"モ"で始まる読み方が6文字の言葉

"モ"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件
言葉モンテゴベイ
読みもんてごべい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャマイカ北西部の港でリゾート都市

(2)port and resort city in northwestern Jamaica

さらに詳しく


言葉モンテスパン
読みもんてすぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの貴族の夫人で、ルイ14世がマダム・デ・マントノンに引きつけられるようになるまで、ルイ14世の愛人であった(1641年−1707年)

(2)French noblewoman who was mistress to Louis XIV until he became attracted to Madame de Maintenon (1641-1707)

(3)French noblewoman who was mistress to Louis XIV until he became attracted to Madame de Maintenon (1641-1707 )

さらに詳しく


言葉モンテッソリ
読みもんてっそり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの女性教育家・女医(1870~1952)。
障害児教育を研究。幼児教育改革論を唱え、ローマに「児童の家」を設立。児童の自発性・自主性と感覚練習教具利用・教育環境整備を重視する「モンテッソリ法」による教育を指導。

さらに詳しく


言葉モンテネグロ
読みもんてねぐろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在はセルビアとモンテネグロの一部

(2)アドリア海と接っする以前の国

(3)now part of the Union of Serbia and Montenegro

(4)a former country bordering on the Adriatic Sea; now part of the Union of Serbia and Montenegro

さらに詳しく


言葉モンテビデオ
読みもんてびでお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウルグアイの首都で最大の都市

(2)国際都市であり、南米で最もにぎわう港の一つ

(3)the capital and largest city of Uruguay; a cosmopolitan city and one of the busiest ports in South America

さらに詳しく


言葉モンテーニュ
読みもんてーにゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現代文の創始者としてみなされるフランスの作家(1533年−1592年)

(2)French writer regarded as the originator of the modern essay (1533-1592)

さらに詳しく


言葉モントクレア
読みもんとくれあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東部のエセックス郡(Essex County)の町。
北緯40.82°、西経74.21°の地。
ニューヨーク市の西郊。〈人口〉
2000(平成12)3万8,977人。

(2)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)南部のサンバーナディノ郡(San Bernardino County)の都市。 北緯34.07°、西経117.70°の地。 ロスアンゼルスの東郊で、住宅街。〈人口〉 1990(平成 2)2万8,434人。 2000(平成12)3万3,894人。

さらに詳しく


言葉モントピリア
読みもんとぴりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、バーモント州(Vermont State)の州都。
「モントピーリア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉モントーバン
読みもんとーばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南部、ミディ・ピレネー地域圏(Region Midi-Pyre-nees)中西部にあるタルンエガロンヌ県(Tarn-et-Garonne De-partment)中央部の県都。
北緯44.02°、東経1.35°の地。〈人口〉
1990(平成 2)5万1,224人。
1999(平成11)5万4,421人。

さらに詳しく


言葉モンドリアン
読みもんどりあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ人の画家で、(直角の線と原色の面が交差する)その作品が抽象芸術の発展に影響した(1872年−1944年)

(2)Dutch painter whose work (intersecting lines at right angles and planes in primary colors) influenced the development of abstract art (1872-1944)

さらに詳しく


言葉モンパルナス
読みもんぱるなす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パリ南部の丘陵地の繁華街。
セーヌ川左岸で、リュクサンブール公園の南西方、モンパルナス墓地周辺。1920年代から劇場・レストラン・ナイトクラブ・カフェなどが並ぶ盛り場となっている。

さらに詳しく


言葉モンマルトル
読みもんまるとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くのアーティストとのその付き合いで有名な

(2)パリで最も高い点

(3)famous for its associations with many artists

(4)the highest point in Paris; famous for its associations with many artists

さらに詳しく


言葉モータリスト
読みもーたりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車を運転している(または旅をしている)人

(2)someone who drives (or travels in) an automobile

さらに詳しく


言葉モーターカー
読みもーたーかー
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)通常、内燃エンジンによって推進する

