"ブ"がつく読み方が9文字の言葉

"ブ"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ケーブル山上
読みけーぶるさんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県川西市にある$能勢電鉄の駅名。

さらに詳しく


言葉ジブチ共和国
読みじぶちきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北東部、紅海(Read Sea)のアデン湾(Gulf of Aden)に面する共和国。西部をエチオピアのアファル州(Afar Kilil)に隣接。
首都はジブチ(Djibouti)。〈面積〉
2.2万平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)11万人。
1984(昭和59)35万人。
1988(昭和63)38万人。

さらに詳しく


言葉セーブル条約
読みせーぶるじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦後、1920. 8.10(大正 9)パリ郊外のセーブルでトルコ帝国(オスマン帝国)が連合国と結んだ平和条約。
「セーヴル条約」とも呼ぶ。〈主な条約内容〉
ダーダネルス海峡の開放(国際化)。
メソポタミア・パレスチナをイギリスの、シリアをフランスの委任統治領とする。
エジプトを英国の保護国とする。
軍備制限・治外法権の復活など。

さらに詳しく


言葉ブラザー工業
読みぶらざーこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家庭用ミシン・工業用ミシン・プリンター関係などの電気機器の製造・販売会社。
本社は愛知県名古屋市瑞穂区。

さらに詳しく


言葉ブルボン王朝
読みぶるぼんおうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス絶対主義期の王朝(1589~1792,1814~1830)。
1589(天正17)アンリ四世(Henri IV)が即位して創始。
フランス革命で中断。
1814(文化11)ナポレオン一世の没落の王政復古で再興。
「ブルボン朝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ブローカ中枢
読みぶろーかちゅうすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大部分の人々の脳の左半球にある運動性言語中枢

(2)the motor speech center in the left hemisphere of the brain in most people

さらに詳しく


言葉ブローカ領域
読みぶろーかりょういき
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)文節言語の中枢である前頭葉後下部のことで、舌や口など発声に関係した筋肉の運動連合野に相当します。

さらに詳しく


言葉先進国クラブ
読みせんしんこくくらぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)OECD(経済協力開発機構)の俗称。

さらに詳しく


言葉提灯ブルマー
読みちょうちんぶるまー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギャザーがたっぷりある、だぶだぶのブルマ。
現在はあまり使用されない。ランク・ホース)

さらに詳しく


言葉アクティブ運用
読みあくてぃぶうんよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アクティブ運用とは、ファンドマネージャーが自己の相場勘で市場平均を上回ることを目指し、積極的に運用するスタイル。

さらに詳しく


言葉アブルッツォ州
読みあぶるっつぉしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中南部、イタリア半島東岸の州。
州都はラクイラ(L’Aquila)。〈面積〉
1万0,793平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)127万7,330人(推計)。
2001(平成13)126万2,392人(10月21日現在)。〈4県〉
テラモ県(Provincia di Teramo)。
ペスカーラ県(Provincia di Pescara)。
キエティ県(Provincia di Chieti)。
ラクイラ県(Provincia di L’Aquila)。

さらに詳しく


言葉イヌブルセラ症
読みいぬぶるせらしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルセラ菌属(genus Brucella)のブルセラ・カニス(Bru-cella canis)(イヌ流産菌)によるイヌ(犬)の伝染性熱病。
家畜法定伝染病にはなっていない。

さらに詳しく


言葉オレンブルグ州
読みおれんぶるぐしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦西部、ロシア共和国南東部の州。ウラル山脈の南西部で、南部をカザフスタン共和国に接する。
州都はオレンブルグ。〈面積〉
12万4,000平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)222万3,800人。
2002(平成14)218万8,000人。

さらに詳しく


言葉ケンブリッジ州
読みけんぶりっじしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド東部の州。
州都はケンブリッジ(Cambridge)。
旧称は「ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)」,「ケンブリッジシャー州」。

さらに詳しく


言葉ザルツブルク州
読みざるつぶるくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア中西部の州。東部をシュタイアーマルク州(Bun-desland Steiermark)、南部をケルンテン州(Bundesland Kaern-ten)、南西部・西部をチロル州(Bundesland Tirol)に接し、北西部をドイツに隣接。
州都はザルツブルク。

さらに詳しく


言葉トリブバン大学
読みとりぶばんだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパールのキルティプールにある国立大学。
「トリブヴァン大学」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハッブルの法則
読みはっぶるのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠方の銀河(レッドシフト)の後退の速度が観察者から遠ざかる距離と比例しているという定式化

(2)the generalization that the speed of recession of distant galaxies (the red shift) is proportional to their distance from the observer

(3)(astronomy) the generalization that the speed of recession of distant galaxies (the red shift) is proportional to their distance from the observer

