"バラ"がつく読み方が4文字の言葉

"バラ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉バラ色
読みばらいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うすい桃色・淡紅色。やや紫を帯びた桃色。
「ロゼ([フ]rose)」とも呼ぶ。

(2)(比喩的に)明るく希望にみちている状態。

さらに詳しく


言葉カピバラ
読みかぴばら
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)南米の豚の大きさの尾の無い水陸両生の齧歯動物で、足には部分的に水掻きがついている

(2)最大の生きている齧歯動物

(3)哺乳類。

(4)pig-sized tailless South American amphibious rodent with partly webbed feet; largest living rodent

さらに詳しく


言葉カルバラ
読みかるばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク中央部、カルバラ州北東部にある州都。ユーフラテス河畔の都市。
北緯32.61°、東経44.08°の地。
北東約88キロメートルのバグダッドと鉄道で結ばれ、商業も盛ん。
ナジャフ(Najaf)とならぶシーア派イスラム教最大の聖地。
「カルバラー」,「ケルベラ(Kerbela)」,「ケルバラ(Kerbala)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32) 6万0,800人。
1965(昭和40) 6万5,000人/ 8万1,500人。
1985(昭和60)18万4,574人(推計)。
2002(平成14)54万9,700人。

さらに詳しく


言葉サバラン
読みさばらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)輪型で焼いたスポンジケーキ

(2)a sponge cake baked in a ring mold

さらに詳しく


言葉ノイバラ
読みのいばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生垣や台木への接ぎ木として使われる

(2)成長の早いバラで、多数の小さな花が房になって咲く

(3)vigorously growing rose having clusters of numerous small flowers; used for hedges and as grafting stock

さらに詳しく


言葉ハバラナ
読みはばらな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリランカ中北部、北中央州(Uturumeda Palata)アヌラダプラ県(Anuradhapura Distrikkaya)南部の町。

さらに詳しく


言葉バラコボ
読みばらこぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国サラトフ州(Saratovskaya Oblast)東北部、ボルガ川南岸の都市。
北緯52.03°、東経47.78°の地。
バラコボ原子力発電所がある。〈人口〉
1979(昭和54)15万1,500人。
1989(平成元)19万7,300人。
2002(平成14)20万0,470人。

さらに詳しく


言葉バラスト
読みばらすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船や飛行船を安定させるのに用いる重い素材

(2)any heavy material used to stabilize a ship or airship

さらに詳しく


言葉バラック
読みばらっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)住居として使われる小さい粗雑な避難所

(2)small crude shelter used as a dwelling

さらに詳しく


言葉バラッド
読みばらっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)繰り返しがある、語り口調の歌

(2)民間起源の物語詩

(3)a narrative poem of popular origin

(4)a narrative song with a recurrent refrain

さらに詳しく


言葉バラドル
読みばらどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラエティアイドルの略称。
TVのバラエティ番組に出演する個性のあるアイドルという意味で、それまでのドラマ俳優や歌番組の歌手などと区別した呼称。
昭和後期の山瀬まみが最初で、森口博子・井森美幸と続いた。

さらに詳しく


言葉バラニー
読みばらにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの医者(1876年−1936年)で、中耳を検査する回転法を発展させた

(2)Austrian physician who developed a rotational method for testing the middle ear (1876-1936)

さらに詳しく


言葉バラムツ
読みばらむつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)クロタチカマス科(empylidae)バラムツ属(Ruvettus)の深海魚。
消化しない脂肪分(ワックスエステル)が多く、食品衛生法により食用禁止。

さらに詳しく


言葉バラムラ
読みばらむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北部、ジャンム・カシミール州(Jammu Kashmir State)北西部のバラムラ県の県都。

さらに詳しく


言葉バラモン
読みばらもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三十三身(サンジュウサンシン)の一つ、五人身(ゴニシンシ)の一つ。
「婆羅門身」とも呼ぶ。

(2)バラモン教。また、その僧侶。

(3)インドの身分制度、カースト制度の最高位で僧侶・司祭階級。 神聖不可侵な身分とされ、宗教と学問で社会を導くとされる。

さらに詳しく


言葉バラヤン
読みばらやん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンのルソン島南部、バタンガス州(Batangas Prov-ince)西部の都市。南部をバラヤン湾岸(Balayan Bay)に面する。

さらに詳しく


言葉バランガ
読みばらんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)雪崩(ナダレ)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バランサ
読みばらんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)困難な位置の中で彼自身の平衡を保つアクロバット

(2)双翅目の昆虫の基本の後の羽のどちらか

(3)飛行中平衡を保つのに使われる

(4)used for maintaining equilibrium during flight

(5)either of the rudimentary hind wings of dipterous insects; used for maintaining equilibrium during flight

さらに詳しく


言葉バランス
読みばらんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(デザインなどで)ある全体における部分や要素の調和のとれた配置や関係

(2)重量はかり

(3)引力に基づく

(4)平衡状態

(5)分布の均衡

さらに詳しく


言葉バランス
読みばらんす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)バランスまたは平衡をもたらす

(2)bring into balance or equilibrium; "She has to balance work and her domestic duties"; "balance the two weights"

さらに詳しく


言葉バラード
読みばらーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3つの節とひとつの反歌から成る詩

(2)繰り返しがある、語り口調の歌

(3)民間起源の物語詩

(4)a poem consisting of 3 stanzas and an envoy

(5)a narrative song with a recurrent refrain

さらに詳しく


言葉バーバラ
読みばーばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパの女性名。

さらに詳しく


言葉ムバラク
読みむばらく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプトの政治家で、サダトが暗殺された後、1981年に大統領になった(1929年生まれ)

(2)Egyptian statesman who became president in 1981 after Sadat was assassinated (born in 1929)

さらに詳しく


言葉ムバララ
読みむばらら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ中東部のウガンダ共和国内の南西部にあるアンコレ王国(Ankole Kingdum)の王都。
南緯0.60°、東経30.65°の地。〈人口〉
1969(昭和44)1万6,078人。
1982(昭和57)2万3,255人。
1991(平成 3)4万1,031人。
2002(平成14)6万9,208人。

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]