"之"がつく読み方が8文字の言葉

"之"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉内之浦町
読みうちのうらちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県南東部、大隅(オオスミ)半島にある肝属郡(キモツキグン)の町。
内之浦宇宙空間観測所がある。

さらに詳しく


言葉徳之島町
読みとくのしまちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 鹿児島県大島郡徳之島町

さらに詳しく


言葉犬馬之養
読みけんばのやしない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)父母を養うのに、衣食を与えるだけで敬う心を持たないこと。

さらに詳しく


言葉玉之浦町
読みたまのうらちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県西部、五島列島(ゴトウレットウ)南部の福江島(フクエジマ)南西部にあった、南松浦郡(ミナミマツウラグン)の町。

さらに詳しく


言葉莊周之夢
読みそうしゅうのゆめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『荘子(Zhuangzi)(ソウシ,ソウジ)』斉物論(セイブツロン)編の故事。
荘子が夢で胡蝶(hudie)(コチョウ)となって百年を花上に楽しく遊んだが、目覚めるともとの荘子であった。
荘子は夢で胡蝶となったのか、胡蝶が夢見て今の自分となっているのか、わからなくなってしまったという。
人生のはかなさのたとえとして有名。

さらに詳しく


言葉長之助草
読みちょうのすけそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)チョウノスケソウ属(Dryas)の常緑小低木。

さらに詳しく


言葉住之江公園
読みすみのえこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市住之江区にある大阪市営四つ橋線の駅名。大阪市営南港ポートタウン線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉式守伊之助
読みしきもりいのすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本相撲協会の立行司(タテギョウジ)。
木村庄之助の次位。

さらに詳しく


言葉日下之直越
読みくさかのただこえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)河内(カワチ)(現:大阪府東部)と大和(ヤマト)(現:奈良県)を結び孔舎衙坂(クサカザカ)を越える真っ直ぐな道。

さらに詳しく


言葉桂林之一枝
読みけいりんのいっし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わずかばかりの出世。

さらに詳しく


言葉無何有之郷
読みむかゆうのきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荘子(Zhuangzi)の理想とする、形ある物のない世界。

さらに詳しく


言葉眼鏡持之魚
読みめがねもちのうお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)ベラ科(Labridae)モチノウオ属(Cheilinus)の硬骨魚。
全長約2メートルで、ベラ科では世界最大。
和歌山県・トカラ列島以南からインド・太平洋域のサンゴ礁に生息。
食用となり、沖縄県・香港などでは高級魚。
「ナポレオンフィッシュ(Napolean fish)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉越後堀之内
読みえちごほりのうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県魚沼市にあるJP東日本上越線の駅名。

さらに詳しく


言葉雄之万年草
読みおのまんねんぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユキノシタ目(Saxifragales)ベンケイソウ科(Crassula-ceae)マンネングサ属(キリンソウ属)(Sedum)の多年草。
「タカノツメ(鷹の爪)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉口之永良部島
読みくちのえらぶじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋久島の西方にある、鹿児島県の火山島。
古岳(649メートル)・新岳(626メートル)の火山がある。
熊毛郡(クマゲグン)屋久島町(ヤクシマチョウ)口永良部島(クチエラブジマ)に属する。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]