"ボ"がつく読み方が7文字の言葉

"ボ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉イワノボ州
読みいわのぼしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国西部、中央連邦管区の州。
州都はイワノボ。
「イワノヴォ州」とも呼ぶ。〈面積〉
2万3,896.6平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)122万2,300人。
2002(平成14)114万8,900人。
2004(平成16)111万0,200人。

さらに詳しく


言葉エイボン州
読みえいぼんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのイングランド南西部の州。
州都はブリストル(Bristol)。

さらに詳しく


言葉カラボボ州
読みからぼぼしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ北部、ベネズエラ北部の州。北西端をファルコン州(Estado Falcon)に接し、北部をカリブ海(Caribean Sea)に面する。
州都はバレンシア(Valencia)。〈面積〉
4,650平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56)106万2,200人。
1990(平成 2)145万3,200人。
2004(平成16)207万0,600人。

さらに詳しく


言葉ケメロボ州
読みけめろぼしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国中南部、西シベリア(シベリア連邦管区)の州。西部をノボシビルスク州(Novosibirsk Oblast)に接する。
州都はケメロボ(Kemerovo)。〈面積〉
9万5,500平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)298万7,300人。
2003(平成15)288万2,000人。

さらに詳しく


言葉コソボ紛争
読みこそぼふんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1989(平成元)自治州の自治権が縮小されたため、アルバニア系住民は反発し、独立または隣国アルバニアへの編入を求める。[2]ゆーえむえぬあいけー(UNMIK)

さらに詳しく


言葉サボテン女
読みさぼてんおんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)とっつきにくい女性のこと。

さらに詳しく


言葉タンボフ州
読みたんぼふしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦西部の州。
州都はタンボフ。〈面積〉
3万4,300平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ツボカビ病
読みつぼかびびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツボカビ(chytrid)による、両生類の真菌症(fungus disease,mycosis)。
ツボカビから放出された遊走子が両生類の皮膚に付着し発芽して起きる。
水を媒介に感染し、皮膚が硬くなり、皮膚呼吸ができなくなって死に至る。

さらに詳しく


言葉テトンボ印
読みてとんぼじるし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株式会社山中製作所(大阪府東大阪市)製の画鋲・クリップなどの文具のブランド名。

さらに詳しく


言葉トンボ鉛筆
読みとんぼえんぴつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手文具製造会社の一社。
本社は東京都北区。

さらに詳しく


言葉ハスコボ州
読みはすこぼしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルガリア中南部の州。東端をトルコ、南部をギリシアに隣接。
州都はハスコボ。

さらに詳しく


言葉ボホール州
読みぼほーるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン中東部、中央ビサヤ地域(Central Visayan Re-gion)南部の州。ボホール島(Bohol Island)・ラピニグ島(Lapi-nig Island)・パングラオ島(Panglao Island)などで構成。
州都はタグビララン(Tagbilaran)。
「ボホル州」とも呼ぶ。〈面積〉
4,820.95平方キロメートね、〈人口〉
1990(平成 2) 88万1,051人(推計)。
1995(平成 7) 99万4,440人(9月1日現在)。
2000(平成12)113万9,130人(5月1日現在)。
2007(平成19)123万0,110人(ゆ月1日現在)。

さらに詳しく


言葉ボリス三世
読みぼりすさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルガリアの国王(1894~1943)。在位:1918.10. 3~1943. 8.28。シメオン二世(Simeon II)の父。

さらに詳しく


言葉ボリス3世
読みぼりすさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルガリアの国王(1894~1943)。在位:1918.10. 3~1943. 8.28。シメオン二世(Simeon II)の父。

さらに詳しく


言葉ボリバル州
読みぼりばるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベネズエラ南東部の州。南西部をアマソナス州(Estado Ama-zonas)に接し、東部をガイアナ、南部をブラジルに隣接。
州都はシウダード・ボリバル(Ciudad Bolivar)。
「ボリバール州」とも呼ぶ。