(2)4輪の自動車

(3)usually propelled by an internal combustion engine

さらに詳しく


言葉モーツァルト
読みもーつぁると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの作曲家(1719~1787)。ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトの父。

(2)オーストリアの作曲家(1756. 1.27~1791.12. 5)。父はレオポルト・モーツァルト

さらに詳しく


言葉モートメイン
読みもーとめいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)課税対象から逃れるため、不動産を宗教団体に寄付した形式で名義変更し、永代保有すること。
「デッドハンド(dead hand)」,「死手」,「死手譲渡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉モートレーク
読みもーとれーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア南東部、ビクトリア州(Victoria State)南西部の町。
メルボルンの西方約200キロメートル。
「モートレイク」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉モーパッサン
読みもーぱっさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの作家で、短篇小説で特に知られる(1850年−1893年)

(2)French writer noted especially for his short stories (1850-1893)

さらに詳しく


言葉モーリアック
読みもーりあっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの作家(1885.10.11~1970. 9. 1)。ボルドー生れ。
心理的な手法で人間性の暗黒面を描きながら、敬虔なカトリック信者として神の恩恵を暗示する。
1952(昭和27)ノーベル文学賞を受賞。
作品は『癩者への接吻(Le Baiser au lepreux)』・1925(大正14)『愛の砂漠(Le Desert de l’amour)』・1927(昭和 2)『テレーズ・デケルー(Therese Desqueyroux)』・1932(昭和 7)『蝮のからみあい(Le Noeud de viperes)』、1933(昭和 8)自叙伝『内面の記録(Le Romancier et ses personnages)』、戯曲1937(昭和12)『アスモデ(Asmodee)』など。

さらに詳しく


言葉モーリシャス
読みもーりしゃす
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称モーリシャス。正式名称はモーリシャス共和国。英語正式名称はRepublic of Mauritius。英語名称はMauritius。略号はMUS。大陸はアフリカ。言語は英語/フランス語。地域は南アフリカ。首都はポートルイス。

さらに詳しく


言葉モーリタニア
読みもーりたにあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)暫定的軍事政府を持つ北西アフリカの国

(2)主に、西部サハラ砂漠

(3)1960年にフランスから独立した

(4)a country in northwestern Africa with a provisional military government

(5)largely western Sahara Desert

さらに詳しく


言葉モーリヤック
読みもーりやっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの小説家で、欲求と宗教的な信念の対立について書いた(1885年−1970年)

(2)French novelist who wrote about the conflict between desire and religious belief (1885-1970)

さらに詳しく


言葉モールスキン
読みもーるすきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヴェルヴェットのようなけばのある丈夫な綿織物

(2)a durable cotton fabric with a velvety nap

さらに詳しく


言葉モールディン
読みもーるでぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の漫画家で、戦争中の兵士のスケッチが有名(1921年−2003年)

(2)United States cartoonist noted for his drawings of soldiers in battle (1921-2003)

さらに詳しく


言葉モールニット
読みもーるにっと
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ビロードのようなけばのある飾り糸=モール糸を使って織ったもの。この糸を横織したものが一般的であり、短い毛先が毛羽立って見えるのが特徴的。

(2)Chenille knit

さらに詳しく


言葉モールメイン
読みもーるめいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マルタバン湾の南ミャンマーの港湾都市

(2)a port city of southern Myanmar on the Gulf of Martaban

さらに詳しく


言葉モス・グリーン
読みもすぐりーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コケ(苔)のような、くすんだ暗い黄緑色。
「苔色(コケイロ)」とも、フランス語で「ベールムース(vert mousse)」,「ヴェールムース」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉モンテ・ローザ
読みもんてろーざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルプス山脈第2の高峰。標高4,634メートル。
スイス南部とイタリアとの国境にあり、主峰デュフールスピッツェなど十数峰から成る。
フランス語名は「モン・ローズ」。

さらに詳しく


言葉モービル・ベイ
読みもーびるべい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍のミサイル巡洋艦(CG53)。
「モビール・ベイ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件
[戻る]