"ニ"で終わる読み方が7文字の言葉

"ニ"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉アントニオーニ
読みあんとにおーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの映画監督(1912. 9.29~2007. 7.30)。フェラーラ(Ferrara)生れ。
ボローニア大学を卒業。
1950(昭和25)『愛と殺意』を初監督。
作品は1955(昭和30)『女ともだち』・1960(昭和35)『情事』・1961(昭和36)『夜』・1962(昭和37)『太陽はひとりぼっち([フ]L’Eclipse)』・1964(昭和39)『赤い砂漠』・1966(昭和41)『欲望』・1982(昭和57)『ある女の存在証明』など。

さらに詳しく


言葉ウチダザリガニ
読みうちだざりがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十脚目(Decapoda)(エビ目)ザリガニ科(Astacidea)の一種シグナルザリガニの和名。
北アメリカ原産の外来種。体長約15センチメートル。

さらに詳しく


言葉オレッキオーニ
読みおれっきおーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)おたふく風邪・耳下腺炎(ジカセンエン)。

さらに詳しく


言葉ケフサイソガニ
読みけふさいそがに
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

さらに詳しく


言葉スパゲティーニ
読みすぱげてぃーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロング・パスタの一種。
太さ1.4~1.5ミリメートルほどで、やや細めのスパゲティー。
「スパゲッティーニ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セガンティーニ
読みせがんてぃーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの画家(1858~1899)。
ミラノで学ぶ。
点描法により、スイス・イタリアのアルプス地方の山岳風景を多く描く。
晩年は象徴主義的な作品を描いた。
「セガンチーニ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トルテッリーニ
読みとるてっりーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詰め物をした小さい輪形のパスタ

(2)small ring-shaped stuffed pasta

さらに詳しく


言葉ニホンザリガニ
読みにほんざりがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十脚目(Decapoda)ザリガニ下目(Astacidea)アメリカザリガニ科(Cambaridae)の日本固有種。
北海道・東北地方北部の、水温の低い沢や湖に生息。雑食性で、落ち葉や小さな虫などを食べる。外来種に比べて小さい。
単に「ザリガニ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベニズワイガニ
読みぺにずわいがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クモガニ科(Majidae)のカニ。深海域に生息する。
甲羅(コウラ)などは紅褐色で、脚やハサミ(鉗)はやや細い。
食用となり、缶詰などの加工品に使用される。

さらに詳しく


言葉ミナミスナガニ
読みみなみすながに
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

さらに詳しく


言葉ヨウスコウワニ
読みようすこうわに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワニ目(Crocodilia)アリゲーター科(Alligatoridae)の爬虫類(ハチュウルイ)の一つ。中国の長江(揚子江)の下流に生息する。
体長約2メートルで、背面は暗黒色に淡黄色の不規則な横縞(ヨコジマ)がある。吻(フン)は丸みを帯び短い。魚を捕食し、性質は温順で人畜には害を与えない。
「ヨウスコウアリゲーター」,「シナワニ(支那鰐)」,「シナアリゲーター」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ランボルギーニ
読みらんぼるぎーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ランボルギーニ社製の高級乗用車(スーパーカー)。

(2)イタリアの自動車製造会社。

さらに詳しく


言葉リリウオカラニ
読みりりうおからに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハワイ諸島の女王(1838年−1917年)

(2)queen of the Hawaiian islands (1838-1917)

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]