(2)エクアドル中央部の州。北部をコトパクシ州(Provincia de Cotopaxi)、北東部をトゥングラウア州(Provincia de Tungu-rahua)、東部をチンボラソ州(Provincia del Chimborazo)に接する。 州都はグアランダ(Guaranda)。 「ボリバール州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボログダ州
読みぼろぐだしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北西部の州。北部をアルハンゲリスク州(Arkhan-gelskaya Oblast)、西部をレニングラード州(Leningradskaya Oblast)に接する。
州都はボログダ(Vologda)。
「ヴォログダ州」,「ウォログダ州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボロネジ州
読みぼろねじしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国西部の州。
州都はボロネジ。〈面積〉
5万2,400平方キロメートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ボンベイ州
読みぼんべいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北西部にあった州。
1960. 5.(昭和35)マハラシュトラ州(Maharashtra State)とグジャラート州(Gujarat State)に分割。

さらに詳しく


言葉ボーア戦争
読みぼーあせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボーア人の国(トランスバール共和国・オレンジ自由国)に対するイギリス帝国主義の侵略戦争(1899.10.~1902. 5.)。
「ブール戦争」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボース粒子
読みぼーすりゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スピンの値が整数の素粒子や複合粒子で、ボース統計に従う粒子。
光子・パイ中間子・質量数が偶数の原子核など。
「ボソン」,「ボゾン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボース統計
読みぼーすとうけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボース粒子の集団を扱う統計。
光子・パイ中間子などはボース粒子(boson)と呼ばれ、パウリの原理にしたがわず、集団として同じ量子状態を持つことができる性質があり、スピンの値が整数となる。
「ボース・アインシュタイン統計」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボードPC
読みぼーどぴーしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ディスクトップ型パソコンの一種。本体を液晶ディスプレーと一体化させ、省スペースを図ったもの。
更にキーボードも液晶側に折りたためるようになっており、液晶が大型で充電式ではない他はラップトップ(ノート・パソコン)と大差がない。

さらに詳しく


言葉メタボ健診
読みめたぼけんしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定健診・特定保健指導のこと。

さらに詳しく


言葉野球ボール
読みやきゅうぼーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野球で用いられるボール

(2)a ball used in playing baseball

さらに詳しく


言葉アボガドロ数
読みあぼがどろすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物質のモルにおける分子の数(約602,250,000,000,000,000,000,000)

(2)the number of molecules in a mole of a substance (approximately 602,250,000,000,000,000,000,000)

さらに詳しく


言葉イタボガキ目
読みいたぼがきもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カキ目(Ostreoida)の別称。

さらに詳しく


言葉エンボス加工
読みえんぼすかこう
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)布面に、型付けローラーで凹凸模様や図柄をつける加工。型つけ加工ともいう。革の場合は、合金製の型鈑に熱を加えて型を押すことで模様が押し出される。

(2)Emboss

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カルボニル基
読みかるぼにるもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二価基CO

(2)the bivalent radical CO

さらに詳しく


言葉コロンボ会議
読みころんぼかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1954(昭和29)4~5月コロンボで開催された東南アジア5ヶ国の首脳会議。
インド・パキスタン・インドネシア・ビルマ(現:ミャンマー)・セイロン(現:スリランカ)が参加し、植民地主義反対、中国の国連加盟、原水爆実験中止、インドシナ休戦、アジア・アフリカ会議の開催などを検討。

さらに詳しく


言葉サラエボ事件
読みさらえぼじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1914. 6.28(大正 3)オーストリアの皇太子がボスニアの州都サラエボで暗殺された事件。
セルビアの青年ガブリエル・プリンチフ(Gavrilo Princip)がサラエボ訪問中のオーストリア皇太子フランツ・フェルディナント大公(Archduke Franz Ferdinand)とその妃を射殺。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]