"争"で終わる読み方が6文字の言葉

"争"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉物争
読みものあらそい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵対する2グループ(または2人)の間の公然の衝突

(2)人、意見、利害が対立していること

(3)an open clash between two opposing groups (or individuals); "the harder the conflict the more glorious the triumph"--Thomas Paine; "police tried to control the battle between the pro- and anti-abortion mobs"

(4)a state of opposition between persons or ideas or interests; "his conflict of interest made him ineligible for the post"; "a conflict of loyalties"

さらに詳しく


言葉わが闘争
読みわがとうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒトラー(Adolf Hitler)(1889~1945)の著書。
反ユダヤ主義・反民主主義を提唱。

さらに詳しく


言葉バラ戦争
読みばらせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス封建貴族のランカスター家(House of Lancas-ter)とヨーク家(House of York)との王位争奪をめぐる内乱(1455~1485)。
1485年、ランカスター家の血を引くヘンリー・チューダー(Henry Tudor)がヨーク家のリチャード三世(Richard III)を破って王位に就き(ヘンリー七世)、ヨーク家のエドワード四世(Ed-ward IV)の娘エリザベス(Elizabeth)を妃に迎えて終結した。

さらに詳しく


言葉薔薇戦争
読みばらせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チューダー家のヘンリー7世皇帝の即位に終わったヨーク家(白いバラ)とランカスター家(赤いバラ)の間の英国の王座のための争い(1455年−1485年)

(2)struggle for the English throne (1455-1485) between the house of York (white rose) and the house of Lancaster (red rose) ending with the accession of the Tudor monarch Henry VII

(3)struggle for the English throne (1455-1485 ) between the house of York (white rose) and the house of Lancaster (red rose) ending with the accession of the Tudor monarch Henry VII

さらに詳しく


言葉露土戦争
読みろとせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1877~1878)。
サンステファノ条約(Treaty of San Stefano)を締結。

(2)第二次露土戦争(2nd Russo-Turkish War)(1787~1792)。 ヤッシー条約(Treaty of Jassy)を締結。

(3)第四次露土戦争(4th Russo-Turkish War)(1828~1829)。 エディルネ条約(Treaty of Edirne)を締結。

(4)第三次露土戦争(3rd Russo-Turkish War)(1809~1812)。 ブカレスト条約(Treaty of Bucharest)を締結。

(5)第一次露土戦争(1st Russo-Turkish War)(1768~1774)。 クチュクカイナルジ条約(Treaty of Kucuk Kaynarca)を締結。

さらに詳しく


言葉騎士戦争
読みきしせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1522(大永 2)ドイツに発生した騎士(Ritter)の反乱。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]