"パリ"がつく読み方が4文字の言葉

"パリ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉ツッパリ
読みつっぱり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)虚勢(キョセイ)を張って、不良じみた態度をとること。また、そうする若者。
「ちんぴら(チンピラ)」,「ヤンキー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パリウム
読みぱりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳外套(ノウガイトウ)・脳外皮。大脳皮質(cerebral cor-tex)。

(2)古代ギリシア・ローマの、男性が着る長方形のマント・外套(ガイトウ)。

(3)カトリックの教皇・大司教の、白い羊毛製の肩掛け。 教皇のものは、長さ約2.4メートルの肩掛けで、五つの赤い絹の十字架が刺繍(シシュウ)され、縁(フチ)は黒い。赤はキリストの血を、黒は信者の象徴である子羊の足を意味しているという。 大司教のものは教皇から授与される、2匹の子羊から取った毛で織られた幅2インチ(約5.1センチメートル)の肩掛けで、六つの黒い十字架がある。

(4)(軟体動物の)外套膜(ガイトウマク)。

さらに詳しく


言葉パリサイ
読みぱりさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤ教の聖伝に厳格に従ったことで有名な、古代ユダヤ教の宗派のひとつ

(2)独善的な、あるいは聖人ぶった人

(3)a self-righteous or sanctimonious person

(4)a member of an ancient Jewish sect noted for strict obedience to Jewish traditions

さらに詳しく


言葉パリティ
読みぱりてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片方が奇数でもう片方が偶数の時は異なる奇偶性を持つ

(2)奇数個の1あるいは偶数個数の1を持つように0か1がそれぞれのビット群に加えられる、エラー検出手順に用いられるビット

(3)例えば、パリティが奇数である場合、偶数個の1を持って到着したビット群のどれもがエラーを含む

(4)2つの整数の関係:両方とも奇数または両方とも偶数の時は同じ奇偶性を持つ

(5)e.g., if the parity is odd then any group of bits that arrives with an even number of 1's must contain an error

さらに詳しく


言葉パリピポ
読みぱりぴぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パーティーが大好きな人々のこと。

さらに詳しく


言葉パリーグ
読みぱりーぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パシフィックリーグの和略語。リーグ)

さらに詳しく


言葉パリーニ
読みぱりーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの詩人(1729~1799)。

さらに詳しく


言葉ヘパリン
読みへぱりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に肺と肝臓の)好塩基球で作られ、血液凝固におけるトロンビンの活動を抑制する多糖

(2)それ(商号、リポ・ヘピンとリクエミン)は血栓症の治療と心臓手術で抗凝固剤として使用される

(3)it (trade names Lipo-Hepin and Liquaemin) is used as an anticoagulant in the treatment of thrombosis and in heart surgery

(4)a polysaccharide produced in basophils (especially in the lung and liver) and that inhibits the activity of thrombin in coagulation of the blood; it (trade names Lipo-Hepin and Liquaemin) is used as an anticoagulant in the treatment of thrombosis and in heart surgery

さらに詳しく


言葉ロンパリ
読みろんぱり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)斜視(シャシ)・やぶにらみ(藪睨み)・すがめ(眇)。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]