"ブ"がつく読み方が5文字の言葉

"ブ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アラブ人
読みあらぶじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元々はアラビアの半島と周囲の領土の出身で、アラビア語を話し、中東と北アフリカの大部分に居住するセム系の人々

(2)a member of a Semitic people originally from the Arabian peninsula and surrounding territories who speaks Arabic and who inhabits much of the Middle East and northern Africa

さらに詳しく


言葉ウェブ郡
読みうぇぶぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)南部の郡。西部をメキシコに隣接。
郡都はラレード(Laredo)。〈人口〉
1980(昭和55) 9万9,064人。
1990(平成 2)13万3,239人。
2000(平成12)19万3,117人。

さらに詳しく


言葉エブロ川
読みえぶろがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北部から南東に流れ、地中海に注(ソソ)ぐ川。

さらに詳しく


言葉オーブ県
読みおーぷけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北東部、シャンパーニュ・アルデンヌ地域圏(Region Champagne-Ardenne)南西部の県。
県都はトロア(Troyes)。

さらに詳しく


言葉カブセ婚
読みかぶせこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の結婚報告に、自分の結婚報告を被せること。

さらに詳しく


言葉カブト虫
読みかぶとむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大衆車フォルクスワーゲンの俗称。

(2)甲虫目(鞘翅目)(Coleoptera)コガネムシ科(Scarab-aeidae)の昆虫。 マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)のサイカチの樹液を好むことから、「サイカチムシ(皀莢虫)」,「サイカチ(皀莢)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カリブ海
読みかりぶかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカと南アメリカの間の大西洋の河口

(2)メキシコ湾流の起点

(3)the origin of the Gulf stream

(4)an arm of the Atlantic Ocean between North and South America

(5)an arm of the Atlantic Ocean between North and South America; the origin of the Gulf stream

さらに詳しく


言葉コラブ山
読みこらぶさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ディナルアルプス山脈(the Dinaric Alps)にある、アルバニアとユーゴスラビアにまたがる高峰。標高2,764メートル。

さらに詳しく


言葉サブハ県
読みさぶはけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リビア中央部の県。
県都はサブハ。〈面積〉
1万7,066平方キロメートル。〈人口〉
2006(平成18)13万9,861人(4月15日現在)。

さらに詳しく


言葉ゾーブ県
読みぞーぶけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン南西部、バルチスタン州(Balochistan Province)北東部の県。南部をシビ県(Sibi Division)、西部をクエッタ県(Quetta Division)に接し、北部をアフガニスタンに隣接。
県都は(Loralai)。〈面積〉
4万6,200平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56) 74万9,545人(3月1日現在)。
1998(平成10)100万3,851人(3月2日現在)。

さらに詳しく


言葉トゥブ族
読みとぅぶぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニジェール・チャド・中央アフリカに居住する一部族。
「ツブ族」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パブナ県
読みぱぶなけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュ北西部、ラジシャヒ州(Rajshahi Di-vision)南東部の旧県。〈面積〉
4,732平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)480万3,000人。

(2)バングラデシュ北西部、ラジシャヒ州(Rajshahi Divi-sion)南東部の県。〈面積〉 2,371.50平方キロメートル。〈人口〉 1991(平成 3)191万9,896人(3月11日現在)。 2001(平成13)215万3,921人(1月22日現在)。

さらに詳しく


言葉ブアケ県
読みぶあけけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コートジボアール共和国中北東部、バレデュバンダマ地方(Region de la Vallee du Bandama)南西部の県。北部をカティオラ県(Departement de Katiola)、北東部をダバカラ県(De-partement de Dabakala)、南西部をカサソー県(Departement de Sakassou)、東部をベイウミ県(Departement de Beoumi)に接する。
県都はブアケ。〈面積〉
4,700平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)65万8,900人(推計)。

