"メタ"がつく読み方が7文字の言葉

"メタ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉メタクリル酸
読みめたくりるさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)樹脂やプラスティックを作るのに用いられる不飽和酸(C4H6O2)

(2)an unsaturated acid (C4H6O2) used to make resins and plastics

さらに詳しく


言葉インドメタシン
読みいんどめたしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非ステロイド抗炎症剤(商標名インドシン)

(2)a nonsteroidal anti-inflammatory drug (trade name Indocin)

さらに詳しく


言葉ジクロロメタン
読みじくろろめたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶剤、塗料消しと解熱剤として使用される不燃性の液体

(2)a nonflammable liquid used as a solvent and paint remover and refrigerant

さらに詳しく


言葉トリハロメタン
読みとりはろめたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機塩素系化合物の一種。
クロロホルム(chloroform)・ブロモジクロロメタン(bromodi-chloromethane)・ジブロモクロロメタン(dibromochlorometh-ane)・ブロモホルム(bromoform)の4種がある。
発癌性や突然変異を誘発することが知られている。
浄水処理の工程で水道水に投入する塩素剤と、その原水に含まれる有機物質が化合してできる。水汚染によって原水に含まれる有機物質が増加するに従い、投入する塩素剤の量も増加し、結果としてトリハロメタンの発生量が増えることになった。

さらに詳しく


言葉ノリメタンゲレ
読みのりめたんげれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手を触れてはならない物・人。

(2)復活後キリストがマグダラのマリア(Maria Magda-lena)と会う図。

さらに詳しく


言葉バイメタリズム
読みばいめたりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(金・銀の)複本位制。

さらに詳しく


言葉バビットメタル
読みばびっとめたる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベアリングの減摩用の裏打ち

(2)銅とアンチモニーを含む合金

(3)a lining for bearings that reduces friction

(4)an alloy of tin with some copper and antimony; a lining for bearings that reduces friction

さらに詳しく


言葉ホワイトメタル
読みほわいとめたる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベアリングのために使われる合金(しばしば鉛またはスズのベースの)

(2)an alloy (often of lead or tin base) used for bearings

さらに詳しく


言葉ミッシュメタル
読みみっしゅめたる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)希土類金属の混合物から作られる自然発火する合金

(2)a pyrophoric alloy made from a mixture of rare-earth metals

さらに詳しく


言葉メタフィジカル
読みめたふぃじかる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)材料の形または実質なしで

(2)形而上学の性質に関連する、または、それの

(3)without material form or substance; "metaphysical forces"

(4)pertaining to or of the nature of metaphysics; "metaphysical philosophy"

さらに詳しく


言葉メタルビタール
読みめたるびたーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)てんかんの治療に使われる抗痙攣薬(商標名ゲモニル)

(2)anticonvulsant drug (trade name Gemonil) used in the treatment of epilepsy

さらに詳しく


言葉ミッシュ・メタル
読みみっしゅめたる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)希土類元素のセリウム(Ce)とランタン(La)などの合金。
セリウム40~50%・ランタン40%にイットリウム(Y)など他の希土類金属元素などを含む。
モナザイト(monazite)(モナズ石)などの鉱石の精錬過程で得られる。
耐熱合金などの添加物や、ライターの発火合金に用いる。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]