"ー"で終わる読み方が9文字の言葉

"ー"で終わる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アイランドセンター
読みあいらんどせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市東灘区にある神戸新交通六甲アイランド線の駅名。

さらに詳しく


言葉アウエンブルッガー
読みあうえんぶるっがー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの医学者(1722.11.19~1809. 5.17)。
父がワインの樽(タル)を叩(タタ)いて、中のワインの量を測っていたことにヒントを得て、1754(宝暦 4)胸部打診法(percus-sion of the chest)を創始。

さらに詳しく


言葉アウトフィールダー
読みあうとふぃーるだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外野で試合に出る人

(2)a person who plays in the outfield

(3)(baseball) a person who plays in the outfield

さらに詳しく


言葉アウトリガーカヌー
読みあうとりがーかぬー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)転覆を防ぐために舷外浮材をつけた(南太平洋の)遠洋航海用のカヌー

(2)a seagoing canoe (as in South Pacific) with an outrigger to prevent it from upsetting

さらに詳しく


言葉アクセシビリティー
読みあくせしびりてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)利用しやすさ

(2)使いやすさ、接続しやすさ、近づきやすさ、利便性、交通利便性、交通の便の良さ

(3)情報やサービスなどが,高齢者や障害者も含めてどんな人にも利用しやすいこと

さらに詳しく


言葉アクティヴィティー
読みあくてぃヴぃてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の行動

(2)any specific behavior; "they avoided all recreational activity"

さらに詳しく


言葉アッベコンデンサー
読みあっべこんでんさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顕微鏡の使用のために広い開口部がある2、または3つのレンズがあるコンデンサー

(2)a condenser having 2 or 3 lenses with wide aperture for use in microscopes

さらに詳しく


言葉アフタヌーンティー
読みあふたぬーんてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昼下がりの紅茶とサンドウィッチまたはケーキの軽い食事

(2)a light midafternoon meal of tea and sandwiches or cakes; "an Englishman would interrupt a war to have his afternoon tea"

さらに詳しく


言葉アブサーディティー
読みあぶさーでぃてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ばかばかしさ。ばかげた行為。

さらに詳しく


言葉アメリカンラグビー
読みあめりかんらぐびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両チームはボールを奪って、一連の(走っているかパスしている)選手たちが相手側のゴールラインを越えようとする

(2)ゲームは長方形のフィールドの11人のプレーヤーの2つのチームで長さ100ヤードであるのにプレーした

(3)a game played by two teams of 11 players on a rectangular field 100 yards long; teams try to get possession of the ball and advance it across the opponents goal line in a series of (running or passing) plays

さらに詳しく


言葉アルゴリズムエラー
読みあるごりずむえらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意図した結果を得ることに対する間違ったアルゴリズム、または方法の選択から生じるエラー

(2)error resulting from the choice of the wrong algorithm or method for achieving the intended result

さらに詳しく


言葉アルハムドゥリラー
読みあるはむどぅりらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神のお陰です。

さらに詳しく


言葉アレイプロセッサー
読みあれいぷろせっさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多数の演算装置を配列・接続したプロセッサー。
値は異なるがほぼ同様の演算を行う大量のデータを並列的に処理する。
「アレープロセッサー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンプリファイアー
読みあんぷりふぁいあー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中を通る信号の強度を増加させる電子的装置

(2)electronic equipment that increases strength of signals passing through it

さらに詳しく


言葉アートディレクター
読みあーとでぃれくたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印刷物のイラストとレイアウトを担当する編集者

(2)デザイナー、カメラマン、レイアウトマン、コピーライターを総合的に指揮することで、目的に適した作品づくりを達成するための役職。アート・ディレクターの機能は広告にファッションデザインとの適確性、アイデア、イメージ、統一性、変化を与えることにあり、複雑に職能が分化し、バラバラになりがちな部門をまとめる役割を持っている。

(3)Art Director

(4)an editor who is responsible for illustrations and layouts in printed matter

さらに詳しく


言葉イブン=スィーナー
読みいぶん=すぃーなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アリストテレスに関する彼の解釈はセント・トーマスアクィナスに影響を及ぼした