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ブリスター包装
読みぶりすたーほうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製品がボール紙の補助と透明なプラスチック・カバーの間で封をされる包装

(2)packaging in which a product is sealed between a cardboard backing and clear plastic cover

さらに詳しく


言葉ブリャンスク州
読みぶりゃんすくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦共和国西端の州。南西部をウクライナ、西部をベラルーシに隣接する。
州都はブリャンスク。〈面積〉
3万4,900平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)137万8,941人(10月9日現在)。
2010(平成22)127万8,100人(10月14日現在)。

さらに詳しく


言葉ブルカノ式噴火
読みぶるかのしきふんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火山の噴火形式の一つ。主として地下に充満したガス体の活動によって生じる、激しい爆発を伴う噴火。
黒煙を高く噴き上げ、火山弾・火山角礫(カクレキ)などを噴出し、火山灰を広範囲に降らして、大災害を与えることが多い。
爆発の間隔は長い。爆発前に火山性の微小地震が火口付近を中心に多発するため、大爆発の予測がしやすい。
地中海のエオリオ諸島(Isole Eolie)のブルカノ島(Isola di Vulcano)火山が典型で、日本では桜島・浅間山・磐梯山(バンダイサン)など。

さらに詳しく


言葉ブルータング病
読みぶるーたんぐびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牛やヒツジ(羊)などの反芻(ハンスウ)動物がかかるウイルス性の病気。
蚊の媒介でブルータング・ウイルス(bluetongue virus)に感染し、高熱が出て顔や舌が腫(ハ)れ上がり、死に至る場合も多い。舌が青く変色することもある。
人には感染しない。
「カタル熱(catarrhal fever)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ブルーリー潰瘍
読みぶるーりーかいよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝染性の皮膚病の一種。
筋肉が壊死(エシ)し、腕などに変形をきたす疾患。
アフリカを中心に、南米・オセアニア・東南アジアなど30ヶ国以上で症例が確認されている。
抜いた親不知歯(オヤシラズ)(第三大臼歯)の歯茎の皮膚を培養して治療する。
「ブルーリーアルサー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉プエブラの会戦
読みぷえぶらのかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ軍が1862年にフランス軍を破った戦い

(2)a battle in which Mexican forces defeated the French in 1862

さらに詳しく


言葉プレブラカ半島
読みぷれぶらかはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クロアチア南端の半島。アドリア海(Adriatic Sea)とユーゴスラビア連邦モンテネグロのボカコトルスカ(Boka Kotor-ska)(コトル湾)に挟まれる。

さらに詳しく


言葉プロブディブ州
読みぷろぶでぃぶしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルガリア中南部の州。南部をスモーリャン州(Smolyan Ob-last)に接する。
州都はプロブディブ(Plovdiv)。〈人口〉
1992(平成 4)73万4,495人(12月4日現在)。
2001(平成13)72万1,905人(3月1日現在)。
2003(平成15)71万0,958人(12月31日推計)。

さらに詳しく


言葉ペルナンブコ州
読みぺるなんぶこしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル北東部の州。北東部をパライバ州(Estado de Para-iba)、南東部をアラゴアス州(Estado de Alagoas)に接し、東部を大西洋に面する。
州都はレシフェ(Recife)。〈面積〉
9万8,527平方キロメートル。〈人口〉
1950(昭和25)339万5,185人(7月1日現在)。
1960(昭和35)413万6,900人(9月1日現在)。
1970(昭和45)516万0,640人(9月1日現在)。
1980(昭和55)614万1,993人(9月1日現在)。
1991(平成 3)712万7,942人(9月1日現在)。
2000(平成12)791万8,344人(9月1日現在)。

さらに詳しく


言葉ヤロスラブリ州
読みやろすらぶりしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア北西部の州。
州都はヤロスラブリ。
「ヤロスラブル州」とも呼ぶ。〈面積〉
3万6,400平方キロメートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ラブラドル半島
読みらぶらどるはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダ北東部、大ラブラドル−アンガバ半島東部にあるニューファンドランドの一部の地域

(2)ほとんどのケベックとニューファンドランドとラブラドールの本土を含む

(3)ハドソン湾とラブラドール海の間の東カナダの半島地域

(4)a peninsular region of eastern Canada between Hudson Bay and the Labrador Sea; contains most of Quebec and the mainland part of Newfoundland and Labrador

(5)the mainland part of the province of Newfoundland and Labrador in the eastern part of the large Labrador-Ungava Peninsula in northeastern Canada

さらに詳しく


言葉リブアリア法典
読みりぶありあほうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランク族の支族リブアリ族(Ribuarii)の法典(Lex)。
6~8世紀に成立。
「リプアリア法典(Lex Ripuaria)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ワッハーブ運動
読みわっはーぶうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワッハーブ派がめざしたイスラム教の改革運動。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]