"ワ"で終わる読み方が4文字の言葉

"ワ"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉毒カワ
読みどくかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毒々しくて可愛いこと。

さらに詳しく


言葉アイオワ
読みあいおわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍のアイオワ級戦艦(BB61)。

さらに詳しく


言葉イトカワ
読みいとかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球と火星の間の楕円軌道にある小惑星(asteroid)の一つ。
長径約540メートル、短径約270メートル、高さ約210メートル。中央部がややくびれてジャガイモに似た形をしている。自転周期は約12時間。
名前は探査機はやぶさの目的地に決定した後、糸川英夫博士に因(チナ)んで命名。

さらに詳しく


言葉エボロワ
読みえぼろわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西アフリカ大西洋岸、カメルーン共和国南西部シュッド州(Sud Province)の州都。
北緯2.93°、東経11.14°の地。〈人口〉
2003(平成15)4万0,600人。

さらに詳しく


言葉オイカワ
読みおいかわ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉オタムワ
読みおたむわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南東アイオワの町

(2)a town in southeast Iowa

さらに詳しく


言葉カイオワ
読みかいおわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ陸軍の偵察ヘリコプターOH-58の通称。

(2)北米インディアンの一部族。

さらに詳しく


言葉キモカワ
読みきもかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気持ち悪くて可愛いこと。

さらに詳しく


言葉キレカワ
読みきれかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キレイで可愛いこと。

さらに詳しく


言葉クロカワ
読みくろかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋の大きい釣魚

(2)1000ポンドに達する可能性がある

(3)may reach 1000 pounds

(4)large game fish in the Pacific Ocean; may reach 1000 pounds

さらに詳しく


言葉ジャラワ
読みじゃらわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アフリカ沿岸地方の先住民ベルベル人(Berbers)の一支族。

(2)インドのアンダマン諸島(Andaman Islands)の一先住民。 アフリカから移住した部族。〈人口〉 2006(平成18)約250人。

さらに詳しく


言葉ジワジワ
読みじわじわ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)段階的な方法で

(2)in a gradual manner

(3)in a gradual manner; "the snake moved gradually toward its victim"

さらに詳しく


言葉セカオワ
読みせかおわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)SEKAI NO OWARIのこと。

さらに詳しく


言葉テカナワ
読みてかなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュージーランド・オペラのソプラノ(1944年生まれ)

(2)New Zealand operatic soprano (born in 1944)

さらに詳しく


言葉デトルワ
読みでとるわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)海峡・水路。

さらに詳しく


言葉ネヌナワ
読みねぬなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジュンサイの古称。

さらに詳しく


言葉パブロワ
読みぱぶろわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果物と生クリームで満たされたメレンゲベースかカップから成るデザート

(2)ロシアのバレリーナ(1882年−1931年)

(3)Russian ballerina (1882-1931)

(4)Russian ballerina (1882-1931 )

(5)a dessert consisting of a meringue base or cup filled with fruit and whipped cream

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ファトワ
読みふぁとわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教で、権威ある法学者ムフティー(muftiy)が出す法の解釈・宗教見解・宗教布告。
「ファトア」,「宗教令」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ブサカワ
読みぶさかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不細工だけど可愛いこと。

さらに詳しく


言葉ブスカワ
読みぶすかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブスだけど、何だか可愛いこと。

さらに詳しく


言葉プルマワ
読みぷるまわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北部、ジャンム・カシミール州(Jammu Kashmir State)中西部のプルマワ県の県都。

さらに詳しく


言葉ベニヒワ
読みべにひわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤いとさかを持つマヒワのような小型フィンチ

(2)small siskin-like finch with a red crown

さらに詳しく


言葉マッサワ
読みまっさわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紅海の入り江のエリトリアの港町

(2)a port town in Eritrea on an inlet of the Red Sea

さらに詳しく


言葉マルコワ
読みまるこわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国のバレエ・ダンサー(1910年生まれ)

(2)English ballet dancer (born in 1910)

さらに詳しく


言葉モスクワ
読みもすくわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央ヨーロッパロシアの町

(2)ソビエトとロシア共和国の首都

(3)1991年からロシア連邦の首都

(4)formerly capital of both the Soviet Union and Soviet Russia

(5)a city of central European Russia; formerly capital of both the Soviet Union and Soviet Russia; since 1991 the capital of the Russian Federation

さらに詳しく


言葉モンユワ
読みもんゆわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー(旧称ビルマ)北西部、サガイン管区(Sagaing Di-vision)南部、下チンドウィン郡(the Lower Chindwin Dis-trict)の行政所在地。
北緯22.11°、東経95.13°の地。
イラワジ川(the Irrawaddy River)の支流チンドウィン川(the Chindwin River)の東岸。
タンボダイ寺院(Thanboddhay Paya)や洞窟寺院(Po Win Daung)などがある。
近郊には世界有数の銅鉱床を持つ銅鉱山があり、精銅も行われている。
「モニワ」とも呼ぶ。〈人口〉
1983(昭和58)10万6,873人。
1993(平成 5)13万8,600人。
2004(平成16)16万3,400人。

さらに詳しく


言葉レンダワ
読みれんだわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教、サキャパ派(紅教派)の僧(1349~1412)。
黄教派の開祖ツォンカパの師。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]