(2)アラビア人の医者で、影響力があるイスラム教の哲学者

(3)およそ500年にとって医療に関する著作は重要だった(980-1037年)

(4)writings on medicine were important for almost 500 years (980-1037)

(5)his interpretation of Aristotle influenced St. Thomas Aquinas

さらに詳しく


言葉イメージスキャナー
読みいめーじすきゃなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータにデータを入力するための、画像のデジタル表現を生成する電子装置

(2)an electronic device that generates a digital representation of an image for data input to a computer

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉インディアペーパー
読みいんでぃあぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書籍印刷用紙の一種。
薄くしなやかで丈夫な、上質の西洋紙。
麻繊維・木綿繊維・木材化学パルプなどを原料に、不透明度を高めるため炭酸カルシウムを主体とした填料(テンリョウ)を多量(約30%)に添加して造られる。
紙の表裏の差が小さく、また印刷インクが透き通らないので、辞書や聖書などに用いられる。
「インディア紙」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉インペリアルバレー
読みいんぺりあるばれー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国とメキシコにまたがる海面下の渓谷。海抜約マイナス75メートル。
カリフォルニア州南部にはサルトン湖(Salton Sea)がある。

さらに詳しく


言葉ウィンドブレーカー
読みうぃんどぶれーかー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ウインドブレーカーは防寒・防風、軽い雨をしのぎ、主に寒い時期に着用する衣類、ジャケット、ジャンパー。ナイロンまたはポリエステル製のなめらかで薄い生地でできており、襟の中に巻き込んで収納できるフード付きのものもある。

(2)windbreaker

さらに詳しく


言葉ウインターチェリー
読みういんたーちぇりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アシュワガンダ(ashwagandha)の別称。

さらに詳しく


言葉ウインドブレーカー
読みういんどぶれーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短いコート

(2)一種の厚手のジャケット

(3)a short coat

(4)a kind of heavy jacket

(5)a kind of heavy jacket (`windcheater' is a British term)

さらに詳しく


言葉ウェストミンスター
読みうぇすとみんすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バッキンガム宮殿、国会議事堂、およびウエストミンスター寺院を含む

(2)テムズ川のグレーターロンドンの自治区

(3)contains Buckingham Palace and the Houses of Parliament and Westminster Abbey

(4)a borough of Greater London on the Thames; contains Buckingham Palace and the Houses of Parliament and Westminster Abbey

さらに詳しく


言葉ウェルシュコーギー
読みうぇるしゅこーぎー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飼い犬の一品種。イギリスのウェールズ地方原産で、脚の短い小形の番犬。
ペンブロークとカーディガンの2種がある。
「ウェルシュコルギー」,「コーギー」,「コルギー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウエストチェスター
読みうえすとちぇすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)南東部、チェスター郡(Chester County)東部にある郡都。
北緯39.96°、西経75.61°の地。
「ウェストチェスター」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)1万8,041人。
2000(平成12)1万7,861人。
2010(平成22)1万8,461人。

さらに詳しく


言葉ウエストミンスター
読みうえすとみんすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(国会議事堂があることから)イギリス国会議事堂・イギリスの国会。
「ウェストミンスター」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウォルトディズニー
読みうぉるとでぃずにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の映画制作者で、アニメーションの先駆者となり、ミッキー・マウスとドナルド・ダックのようなキャラクターを創作した

(2)ディズニーランドを設立した(1901年−1966年)

(3)United States film maker who pioneered animated cartoons and created such characters as Mickey Mouse and Donald Duck; founded Disneyland (1901-1966)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウォーキートーキー
読みうぉーきーとーきー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さい携帯用無線リンク(レシーバーとトランスミッター)

(2)small portable radio link (receiver and transmitter)

さらに詳しく


言葉ウォータークーラー
読みうぉーたーくーらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飲み水を冷やして供する装置

(2)a device for cooling and dispensing drinking water

さらに詳しく


言葉エクスプレスウエー
読みえくすぷれすうえー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高速交通用に考案された広いハイウェイ

(2)a broad highway designed for high-speed traffic

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]