"ベ"がつく読み方が5文字の言葉

"ベ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ヨベ州
読みよべしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア連邦共和国北東部の州。東部・南東部をボルノ州(Borno State)、南西部・西部をヨベ州(Yobe State)、北西部をジガワ州(Jigawa State)に接し、北部をニジェール共和国に隣接。
州都はダマツル(Damaturu)。
イスラム法シャリーア(Islamic sharia law)を導入。

さらに詳しく


言葉エルベ川
読みえるべがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ中部の川で、チェコスロバキア北西部に発してドイツを北流し北海に注ぐ

(2)a river in central Europe that arises in northwestern Czechoslovakia and flows northward through Germany to empty into the North Sea

さらに詳しく


言葉カベリ川
読みかべりがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南部の西ガーツ山脈(Western Ghats)に発源してインド洋に注(ソソ)ぐ川。全長760キロメートル。
カルナータカ州(Karnataka State)を南東に流れ、タミルナドゥ州(Tamil Nadu State)を貫通し、インド洋のベンガル湾(Bay of Bengal)に注ぐ。

さらに詳しく


言葉ガベス県
読みがべすけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チュニジア共和国南部の県。北東部をスファクス県(Sfax Governorate)に接し、東部を地中海のガベス湾(Gulf of Gabes)に面する。
県都はガベス。〈面積〉
7,175平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)34万3,000人(4月現在)。

さらに詳しく


言葉テベレ川
読みてべれがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマを通りティレニア海に注ぐ

(2)イタリア中部の川

(3)a river of central Italy; flows through Rome to the Tyrrhenian Sea

さらに詳しく


言葉ナベ返し
読みなべがえし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フライパンなどの片手ナベで、ナベを上下に煽(アオ)って中の具材(グザイ)を混ぜたり返したりすること。

さらに詳しく


言葉フルベ族
読みふるべぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サハラ砂漠の南、西は大西洋岸セネガルから東はスーダンに及ぶ中央アフリカの広大なサバンナ地帯に点在して居住する牧畜農耕民。ニジェール・コンゴ語族(Niger-Congo Family)に属するフルフルデ語(Fulfulde language)を話す。
容貌(ヨウボウ)は細い鉤鼻・薄い唇・細い体型で体色も赤銅色で薄くコーカソイドに近いが、ニグロイド系の民族との混血が進んでいる。
イスラム教徒が多い。
古くはセネガンビア地区(the Senegambia region)に居住し、遊牧によって東に移動して広がったと考えられている。
「フラニ族(Fulani)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベカー県
読みべかーけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レバノン東部の県。西部を山岳レバノン県(Mohafazat Jabal Lubnan)に接し、東部をシリアに隣接。
県都はザフラ(Zahlah)。

さらに詳しく


言葉ベッダ人
読みべっだじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリランカ(Sri Lanka)の先住民族の一つ。
ドラビダ(Dravida)系・ベドイド(Veddoid)系。

さらに詳しく


言葉ベナン湾
読みべなんわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部、ギニア湾(Gulf of Guinea)北岸の入り江。
「ベニン湾」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベニヤ板
読みべにやいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(日本で)合板(ゴウハン)の俗称。
単に「ベニヤ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベニン湾
読みべにんわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西アフリカのギニア湾の幅広い湾入

(2)a broad indentation of the Gulf of Guinea in western Africa

さらに詳しく


言葉ベヌエ川
読みべぬえがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部、ニジェール川(the Niger River)の最大支流。長さ1,416キロメートル。
カメルーン北部の山地に発し、ほぼ東西に流れ、ナイジェリア中南部のロコジャ(Lokoja)付近でニジェール川と合流しギニア湾(Gulf of Guinea)に注(ソソ)ぐ。
ナイジェリア領内では大部分が航行可能。
「ベンウェ川」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベリ地方
読みべりちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール西部の地方。北部をカルナリ地方(Karnali Zone)、ラプティ地方(Rapti Zone)、西部をセティ地方(Seti Zone)に接し、南部をインドに隣接。
行政所在地はバンケ地区のネパールガンジ(Nepalganj)。〈地区(郡)〉
ダイレク地区(Dailekh District)。
ジャジャルコット地区(Jajarkot District)。
スルケット地区(Surkhet District)。
バルディア地区(Bardiya District)。
バンケ地区(Banke District)。

さらに詳しく


言葉ベルタ砲
読みべるたほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦中、ドイツ軍がパリ砲撃に用いた長距離砲。
「パリ砲(Paris Gun)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベータ星
読みべーたせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある星座中の次星。一般に星座中で二番目に明るい星。
「ベーター星」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベータ線
読みべーたせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性崩壊が起こっている間のベータ粒子の放射線

(2)radiation of beta particles during radioactive decay

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉リーベ県
読みりーべけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ南西部の県。西部を北海(North Sea)に面する。
県都はリーベ。

さらに詳しく


言葉ロベン島
読みろべんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アフリカのケープタウン沖にある監獄島。

さらに詳しく


言葉北京ナベ
読みぺきんなべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取っ手のある片手ナベ・タイプの中華ナベ。

さらに詳しく


言葉アスチルベ
読みあすちるべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複葉と色とりどりの小さな花の華やかな円錐花序を持つアスティルベ属の総称

(2)any plant of the genus Astilbe having compound leaves and showy panicles of tiny colorful flowers

さらに詳しく


言葉アスベスト
読みあすべすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)耐火性の製品を作るのに用いられる

(2)繊維質の角閃岩

(3)繊維を吸い込むと石綿症または肺がんの原因となる

(4)used for making fireproof articles

(5)inhaling fibers can cause asbestosis or lung cancer

さらに詳しく


言葉アベデネゴ
読みあべでねご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』「ダニエル書(the Book of Daniel)」に登場するダニエルの仲間の一人。
ヘブライ語名は「アザリヤ(Azalea)」。

さらに詳しく


言葉アベマリア
読みあべまりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖母マリアへの挨拶、現在では彼女に対する祈祷文句で使われる

(2)a salutation to the Virgin Mary now used in prayers to her

さらに詳しく


言葉アベルノ湖
読みあべるのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南部、カンパーニア州(Regione Campania)西部のナポリ県(Provincia di Napoli)北西部にある火口湖。
「アベルヌス湖」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アベレージ
読みあべれーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数値の関数を足して、nの関数で割った、n個の数の平均

(2)努力が成功に結びつく割合

(3)分布の位置を表す統計値

(4)the proportion of times some effort succeeds

(5)an average of n numbers computed by adding some function of the numbers and dividing by some function of n

さらに詳しく


言葉アベンシス
読みあべんしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の欧州向けに開発され中型乗用車・ミニバン。
イプサム(IPSUM)の海外名称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アラベスク
読みあらべすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複雑なデザインでシミュレーションされた葉を組み合わせる装飾

(2)ダンサーが片脚を後ろに上げ、両腕を伝統的な形で広げる姿勢

(3)an ornament that interlaces simulated foliage in an intricate design

(4)position in which the dancer has one leg raised behind and arms outstretched in a conventional pose

さらに詳しく


言葉アルベルチ
読みあるべるち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルネッサンス建築の開拓者的な理論家(1404年−1472年)

(2)イタリア人の建築家で画家

(3)Italian architect and painter; pioneering theoretician of Renaissance architecture (1404-1472)

さらに詳しく


言葉アロエベラ
読みあろえべら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)アロエ科(Aloaceae)アロエ属(Aloe)の多肉植物。
「ホンアロエ(本アロエ)」,「バルバドスアロエ(Barbados aloe)」,「キュラソーアロエ(Curacao aloe)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]