"乗"がつく読み方が4文字の言葉

"乗"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉2乗
読みにじょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)二乗する

(2)raise to the second power

さらに詳しく


言葉上乗
読みうわのせ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)その種で完全な、または欠陥または傷のない

(2)達成可能な最高の業績または実績のレベルを示す

(3)最高品質

(4)地位、権限または力が最も大きい

(5)冠またはサミットを作るか、提供するさま

さらに詳しく


言葉下乗
読みげじょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(馬)から降りる

(2)alight from (a horse)

さらに詳しく


言葉乗口
読みのりくち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出入りを提供するもの(入る、または、出る)

(2)something that provides access (to get in or get out); "they waited at the entrance to the garden"; "beggars waited just outside the entryway to the cathedral"

さらに詳しく


言葉乗合
読みのりあい
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)水域の向こう側に人や車を運び、決められたスケジュールで運行しているボート

(2)多くの乗客を乗せる乗り物

(3)公共輸送のために用いられる

さらに詳しく


言葉乗尻
読みのりじり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競馬で馬に乗るために雇われる人

(2)someone employed to ride horses in horse races

さらに詳しく


言葉乗換
読みのりかえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある交通手段から他の交通手段への乗り換え

(2)shifting from one form of transportation to another; "the plane was late and he missed his connection in Atlanta"

さらに詳しく


言葉乗物
読みのりもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や物を運ぶ乗物

(2)a conveyance that transports people or objects

さらに詳しく


言葉乗組
読みのりくみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗り物(船、飛行機など)に勤務する男と女

(2)the men and women who man a vehicle (ship, aircraft, etc.)

さらに詳しく


言葉乗賃
読みのりちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公共の乗物の利用に対する請求額

(2)the sum charged for riding in a public conveyance

さらに詳しく


言葉乗鞍
読みのりくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬またはラクダの乗り手のための席

(2)a seat for the rider of a horse or camel

さらに詳しく


言葉乗馬
読みじょうば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗馬専用に飼われる軽量馬

(2)a lightweight horse kept for riding only

さらに詳しく


言葉二乗
読みにじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの等しい項の積

(2)the product of two equal terms; "nine is the second power of three"; "gravity is inversely proportional to the square of the distance"

さらに詳しく


言葉二乗
読みにじょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)二乗する

(2)raise to the second power

さらに詳しく


言葉史乗
読みしじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書面で保存されているように、過去の記憶されているすべて

(2)知識の集まり

(3)過去の出来事の記録または物語風の記述

(4)連続した年での出来事の年代順の記述

(5)all that is remembered of the past as preserved in writing; a body of knowledge; "the dawn of recorded history"; "from the beginning of history"

さらに詳しく


言葉大乗
読みおおのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県竹原市にあるJP西日本呉線の駅名。

さらに詳しく


言葉私乗
読みしじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)私史。正史に対して、民間の私人が著した歴史書。

(2)個人に属する軍隊。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉移乗
読みいじょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)ベッドから車いす、車いすからいす、いすから床などへ移る動作を「移乗する」といいます。移乗には介助が必要な場合もあります。

さらに詳しく


言葉自乗
読みじじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの等しい項の積

(2)the product of two equal terms

(3)the product of two equal terms; "nine is the second power of three"; "gravity is inversely proportional to the square of the distance"

さらに詳しく


言葉自乗
読みじじょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)二乗する

(2)raise to the second power

さらに詳しく


言葉船乗
読みふなのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船乗りとして従事する人

(2)船の乗組員のメンバー

(3)any member of a ship's crew

(4)a man who serves as a sailor

さらに詳しく


言葉角乗
読みかくのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)の技術を使い、水上の角材を足で転がせてみせるなどの軽業(カルワザ)。
また、二人が1本の角材に乗って転がし、どちらが長く乗っていたかを競うものもある。

(2)貯木場などで、水上に浮かべた角材に乗り、角材を操(アヤツ)って移動させること。またもその仕事。

さらに詳しく


言葉三乗根
読みみのりね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3回かけると所定の数と等しくなる数

(2)a number that when multiplied three times equals a given number

さらに詳しく


言葉上乗り
読みうわのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)積み荷とその売買を管理する商船の職員

(2)an officer on a merchant ship in charge of the cargo and its sale and purchase

さらに詳しく


言葉中乗り
読みなかのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イカダ(筏)の中央に乗る船頭(センドウ)。

さらに詳しく


言葉乗り口
読みのりぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出入りを提供するもの(入る、または、出る)

(2)something that provides access (to get in or get out); "they waited at the entrance to the garden"; "beggars waited just outside the entryway to the cathedral"

さらに詳しく


言葉乗り尻
読みのりじり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競馬で馬に乗るために雇われる人

(2)someone employed to ride horses in horse races

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉乗り物
読みのりもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や物を運ぶ乗物

(2)a conveyance that transports people or objects

さらに詳しく


言葉乗り組
読みのりくみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗り物(船、飛行機など)に勤務する男と女

(2)the men and women who man a vehicle (ship, aircraft, etc.)

さらに詳しく


言葉乗り賃
読みのりちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公共の乗物の利用に対する請求額

(2)the sum charged for riding in a public conveyance

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]