"フル"で始まる読み方が5文字の言葉

"フル"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉フルリ人
読みふるりじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーカサス地方を原住地とする古代オリエントの民族。
紀元前3,000~2,500年ころに南下し、紀元前2,000年ころ以降にトルコ東部のワン湖(Van Golu)(バン湖)付近からアッシリア・シリア地方に移動してその住民と混血。
紀元前18~13世紀、アーリア系の支配層とミタンニ王国を形成。

さらに詳しく


言葉フルコック
読みふるこっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銃器の撃鉄(striker)を目一杯に起して発射可能状態にすること。

さらに詳しく


言葉フルハウス
読みふるはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリーカードとワンペアのポーカーの持ち札

(2)a poker hand with 3 of a kind and a pair

さらに詳しく


言葉フルバック
読みふるばっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)攻撃側のチームでフルバックの位置を守るランニングバック

(2)フットボールチームの後ろのポジション

(3)(American football) the position of a back on a football team

(4)the running back who plays the fullback position on the offensive team

さらに詳しく


言葉フルバック
読みふるばっく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)フルバックでプレーする

(2)play the fullback

さらに詳しく


言葉フルベッキ
読みふるべっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末・明治初期のアメリカの宣教師(1830~1898)。オランダ生れ。
オランダ改革派教会の宣教師で、1859(安政 6)来日し、長崎で伝道。
蕃書調所で英語を教授。
明治維新後は開成学校・大学南校頭取・政府顧問として活躍。
教育・法制調査にあたり、オランダ医学に代わるドイツ医学採用などを政府に建議。ナポレオン法典の翻訳紹介など法制改革などにも寄与。
明治学院神学教授。
『旧約聖書』の翻訳にも尽力。
「バーベック」,「ヴァーベック」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フルボッコ
読みふるぼっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完膚なきまでに打ちのめす様。

さらに詳しく


言葉フルムーン
読みふるむーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満月。

さらに詳しく


言葉フルリュス
読みふるりゅす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルギー西部、エノー州(Province de Hainaut)東端の町。
北緯50.48°、東経4.53°の地。
「フルルス」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)22,500人(推計)。
2005(平成17)22,264人(推計)。

さらに詳しく


言葉フル・アダー
読みふるあだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)桁上がり(carry)のある1ビットの加算回路(adder)。
┌─┬─┬─┬───┐
│A│B│c│A+B│cは桁上がり。
├─┼─┼─┼───┤
│0│0│0│ 0 │
│0│1│0│ 1 │
│1│0│0│ 1 │
│1│1│1│ 0 │
└─┴─┴─┴───┘
「全加算器」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]