"ムギ"がつく読み方が4文字の言葉

"ムギ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉クロムギ
読みくろむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ライムギの別称。

(2)ソバ(蕎麦)の別称。

さらに詳しく


言葉ドクムギ
読みどくむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穀物畑と他の耕作地にしばしば生える一年生の雑草

(2)種は時に有毒と見なされる

(3)牧草と干し草と芝生用の草として広く栽培されるヨーロッパの多年生の草

(4)何年かに一度、または多年草のユーラシアの草

(5)seeds sometimes considered poisonous

さらに詳しく


言葉ハトムギ
読みはとむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)の一年草。南アジア原産。
路傍(ロボウ)に生(ハ)え、栽培もされる。
種子は食用にし、また漢方では「ヨク苡仁(ヨクイニン)」と呼び薬用にする。葉は茶の代用(鳩茶)となる。
「シコクムギ(四国麦)」,「センコク(川穀)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ムギ踏み
読みむぎふみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)早春、ムギの芽を足で踏み歩くこと。
冬期に霜柱(シモバシラ)で浮き上がった土を押さえ、またムギの伸び過ぎを抑制して根張り・株張りをよくするために行う作業。

さらに詳しく


言葉ライムギ
読みらいむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その粒が北アメリカの主な黒パンの材料、また、飼料と土壌改良の成分となる北ヨーロッパで広く耕される耐寒性一年生植物穀草の芝生

(2)hardy annual cereal grass widely cultivated in northern Europe where its grain is the chief ingredient of black bread and in North America for forage and soil improvement

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]