"ファン"がつく読み方が7文字の言葉

"ファン"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉アンファンタン
読みあんふぁんたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの社会主義者(1796. 2. 8~1864. 9. 1)。
著書は1829(文政12)『サン・シモンの学説(Doctrine de Saint-Simon)』など。

さらに詳しく


言葉サイファンクル
読みさいふぁんくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸い上げ管。

(2)(イカ・タコなど頭足類の内室を結ぶ)連室細管。

さらに詳しく


言葉トリプトファン
読みとりぷとふぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成長および正常な代謝に必須である

(2)ナイアシンの先駆物質

(3)たんぱく質に存在するアミノ酸

(4)an amino acid that occurs in proteins; is essential for growth and normal metabolism; a precursor of niacin

さらに詳しく


言葉ファンクション
読みふぁんくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より大きなコンピュータプログラムの部分である、ステップの、定められた順序

(2)それぞれの所定の要素(関数の定義域)がもう一方の集合(関数の範囲)と関連している数学的関係

(3)何かがそのために使われる

(4)a mathematical relation such that each element of a given set (the domain of the function) is associated with an element of another set (the range of the function)

(5)(mathematics) a mathematical relation such that each element of a given set (the domain of the function) is associated with an element of another set (the range of the function)

さらに詳しく


言葉ファンジェット
読みふぁんじぇっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タービンによって駆動されるファンが燃焼室に余分な空気を供給するジェットエンジン

(2)ファンジェットエンジンで推進される飛行機

(3)an airplane propelled by a fanjet engine

(4)a jet engine in which a fan driven by a turbine provides extra air to the burner and gives extra thrust

さらに詳しく


言葉ファンタジック
読みふぁんたじっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ムードまたは本質において夢見ごごち

(2)dreamy in mood or nature; "a woolgathering moment"

さらに詳しく


言葉ファンヒーター
読みふぁんひーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温風を送り出す装置(fan)がついた、石油やガスの暖房器具(heater)。
送風機で強制的に温風を循環させるため、早く室内が暖まる。

さらに詳しく


言葉ファンファール
読みふぁんふぁーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)派手な誇示行動

(2)a gaudy outward display

さらに詳しく


言葉ファンファーレ
読みふぁんふぁーれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)派手な誇示行動

(2)金管楽器で演奏される短く活発な節

(3)a short lively tune played on brass instruments

(4)a gaudy outward display

(5)(music) a short lively tune played on brass instruments; "he entered to a flourish of trumpets"; "her arrival was greeted with a rousing fanfare"

さらに詳しく


言葉ヘッジファンド
読みへっじふぁんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空売りや大量のレバレッジなど(投資信託では認められない)高リスクの手法を使用できる

(2)少数の大口投資家(通常、最小の投資は100万ドル)を対象にした、柔軟性のある投資会社

(3)特定の顧客から巨額の資金を募り、投機性の高い取引を行うファンドのこと。

(4)a flexible investment company for a small number of large investors (usually the minimum investment is $1 million); can use high-risk techniques (not allowed for mutual funds) such as short-selling and heavy leveraging

さらに詳しく


言葉レバロルファン
読みればろるふぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モルヒネと関係しているが、モルヒネ中毒によって生じる呼吸抑制を防ぎ、しかし鎮痛効果への影響がない薬(商標名ロルファン)

(2)drug (trade name Lorfan) that is related to morphine but that counteracts the respiratory depression produced by morphine poisoning but without affecting its analgesic effects

さらに詳しく


言葉チョン・ドファン
読みちょんどふぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の大統領(1931~)。在任:1980~1988。
1980. 8.27(昭和55)統一主体国民会議により大統領に選出され、 9. 1就任。
1983.11.(昭和58)レーガン大統領、訪韓。

さらに詳しく


言葉ファン・デン・ボス
読みふぁんでんぼす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ領東インド総督(1780~1844)。
1830(文政13)東インド総督に任じられ、ジャワ島で強制栽培法(Cultuurstelsel)を実施。
1834(天保 5)帰国。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]