"プラ"がつく読み方が10文字の言葉

"プラ"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉プラチナ萬年筆
読みぷらちなまんねんひつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の万年筆・筆記具製造会社。また、その製品。
本社は東京都台東区。

さらに詳しく


言葉暫定ケアプラン
読みざんていけあぷらん 
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)要介護認定結果が通知されるまでの間、介護サービスを受けられるために作成された一時的なケアプランです。

さらに詳しく


言葉コストプラス契約
読みこすとぷらすけいやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)契約者に彼の総費用と定められた利益歩合が支払われる契約

(2)a contract in which the contractor is paid his total cost plus a stated percentage of profit

さらに詳しく


言葉トキソプラズマ症
読みときそぷらずましょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原虫トキソプラズマ(toxoplasma gondii)の寄生によって起こる疾患。
人畜共通感染症の一種。
人では宿主とするイヌやネコから感染することが多い。

さらに詳しく


言葉プエルトプラタ州
読みぷえるとぷらたしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドミニカ共和国北部、大西洋に面する州。
州都はプエルトプラタ。〈面積〉
1,856.90平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)26万1,500人。
2003(平成15)32万4,400人。

さらに詳しく


言葉プラスチック爆弾
読みぷらすちっくばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)破壊する対象の周りに簡単に変形できる爆発物

(2)an explosive material that is easily molded around the object it is intended to destroy

さらに詳しく


言葉プラタイアの戦い
読みぷらたいあのたたかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前479年のプラタイアイにおけるギリシアによるペルシア軍の敗北

(2)a defeat of the Persian army by the Greeks at Plataea in 479 BC

さらに詳しく


言葉プラッシーの戦い
読みぷらっしーのたたかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クライヴ率いる英国人によるスィーラージュ・アッダウラに対する1757年の勝利で、ベンガルに対する英国の覇権を確立した

(2)the victory in 1757 by the British under Clive over Siraj-ud-daula that established British supremacy over Bengal

さらに詳しく


言葉プラトニウム爆弾
読みぷらとにうむばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核分裂(重要素(ウラニウム235またはプラトニウム239)の核を分裂させること)によって莫大なエネルギーが放出される核兵器

(2)a nuclear weapon in which enormous energy is released by nuclear fission (splitting the nuclei of a heavy element like uranium 235 or plutonium 239)

さらに詳しく


言葉丸の内マイプラザ
読みまるのうちまいぷらざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区丸の内、JR東京駅西側にある明治安田生命の本社ビルと商業施設を組み合わせた高層ビル(30階建て)。
高級ブランドのティファニーが入居。

さらに詳しく


言葉動物プランクトン
読みどうぶつぷらんくとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に小さな甲殻類と魚の幼生

(2)プランクトンの動物の構成要素

(3)animal constituent of plankton; mainly small crustaceans and fish larvae

さらに詳しく


言葉発泡プラスチック
読みはっぽうぷらすちっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製造の間に気泡をもたらすことによって作られる

(2)細胞型の軽量の素材

(3)made by introducing gas bubbles during manufacture

(4)a lightweight material in cellular form; made by introducing gas bubbles during manufacture

さらに詳しく


言葉サムットプラカン県
読みさむっとぷらかんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国中央部の県。首都バンコクの南東で、東部をチャチュンサオ県(Changwat Chachoengsao)、西部をサムットサコーン県(Changwat Samut Sakhon)に接し、南部をタイランド湾(Gulf of Thailand)に面する。
県都はサムットプラカン。
「サムットプラカーン県」,「サムットプラーカーン県」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉プラークマインズ郡
読みぷらーくまいんずぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)南西端の郡。
郡都はポアンタラアシェ(Pointe a la Hache)。〈面積〉
6,290平方キロメートル。〈人口〉
1940(昭和15)1万2,318人。
1960(昭和35)2万2,545人。
1980(昭和55)2万6,049人。
1990(平成 2)2万5,575人。
2000(平成12)2万6,757人。

