"ボ"がつく読み方が5文字の言葉

"ボ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ボー州
読みぼーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス西部の州。南東端をバレ州(Canton du Valais)に接し、西部をフランスに隣接し、南部をレマン湖に面する。
州都はローザンヌ(Lausanne)。〈面積〉
3,211.79平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)62万0,300人。
2001(平成13)62万6,200人。
2004(平成16)64万3,900人。

さらに詳しく


言葉エボラ県
読みえぼらけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガル中南東部の県。東部をスペインに隣接。
県都はエボラ。〈面積〉
7,392.01平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)17万3,654人(3月12日現在)。

さらに詳しく


言葉キボガ県
読みきぼがけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ中東部、ウガンダ中南西部の県。南部をムベンデ県(Mubende District)に接する。
県都はキボガ。

さらに詳しく


言葉サボア県
読みさぼあけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、ローヌ・アルプス地域圏(Region Rhone-Alpes)東部の県。
県都はシャンベリ(Chambery)。
「サボワ県」,「サヴォア県」,「サヴォワ県」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サボナ県
読みさぼなけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北西部、リグリア州(Regione Liguria)中西部の県。
県都はサボナ。
「サボーナ県」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ズボン下
読みずぼんした
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、肌の上に着られる

(2)体のウエストから太股までを覆う下着

(3)シャツとズボン下が一体になった下着

(4)usually worn next to the skin

(5)an undergarment with shirt and drawers in one piece

さらに詳しく


言葉デノボ癌
読みでのぼがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正常細胞からいきなり悪性腫瘍になるガン。
早期発見が難しい上、転移率も高く、死亡率が高い。

さらに詳しく


言葉デボン種
読みでぼんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのデボンシャー州原産の牛の一品種。肉用・役用とする。

さらに詳しく


言葉トンボ玉
読みとんぼだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の古墳の副葬品として出土する丸いガラス玉。
瑠璃色(ルリイロ)の地に浅青色、または青色の地に黄色の斑文がある。

(2)ガラス製の丸玉の一種。 玉の表面に地色と異なる色ガラスで斑文(ハンモン)を施(ホドコ)したもの。

さらに詳しく


言葉ブラボ川
読みぶらぼがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リオグランデ川のメキシコ側の名称。

さらに詳しく


言葉ボイシ郡
読みぼいしぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、アイダホ州(Idaho State)南西部の郡。南西部をエイダ郡(Ada County)に接する。
郡都はアイダホシティー(Idaho City)。
「ボイジー郡」,「ボイス郡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボイン川
読みぼいんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウィリアム三世は退位させられたジェームズ二世を破り、スチュアート朝が英国に再び導入したカトリック主義を終わらせた

(2)1690年のアイルランドの大同盟戦争における戦い

(3)William III defeated the deposed James II and so ended the Catholicism that had been reintroduced in England by the Stuarts

(4)a battle in the War of the Grand Alliance in Ireland in 1690; William III defeated the deposed James II and so ended the Catholicism that had been reintroduced in England by the Stuarts

さらに詳しく


言葉ボギー車
読みぼぎーしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄道で、2組の転向台車(bogie)の上に車体をのせた車両。
線路と接した台車に拘束されない構造で、車体はカーブで自由に回転して動揺脱線を防ぎ、安定した状態で通過できるため、高速運転が可能になる。
単に「ボギー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボケオ県
読みぼけおけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラオス北西部の県。北東部をルアンナムタ県(Khoueng Luang-namtha)に接し、西部・北西部をミャンマーに隣接。
県都はバンフエイサイ(Ban Houayxay)。

さらに詳しく


言葉ボサビ山
読みぼさびさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューギニア島(パプア島)中東部、パプアニューギニア中央部にある火山。標高2,469メートル。

さらに詳しく


言葉ボタン穴
読みぼたんあな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボタンが押される穴

(2)a hole through which buttons are pushed

さらに詳しく


言葉ボヤカ県
読みぼやかけか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ、コロンビア中央部の県。
県都はトゥンハ(Tunja)。
「ボジャカ県」とも呼ぶ。〈面積〉
2万3,189平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)117万4,031人(10月24日現在)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ボルガ川
読みぼるががわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カスピ海に注(ソソ)ぐ川。全長3,690キロメートル、流域面積14万2,000平方キロメートル。
「ヴォルガ川」とも呼ぶ。〈支流〉
カマ川(Reka Kama)。
モスクワ川(Reka Moskva)。

さらに詳しく


言葉ボール盤
読みぼーるばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個別の、直立型スタンドのある工作機械

(2)自動的にまたはハンドルで製品に電気ドリルが差し込まれる

(3)an electric drill is pressed into the work automatically or with a hand lever

(4)a machine tool with a separate, upright stand; an electric drill is pressed into the work automatically or with a hand lever

さらに詳しく


言葉ボール紙
読みぼーるがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固い、比較的厚い紙

(2)a stiff moderately thick paper

さらに詳しく


言葉半ズボン
読みはんずぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝丈のズボン

(2)trousers that end at or above the knee

さらに詳しく


言葉押ボタン
読みおしぼたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボタンを押して操作する電気のスイッチ

(2)an electrical switch operated by pressing; "the elevator was operated by push buttons"; "the push beside the bed operated a buzzer at the desk"

さらに詳しく


言葉森ボーイ
読みもりぼーい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)森にいそうな男のコのこと。

さらに詳しく


言葉段ボール
読みだんぼーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)波形のついたボール紙(平らなボール紙に1面または両面で接着可能)

(2)cardboard with corrugations (can be glued to flat cardboard on one or both sides)

さらに詳しく


言葉竹トンボ
読みたけとんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細長い竹片を削(ケズ)ってプロペラ状にし、その中心部に穴をあけて細長い軸を差し込んだ玩具。
軸を両手の平でこすりまわし、プロペラのように回転させ、上に飛ばして遊ぶもの。

さらに詳しく


言葉赤トンボ
読みあかとんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(旧日本陸海軍の)機体を赤黄色に塗ってあった、練習用小型複葉機(フクヨウキ)の俗称。
日本海軍の九三式一型練習機など。

さらに詳しく


言葉Eボート
読みいーぼーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(第二次世界大戦当時、連合国軍で)ドイツ軍の快速魚雷艇。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉Uボート
読みゆーぼーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ軍の潜水艦の通称。第一次世界大戦・第二次世界大戦ともに活躍。ぼーと(Qボート)

さらに詳しく


言葉PCボード
読みPCぼーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パソコン用の取り外し可能な回路基板

(2)スロットが本体の基板に適合する

(3)a removable circuit board for a personal computer

(4)fits into a slot in the mother board

(5)a removable circuit board for a personal computer; fits into a slot in the mother board

さらに詳しく


言葉アイボリー
読みあいぼりー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)一般的には象牙色。うすい黄みの灰色。

(2)硬くて滑らかな象牙色の物質で、象やセイウチの牙の主成分

(3)白の色合いのもの、漂白された骨の色

(4)ivory

(5)a shade of white the color of bleached bones

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]