"丹"がつく読み方が9文字の言葉

"丹"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉積丹半島
読みしゃこたんはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道西端、日本海に突出する半島。
沿岸一帯はニセコ積丹小樽海岸国定公園に含まれ、神威岬(カムイミサキ)・積丹岬などの景勝地が多い。

さらに詳しく


言葉切支丹灯籠
読みきりしたんどうろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石灯籠(イシドウロウ)の形式の一種。
その独特の形から茶庭などに好んで用いられ、古田織部(オリベ)好みの灯籠という意味で「織部形」とも呼ばれる。一説に織部の墓にあった灯籠の形からともいう。

さらに詳しく


言葉切支丹燈籠
読みきりしたんどうろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石灯籠(イシドウロウ)の形式の一種。
その独特の形から茶庭などに好んで用いられ、古田織部(オリベ)好みの灯籠という意味で「織部形」とも呼ばれる。一説に織部の墓にあった灯籠の形からともいう。

さらに詳しく


言葉近鉄丹波橋
読みきんてつたんばばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市伏見区にある近鉄京都線の駅名。

さらに詳しく


言葉丹生都比売神社
読みにうつひめじんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県伊都郡(イトグン)かつらぎ町(チョウ)にある神社。祭神は丹生都比売神。
高野山の地主神で、元官幣大社。

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]