"ヤ"で終わる読み方が2文字の言葉

"ヤ"で終わる読み方が2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉カヤ
読みかや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根を葺(フ)くのに用いられる、葉が細長く丈の高い草本の総称。
イネ目(Poales)植物で、イネ科(Poaceae)のススキ(薄)・アシ(葦)・チガヤ(茅)・カルカヤ(刈萱)や、カヤツリグサ科(Cyperaceae)のスゲ(菅)・メリケンガヤツリなど。
「カルカヤ(刈萱,刈茅)」とも呼ぶ。

(2)マツ目(Pinales)イチイ科(Taxaceae)カヤ属(Torreya)の常緑針葉樹。

さらに詳しく


言葉ガヤ
読みがや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド東部、ビハール州(Bihar State)南部のガヤ県中央部にある県都。

さらに詳しく


言葉キヤ
読みきや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト第18王朝末期の少年王ツタンカーメン(Tut-ankhamen)の母、アメンヘテプ四世(Amenhetep IV)の側室。

さらに詳しく


言葉ギヤ
読みぎや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(自動車の操舵装置のように)ある特定の目的のための歯車によって運動を伝送する機構

(2)a mechanism for transmitting motion for some specific purpose (as the steering gear of a vehicle)

さらに詳しく


言葉ゴヤ
読みごや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペインの画家(1746. 3.30~1828)。
フランスで客死。
作品は『裸体のマヤ』・『カルロス四世の家族』・『聖アントニオの奇蹟』・『五月三日の処刑』など。

さらに詳しく


言葉ハヤ
読みはや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川魚のモツゴ(持子)の別称。

(2)川魚のウグイ(石斑魚)の別称。

(3)川魚の「おいかわ」の別称。 「はえ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ビヤ
読みびや
品詞名詞
カテゴリ食物、飲料、お酒
意味

(1)ホップで風味をつけられる穀物(または穀類の混合物)を発酵させることによって作られるアルコール飲料の一般的な名前

(2)a general name for alcoholic beverages made by fermenting a cereal (or mixture of cereals) flavored with hops

さらに詳しく


言葉ヘヤ
読みへや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)糸状構造物(人間の頭の上で)の高密度増殖からなる体(またはその部分)の覆い

(2)熱の損失を防ぐのを助ける

(3)a covering for the body (or parts of it) consisting of a dense growth of threadlike structures (as on the human head); helps to prevent heat loss; "he combed his hair"; "each hair consists of layers of dead keratinized cells"

さらに詳しく


言葉ペヤ
読みぺや
品詞名詞
カテゴリ食物、果物
意味

(1)同じ種類の2つの項目

(2)互いに結びついたペア

(3)一まとまりと見なされる2人

(4)一まとまりと見なされる2つの類似の物の1組

さらに詳しく


言葉ホヤ
読みほや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホヤ(海鞘<カイショウ>)目に属する原索動物の総称。
球状に近い厚い皮に包まれ海底に棲む。食用で、ほろ苦い。
旬は身が厚くなる5~8月。養殖も行われ、生産日本一は宮城県。
「海のパイナップル(ocean pineapple)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]