
ヤッシー条約(Treaty of Jassy)を締結。

(2)第四次露土戦争(4th Russo-Turkish War)(1828~1829)。 エディルネ条約(Treaty of Edirne)を締結。

(3)第一次露土戦争(1st Russo-Turkish War)(1768~1774)。 クチュクカイナルジ条約(Treaty of Kucuk Kaynarca)を締結。

(4)第三次露土戦争(3rd Russo-Turkish War)(1809~1812)。 ブカレスト条約(Treaty of Bucharest)を締結。

(5)(1877~1878)。 サンステファノ条約(Treaty of San Stefano)を締結。

さらに詳しく


言葉騎士戦争
読みきしせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1522(大永 2)ドイツに発生した騎士(Ritter)の反乱。

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]