さらに詳しく


言葉ブカシ県
読みぶかしけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、ジャワ島西部のジャワバラト州(Propin-si Jawa Barat)の県。西部をジャカルタ特別州に隣接し、北部をジャカルタ湾(Teluk Jakarta)に面する。〈面積〉
1,065平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)186万4,848人(推計)。

さらに詳しく


言葉ブトン島
読みぶとんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア中央部、スラウェシ島(Pulau Sulawesi)の東南にある属島。ブトン海峡(Selat Butung)を隔てて西のムナ島(Pulau Muna)と並ぶ。
南西部に港町バウバウ(Baubau)がある。
文字を持たない少数民族が多い。〈面積〉
4,408平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ブドウ棚
読みぶどうだな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葡萄が育っているあずまや

(2)an arbor where grapes are grown

さらに詳しく


言葉ブドウ石
読みぶどうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カルシウム・アルミニウムの含水珪酸塩から成る鉱物。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ブドウ糖
読みぶどうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複数の形態を持つ単糖類

(2)蜂蜜や果物に含まれるグルコースの異性体

(3)生理学的エネルギーの重要な源

(4)an isomer of glucose that is found in honey and sweet fruits

(5)an important source of physiological energy

さらに詳しく


言葉ブドウ膜
読みぶどうまく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目の葡萄膜に関連するさま

(2)of or relating to the uvea of the eye

さらに詳しく


言葉ブドウ膜
読みぶどうまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)虹彩、毛様体、脈絡膜を含む眼の部分

(2)the part of the eye that contains the iris and ciliary body and choroid

さらに詳しく


言葉ブドウ酒
読みぶどうしゅ
品詞名詞
カテゴリ食物、飲料、お酒
意味

(1)発酵させたジュース(特にブドウ)

(2)fermented juice (of grapes especially)

さらに詳しく


言葉ブヌン族
読みぶぬんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾原住民の高砂族(タカサゴゾク)(高山族)の一部族。

さらに詳しく


言葉ブラボ川
読みぶらぼがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リオグランデ川のメキシコ側の名称。

さらに詳しく


言葉ブルサ県
読みぶるさけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ北西部の県。南東部をキュタヒヤ県(Kutahya Ili)、西部をバルケシル県(Balikesir Ili)に接し、北西部をマルマラ海(Sea of Marmara)に面する。
県都はブルサ。〈面積〉
1万0,886平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)159万6,161人(10月21日現在)。
2000(平成12)212万5,140人(10月22日現在)。

さらに詳しく


言葉ブロモ山
読みぶろもさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、ジャワ島東部のジャワティモール州(Propinsi Jawa Timur)にある火山。標高2,329メートル。

さらに詳しく


言葉ブロラ県
読みぶろらけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、ジャワ島中央部のジャワテンガ州(Prop-insi Jawa Tengah)東端の県。東部・南部をジャワティモール州(Propinsi Jawa Timur)に隣接。

(2)アルバニア南西部の県。西部をアドリア海に面する。 県都はブロラ。 「ヴロラ県」,「ブローラ県」とも呼ぶ。〈3郡〉

さらに詳しく


言葉ブロラ郡
読みぶろらぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルバニア南西部、ブロラ県(Vlore Qark)北部の郡。南西部をサランダ郡(Sarande Rreth)に接し、西部をイオニア海に面する。
郡都は県都ブロラ。
「ヴロラ郡」,「ブローラ郡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉モアブ人
読みもあぶじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代セム人の一族。
『旧約聖書』に登場し、アラビア砂漠の西、死海の東に王国を建国。ユダヤ人と闘争を繰り返し、紀元前9世紀ころに繁栄していたが、紀元前6世紀には滅亡。

さらに詳しく


言葉ヤブカ属
読みやぶかぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネッタイシマカ類

(2)yellow-fever mosquitos

さらに詳しく


言葉ルブマ川
読みるぶまがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南東部、マラウイ湖(Lake Malawi)から流出し、ケニアとモザンビークの国境を東流してインド洋に注(ソソ)ぐ川。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]