さらに詳しく


言葉五島プラネタリウム
読みごとうぷらねたりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都渋谷区の東急文化会館の8階にあったプラネタリウム。

さらに詳しく


言葉アセンブリープラント
読みあせんぶりーぷらんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組み立て工場。

さらに詳しく


言葉カイロプラクティック
読みかいろぷらくてぃっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体の骨組み(特に脊柱)に手的操作を行い、腰痛または頭痛や高血圧まで軽減する方法

(2)a method of treatment that manipulates body structures (especially the spine) to relieve low back pain or even headache or high blood pressure

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コロラチュラソプラノ
読みころらちゅらそぷらの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロラトゥーラの声楽専門のソプラノ歌手

(2)a lyric soprano who specializes in coloratura vocal music

さらに詳しく


言葉コロラトゥラソプラノ
読みころらとぅらそぷらの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロラトゥーラの声楽専門のソプラノ歌手

(2)a lyric soprano who specializes in coloratura vocal music

さらに詳しく


言葉コンチネンタルプラン
読みこんちねんたるぷらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毎日コンチネンタル・ブレックファーストを提供するホテルの宿泊プラン

(2)a hotel plan that provides a continental breakfast daily

さらに詳しく


言葉スプライシングテープ
読みすぷらいしんぐてーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィルムや磁気テープなどを継ぎ合せる接着テープ。

さらに詳しく


言葉ティルバナンタプラム
読みてぃるばなんたぷらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南西端、ケララ州(Kerala State)南部にある州都。
北緯8.51°、東経76.95°の地。
英語名は「トリバンドラム(Trivandrum)」,「トリヴァンドラム」。〈人口〉
1991(平成 3)63万6,900人。
2001(平成13)74万4,700人。
2002(平成14)75万9,300人。

さらに詳しく


言葉プライマリーバランス
読みぷらいまりーばらんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国などの歳出と歳入のバランスをみる指標。税収で歳出がまかなわれていれば、プライマリーバランスが均衡といい、税収より歳出が大きいとプライマリーバランスが赤字という。

さらに詳しく


言葉プラスティネーション
読みぷらすてぃねーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物学的組織の固定化、脱水、強制的飽和と硬化を含む過程

(2)水と脂質は、その後に硬化される硬化性ポリマー(シリコーン、エポキシまたはポリエステル)と取り替えられる

(3)water and lipids are replaced by curable polymers (silicone or epoxy or polyester) that are subsequently hardened

(4)a process involving fixation and dehydration and forced impregnation and hardening of biological tissues; water and lipids are replaced by curable polymers (silicone or epoxy or polyester) that are subsequently hardened; "the plastination of specimens is valuable for research and teaching"

さらに詳しく


言葉プラチャップキリカン
読みぷらちゃっぷきりかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国南部、マレー半島基部にあるプラチャップキリカン県の県都。
北緯11.82°、東経99.80°の地。
「プラチュアプキリカン」,「プラチュワプキーリーカン」とも呼ぶ。〈人口〉
2000(平成12)2万6,900人。
2002(平成14)2万7,700人。

さらに詳しく


言葉プルデンシャルプラザ
読みぷるでんしゃるぷらざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中部、イリノイ州シカゴにある超高層ビル、第一プルデンシャルプラザ(One Prudential Plaza)。
高さ183メートル、41階建て。

(2)第二プルデンシャルプラザ(Two Prudential Plaza)。 高さ303メートル、64階建て。鉄筋コンクリート造り。

さらに詳しく


言葉アセンブリー・プラント
読みあせんぶりーぷらんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組み立て工場。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カステヨン・デ・ラ・プラナ
読みかすてよんでらぷらな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン東部、バレンシア州(Comunidad Valenciana)北部のカステヨン県(Provincia de Castellon)の首都。
北緯39.97°、西経0.05°の地。
「カステヨン」,「カステジョン」,「カステロン」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)13万5,863人。
2001(平成13)14万7,700人。
2004(平成16)16万1,700人。

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]