"ビ"がつく読み方が6文字の言葉

"ビ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉テレビ局
読みてれびきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テレビ放送の制作と送信のための局

(2)station for the production and transmission of television broadcasts

さらに詳しく


言葉バビル州
読みばびるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク中央部の州。北西部をワーシト州(Muhafazat Wasit)、南部をカディーシャ州(Muhafazat al Qadisiyah)、南西部をナジャフ州(Muhafazat Najaf)、西部をカルバラ州(Muhafazat Karbala)に接する。
州都はヒッラ(al-Hillah)。
「バビロン州([英]Babylon Province)」とも呼ぶ。〈面積〉
6,468平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)175万1,900人。

さらに詳しく


言葉ビル管法
読みびるかんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建築物における衛生的環境の確保に関する法律の略称。

さらに詳しく


言葉ビル菜園
読みびるさいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビルの屋上に土を敷き、野菜を育てること。

さらに詳しく


言葉ヘビー級
読みへびーきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体重が201ポンド以下であるアマチュア・ボクサー

(2)体重が190ポンドより重いプロボクサー

(3)214ポンド以上の重さのレスラー

(4)an amateur boxer who weighs no more than 201 pounds

(5)a wrestler who weighs more than 214 pounds

さらに詳しく


言葉マナビ州
読みまなびしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エクアドル西部の州。南部をグアヤス州(Provincia del Guayas)に接し、西部を太平洋に面する。
州都はポルトビエホ(Portoviejo)。

さらに詳しく


言葉リビフ州
読みりびふしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウクライナ西部の州。北東部をリブノ州(Rivnens’ka Oblast)に接し、西部をポーランドに隣接。
州都はリボフ(Lvov)。〈面積〉
2万1,833平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)262万6,500人。
2004(平成16)255万1,200人。

さらに詳しく


言葉三愛ビル
読みさんあいびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区銀座四丁目の角に建つ円筒形総ガラス張りのビル。
正称は「三愛ドリームセンター」。

さらに詳しく


言葉新丸ビル
読みしんまるびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区丸の内、東京駅前にあるビル。

(2)地上38階、地下4階建ての超高層ビル。高さ198メートル。 運営管理は三菱地所。

さらに詳しく


言葉節電ビズ
読みせつでんびず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)節電のための超軽装のこと。

さらに詳しく


言葉防カビ剤
読みぼうかびざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菌類破壊する、または菌類の成長を防ぐ薬品

(2)any agent that destroys or prevents the growth of fungi

さらに詳しく


言葉高層ビル
読みこうそうびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの階のある非常に高い建物

(2)a very tall building with many stories

さらに詳しく


言葉アラビア人
読みあらびあじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラビア原産の元気のよい優雅で賢い乗用馬

(2)元々はアラビアの半島と周囲の領土の出身で、アラビア語を話し、中東と北アフリカの大部分に居住するセム系の人々

(3)a spirited graceful and intelligent riding horse native to Arabia

(4)a member of a Semitic people originally from the Arabian peninsula and surrounding territories who speaks Arabic and who inhabits much of the Middle East and northern Africa

さらに詳しく


言葉アラビア海
読みあらびあかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドとアラビアの間のインド洋の北西の河口

(2)a northwestern arm of the Indian Ocean between India and Arabia

さらに詳しく


言葉アラビア糊
読みあらびあのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラビアゴム(gum arabic)で作った高級接着剤。
「アラビアゴム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アラビア茶
読みあらびあちゃ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ニシキギ科アラビアチャノキ属の植物。学名:Catha edulis (Vahl) Forsk. ex Endl.

さらに詳しく


言葉イダビル県
読みいだびるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エストニア北東部の県。東部をロシアに隣接し、北部をフィンランド湾に面する。
県都はユフビ(Johvi)。
「イダヴィル県」とも呼ぶ。〈面積〉
3,364.08平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)17万9,702人(3月31日現在)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イビビオ族
読みいびびおぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア南東部の黒人系(Negroid)の一部族。
カラバール(Calabar)を中心とする地域に居住する。
エフィク族(Efik)に近く、「エフィク・イビビオ族(Efik-Ibi-bio)」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉オビオン郡
読みおびおんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)北西部の郡。西部をレイク郡(Lake County)に接し、北部をケンタッキー州に隣接。
郡都はユニオンシティー(Union City)。

さらに詳しく


言葉カビラエ国
読みかびらえこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前6世紀ころ、北インドのヒマラヤ山脈南麓、タライ地方(現:ネパール)にあった釈迦(シャカ)族の部族国家。
都は迦毘羅城。
この国の浄飯王(ジョウボンノウ)(Suddhodana)の子として釈迦牟尼(シャカムニ)(釈尊)は生れ、生存中にコーサラ(Kosala)国に攻められて滅亡。
「カピラバスツ」,「カピラバストゥ」,「カピラヴァスツ」,「カピラヴァストゥ」とも呼ぶ。くだいこく(十六大国)

さらに詳しく


言葉ガンビア川
読みがんびあがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部を西流して大西洋に注(ソソ)ぐ川。全長約1,130キロメートル。
ギニア北部のフータジャロン高原(Fouta Djallon Plateau)に発源して北西流し、セネガル南部で西に流れを変えてガンビアを貫流する。

さらに詳しく


言葉サビラン族
読みさびらんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一人寂しくランチするしかない人々のこと。

さらに詳しく


言葉サビーン川
読みさびーんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テキサス州東部の川で、南流してメキシコ湾に注ぐ

(2)a river in eastern Texas that flows south into the Gulf of Mexico

さらに詳しく


言葉スビタビ県
読みすびたびけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チェコ共和国中央部、パルドゥビツェ州(Pardubicky Kraj)南東部の県。
県都はスビタビ。〈面積〉
1,335平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)10万2,667人(3月1日現在)。

さらに詳しく


言葉スビック湾
読みすびっくわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン北部、ルソン島(Luzon Island)南西部の南シナ海(South China Sea)に面する湾。
「スービック湾」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セゴビア県
読みせごびあけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン中北西部の県。北西部をバリャドリド県(Provincia de Valladolid)、南東部をマドリード県に接する。
県都はセゴビア。〈面積〉
6,949平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)14万7,700人。
2003(平成15)14万9,800人。

さらに詳しく


言葉セビリア県
読みせびりあけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン南部、アンダルシア自治州(Comunidad Autonoma de Andalucia)西部の県。東部をコルドバ県(Provincia de Cordo-ba)、南東部をマラガ県(Provincia de Malaga)、南部をカディス県(Provincia de Cadiz)、西部をウエルバ県(Provincia de Huelva)に接する。
県都はセビリア。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉セルビア人
読みせるびあじん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)セルビアの領域の人々、言語または文化に関連するさま

(2)of or relating to the people or language or culture of the region of Serbia

さらに詳しく


言葉セルビア人
読みせるびあじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)6世紀から7世紀頃セルビアとその周辺地域に移住したスラブ人

(2)a member of a Slavic people who settled in Serbia and neighboring areas in the 6th and 7th centuries

さらに詳しく


言葉ソルビン酸
読みそるびんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保存料として使われる白い結晶質のカルボン酸

(2)a white crystalline carboxylic acid used as a preservative

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]