"ホー"がつく読み方が6文字の言葉

"ホー"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ホータン県
読みほーたんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)南西部、ホータン地区(和田地区)中西部にある県。
県都は巴格其鎮(Bageqi Zhen)。〈面積〉
4万1,128平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)28万人。

さらに詳しく


言葉ボホール島
読みぼほーるとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン中東部、ビサヤ諸島(Visayan Islands)南部にある火山島。北東部ををカニガオ海峡(Canigao Channel)を介してレイテ島(Leyte Island)、西部をボホール海峡(Bohol Strait)を介してセブ島(Cebu Island)に面する。
「ボホル島」とも呼ぶ。〈面積〉
3,864平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ラホール県
読みらほーるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン中東部、パンジャブ州(Punjab Province)東部の県。北部をグジランワーラ県(Gujranwala Division)、南端をバハワルプール県(Bahawalpur Division)、南西部をムルタン県(Multan Division)、西部をファイサラバード県(Faisalabad Division)に接し、東部・南東部をインドに隣接。
県都はラホール。〈面積〉
1万6,104平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56)  867万0,358人。
1998(平成10)1,424万8,641人。

さらに詳しく


言葉介護ホーム
読みかいごほーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が世話を受ける施設

(2)an institution where people are cared for; "a home for the elderly"

さらに詳しく


言葉養護ホーム
読みようごほーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が世話を受ける施設

(2)an institution where people are cared for; "a home for the elderly"

さらに詳しく


言葉アイバンホー
読みあいばんほー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの小説家スコット(Walter Scott)の歴史小説。
中世のイギリス、ノルマン人に征服されたサクソン王朝(Sax-on Dynasty)の復興をはかり、リチャード獅子心王(Richard Lionheart)の騎士アイバンホーの武勇伝。
王を救うためユダヤの金貸しアイザック(Isaac)の協力を得て、その娘レベッカ(Rebecca)との恋や、シャーウッドの森(Sherwood Forest)のロビン・フッド(Robin Hood)の協力などを描く。
「アイヴァンホー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イイノホール
読みいいのほーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区内幸町(ウチサイワイチョウ)二丁目の飯野ビル7階にある多目的ホール。電話番号は03-3506-3251。
アクセスはJR新橋駅や地下鉄霞ヶ関(カスミガセキ)駅・虎ノ門(トラノモン)駅・内幸町駅と交通の便が良い。

さらに詳しく


言葉エルクホーン
読みえるくほーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中北部、ウィスコンシン州(Wisconsin State)南東部のウォルワース郡(Walworth County)中央部にある郡都。

さらに詳しく


言葉オゾンホール
読みおぞんほーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(極地付近の)オゾン層の中でオゾンが周期的に失われる区域

(2)an area of the ozone layer (near the poles) that is seasonally depleted of ozone

さらに詳しく


言葉ゴットホープ
読みごっとほーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリーンランド(Greenland)の中心都市ヌーク(Nuuk)のデンマーク名。

さらに詳しく


言葉サイドホース
読みさいどほーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)の運動用具。

(2)体操競技種目の一種。

さらに詳しく


言葉シンクホール
読みしんくほーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流し台・洗面台などの排水口・下水孔。

さらに詳しく


言葉ダンスホール
読みだんすほーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主としてダンスをするために用いる大きな部屋

(2)large room used mainly for dancing

さらに詳しく


言葉ダークホース
読みだーくほーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんど知られていない競走馬

(2)よく知られていないが予期せずに勝利する政治家候補

(3)a political candidate who is not well known but could win unexpectedly

(4)a racehorse about which little is known

さらに詳しく


言葉トウホールド
読みとうほーるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)つま先がつかまれ、足が関節に逆らってひねられるレスリングのホールド

(2)a wrestling hold in which the toe is held and the leg is twisted against the joints

さらに詳しく


言葉ドンキホーテ
読みどんきほーて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非実用的な理想主義者のいずれか(セルバンテスのヒーローの後で)

(2)セルバンテスによるロマンスの主人公

(3)義侠的だが現実に疎い

(4)the hero of a romance by Cervantes; chivalrous but impractical

さらに詳しく


言葉ナイトホーク
読みないとほーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ原産のアメリカヨタカ。

(2)ステルス戦闘機F-117Aの通称。

(3)アメリカ軍のヘリコプター、シコルスキー(Sikorsky)社製HH-60Aの通称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バンホーテン
読みばんほーてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダの食品製造販売会社。

(2)(1)社製のココア・チョコレートのブランド名。

さらに詳しく


言葉ビッグホーン
読みびっぐほーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いすゞ自動車社製のスポーツ用多目的車(SUV)・ステーションワゴン。
本田技研工業(株)のホライゾン(Horizon)としてOEM供給。

さらに詳しく


言葉ヘッドホーン
読みへっどほーん
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)電気信号を音に変えるための電気音響変換器

(2)耳にかぶせられる、または、耳の穴に入れられる

(3)it is held over or inserted into the ear

(4)electro-acoustic transducer for converting electric signals into sounds; it is held over or inserted into the ear; "it was not the typing but the earphones that she disliked"

さらに詳しく


言葉ホーグランド
読みほーぐらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の生理学者(1899年−1982年)

(2)United States physiologist (1899-1982)

さらに詳しく


言葉ホースアウト
読みほーすあうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)走らなければならないランナーを刺殺すること

(2)刺殺は、走者が進むべきベースに到達する前に、そのベースにボールを持ってタッチすることで成立する

(3)the putout is accomplished by holding the ball while touching the base to which the runner must advance before the runner reaches that base

(4)a putout of a base runner who is required to run; the putout is accomplished by holding the ball while touching the base to which the runner must advance before the runner reaches that base; "the shortstop got the runner at second on a force"

さらに詳しく


言葉ホースシュー
読みほーすしゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬のひづめの下側に打ち付けられたU字型のプレート

(2)U-shaped plate nailed to underside of horse's hoof

さらに詳しく


言葉ホースパワー
読みほーすぱわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力の単位で746ワットに同じ

(2)a unit of power equal to 746 watts

さらに詳しく


言葉ホースミント
読みほーすみんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮針状の葉と紫の斑のあるクリーム色の頭状花を持ち、背が高く直立した一年草または多年草

(2)多くの亜種が米国東部から南西部、およびメキシコで育っている

(3)長い葉と花のspikelike一群がある粗い古い世界野生のウォーターミント

(4)米国東部に帰化

(5)米国の中部と西部とメキシコ北部の一年生のベルガモット

さらに詳しく


言葉ホースレース
読みほーすれーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬が速さを競う競争

(2)通例賭を目的として開催される

(3)a contest of speed between horses

(4)usually held for the purpose of betting

(5)a contest of speed between horses; usually held for the purpose of betting

さらに詳しく


言葉ホータン地区
読みほーたんちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)南西部の地区。北部をアクス地区(阿克蘇地区)、東部をバインゴル・モンゴル自治州(巴音郭楞蒙古自治州)、西部をカシ地区(喀什地区)に接し、南部をチベット自治区(西蔵自治区)に隣接。
行政所在地はホータン市(和田市)。〈面積〉
24万7,964平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)174万人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ホーチミン市
読みほーちみんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南ベトナムの都市

(2)かつては(サイゴンとして)仏領インドシナの首都

(3)formerly (as Saigon) it was the capital of French Indochina

(4)a city in South Vietnam; formerly (as Saigon) it was the capital of French Indochina

さらに詳しく


言葉ホームガール
読みほーむがーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同郷の女性。

さらに詳しく


言葉ホームゲーム
読みほーむげーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホームで行われるゲーム

(2)a game played at home

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]