"ロ"で終わる読み方が4文字の言葉

"ロ"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉おフェロ
読みおふぇろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オシャレでフェロモンがあること。

さらに詳しく


言葉ももクロ
読みももくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「ももいろクローバーZ」のこと。

さらに詳しく


言葉ゆるエロ
読みゆるえろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゆる~いエロのこと。

さらに詳しく


言葉アストロ
読みあすとろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「星・宇宙」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉アスナロ
読みあすなろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本産の成長の遅い中型の常緑樹で観賞用に使われる

(2)slow-growing medium-large Japanese evergreen used as an ornamental

さらに詳しく


言葉アズッロ
読みあずっろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)青・青色。

さらに詳しく


言葉アナクロ
読みあなくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アナクロニズムの和略語。

さらに詳しく


言葉アベイロ
読みあべいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガル北西部、アベイロ県南西部にある県都。
北緯40.65°、西経8.66°の地。
ボーガ川(Rio Vouga)の河口の潟に面する。〈人口〉
1991(平成 3)4万5,700人、3万5,246人(推計)。
2001(平成13)5万1,000人。
2003(平成15)5万1,300人。

さらに詳しく


言葉アマリロ
読みあまりろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テキサスの北の突出地域の都市

(2)a city in the northern panhandle of Texas

さらに詳しく


言葉アレグロ
読みあれぐろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)活発で活気のある様で速く演奏される楽曲または音楽の一節

(2)急速で活気のあるテンポ

(3)a musical composition or musical passage to be performed quickly in a brisk lively manner

(4)a brisk and lively tempo

さらに詳しく


言葉アレグロ
読みあれぐろ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)速くて活発なテンポで

(2)in a quick and lively tempo; "play this section allegro"

さらに詳しく


言葉イントロ
読みいんとろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基本的または初歩的な教科書

(2)ポピュラー音楽の短い導入楽節

(3)コミュニケーションの最初の部分

(4)the first section of a communication

(5)a brief introductory passage to a piece of popular music

さらに詳しく


言葉ウラジロ
読みうらじろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Diplopterygium glaucum)真正シダ目(Filica-les)ウラジロ科(Gleicheniaceae)ウラジロ属(Diplopterygium)の常緑シダ。

(2)オヤマボクチ(雄山火口)の別称。

(3)カワラサイコ(川原柴胡)の別称。

さらに詳しく


言葉カストロ
読みかすとろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1959年に独裁者を倒して、キューバでマルクス主義の社会主義国家を樹立したキューバの社会主義のリーダー(1927年生まれ)

(2)Cuban socialist leader who overthrew a dictator in 1959 and established a Marxist socialist state in Cuba (born in 1927)

さらに詳しく


言葉カマクロ
読みかまくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カマをかけてみたら図星だったということ。

さらに詳しく


言葉カマリロ
読みかまりろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)南部、ベンチュラ郡(Ventura county)の都市。ロスアンゼルス西方に位置する。
カマリロ空港(Camarillo Airport)がある。〈人口〉
1990(平成 2)5万2,303人。

さらに詳しく


言葉カルコロ
読みかるころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)結石。

(2)(イタリア語で)計算・演算。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カーボロ
読みかーぼろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)キャベツ・キャベツ類。

さらに詳しく


言葉ガストロ
読みがすとろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)サバ科(Scombridae)ガストロ属(Gasterochisma)の海魚。
「カストロ」,「ウロコマグロ(鱗鮪)」とも呼ぶ。

(2)「胃」を表わす語形成要素。

さらに詳しく


言葉ガングロ
読みがんぐろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日焼けした顔こと。

さらに詳しく


言葉ガンベロ
読みがんべろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)クルマエビ。

さらに詳しく


言葉ギンドロ
読みぎんどろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国で広く栽培されるポプラ

(2)白い樹皮と下面が白っぽい葉を持つ

(3)a poplar that is widely cultivated in the United States; has white bark and leaves with whitish undersurfaces

さらに詳しく


言葉ゲロゲロ
読みげろげろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)げろ・反吐。

(2)びっくりすること。

(3)「げろ」を吐(ハ)くさま・様子(ヨウス)。

さらに詳しく


言葉コトヨロ
読みことよろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)今年もヨロシク!

さらに詳しく


言葉コノシロ
読みこのしろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬骨魚綱(Clupeiformes)ニシン目(Dorosomatidae)ニシン科(Clupeidae)コノシロ属(Konosirus)の海魚。
体長は約25センチメートル。
体型はイワシに似てやや側扁している。背部は青黒く、黒い斑点列があり、背びれの最後の軟条は糸状にのび、尾部に達する。腹部は銀白色。
本州中部以南の沿岸から東南アジアに分布し、内湾性で海藻の多い所にすみ小形のプランクトンを食べる。
幼魚は「ジャコ」,「シンコ(新子)」、体長10センチほどの若魚なると「コハダ(小鰭)」、関西ではもう少し大きいものを「ツナシ」と呼ぶ。
「マハダ」と呼ぶ地方もある。

さらに詳しく


言葉ゴングロ
読みごんぐろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かなり日焼けした顔こと。

さらに詳しく


言葉サイコロ
読みさいころ
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、ゲーム、さい
意味

(1)6つの面に1から6の点のある小さな立方体

(2)ギャンブルで、乱数を発生させるのに使用される

(3)a small cube with 1 to 6 spots on the six faces; used in gambling to generate random numbers

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉シガリロ
読みしがりろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙でなくタバコに包んだ小さいシガーまたはタバコ

(2)small cigar or cigarette wrapped in tobacco instead of paper

さらに詳しく


言葉シャムロ
読みしゃむろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朱印船時代に用いられたタイ王国の通称。
「シャム(Siam)(暹羅)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シンクロ
読みしんくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同期化した発電機とモーター

(2)モーターが発電機と相対位置を担うように、発電機とモーターが接続されたシステム

(3)the generator and the motor are synchronized

(4)a system consisting of a generator and a motor so connected that the motor will assume the same relative position as the generator; the generator and the motor are synchronized

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]