"ニュ"がつく読み方が6文字の言葉

"ニュ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から47件目を表示< 前の30件
言葉ニューフェン
読みにゅーふぇん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、バーモント州(Vermont State)南東部にあるウィンダム郡(Windham County)の郡都。
北緯42.99°、西経72.66°の地。〈人口〉
1990(平成 2)164人。
2000(平成12)116人。

(2)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北西部のナイアガラ郡(Niagara County)の町。 北緯43.29°、西経78.71°の地。〈人口〉 1990(平成 2)3,001人。 2000(平成12)3,129人。

さらに詳しく


言葉ニューヘブン
読みにゅーへぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コネティカット州南西部の都市

(2)エール大学の所在地

(3)site of Yale University

(4)a city in southwestern Connecticut; site of Yale University

さらに詳しく


言葉ニューポート
読みにゅーぽーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大富豪の夏の別荘で有名な

(2)重要なヨット施設

(3)ロードアイランド南東部のリゾート都市

(4)ウェールズ南東部の港町

(5)a resort city in southeastern Rhode Island

さらに詳しく


言葉ニューヨーク
読みにゅーよーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済文化の中心

(2)最初の13の植民地のうちの1つ

(3)中部大西洋の州

(4)ハドソン川の河口の南東ニューヨークに位置する

(5)ニューヨーク州で、また、米国で、最大の都市

さらに詳しく


言葉ニュールック
読みにゅーるっく
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)1947年、クリスチャン・ディオールが発表したニューシルエット。第二次大戦中のミリタリールックなど男っぽい服に対し、優しい方の線、細いウエスト、すそ広がりのスカートといった女性的でエレガントなシルエットが特徴。モードの中に女性らしさを蘇らせたということで当時としては画期的。ハーパース・バザール誌の編集長カーメル・スノウが「ニュー・ルック」と呼び、この名前が広まった。

(2)ぴったりした身ごろ、細いウエスト、およびゆったりとしたプリーツのスカートを伴う

(3)1947年にクリスチャンディオールによって作られた女性の服装のスタイル

(4)involved a tight bodice and narrow waist and a flowing pleated skirt

(5)a style of women's clothing created by Christian Dior in 1947; involved a tight bodice and narrow waist and a flowing pleated skirt

さらに詳しく


言葉ニューローズ
読みにゅーろーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)中央部のポイントクーピー郡(Pointe Coupee Parish)東部にある郡都。〈人口〉
2000(平成12)4,997人。

さらに詳しく


言葉ブルゴーニュ
読みぶるごーにゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中東部、ソーヌ川(Fleuve Saone)・ロアール川(Fleuve Loire)・セーヌ川(Fleuve Seine)に囲まれた地方。
中心都市はディジョン(Dijon)。
最高級赤ワインのロマネコンティ(Romanee-Conti)の産地。
英語名は「バーガンディ(Burgundy)」。

さらに詳しく


言葉ブルターニュ
読みぶるたーにゅ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)フランス北西部の旧州で、英仏海峡とビスケー湾にはさまれた半島にあった

(2)a former province of northwestern France on a peninsula between the English Channel and the Bay of Biscay

さらに詳しく


言葉ブーローニュ
読みぶーろーにゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス、パリ市西部の森林公園。セーヌ川右岸にあり、動物園や競馬場を併設。
「ブローニュ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ミニュイット
読みみにゅいっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダの東インド会社の植民地行政官(1580~1638)。
1614(慶長19)マンハッタン島([英]Manhattan Island)をインディアンから24ドルで買い上げた。

さらに詳しく


言葉メニューイン
読みめにゅーいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国のバイオリニスト(米国生まれ)で、経歴は神童として1920年代に始まった(1916年−1999年)

(2)British violinist (born in the United States) who began his career as a child prodigy in the 1920s (1916-1999)

さらに詳しく


言葉モニュメント
読みもにゅめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人物や出来事を記念するために建てられた構築物

(2)a structure erected to commemorate persons or events

さらに詳しく


言葉モンターニュ
読みもんたーにゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)山。

さらに詳しく


言葉モンテーニュ
読みもんてーにゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現代文の創始者としてみなされるフランスの作家(1533年−1592年)

(2)French writer regarded as the originator of the modern essay (1533-1592)

さらに詳しく


言葉リニューアル
読みりにゅーある
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一新する行為

(2)the act of renewing

さらに詳しく


言葉リニューアル
読みりにゅーある
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)部分を取り替えるまたは裂けているか、壊れているものを組み立てることにより修復する

(2)restore by replacing a part or putting together what is torn or broken

(3)restore by replacing a part or putting together what is torn or broken; "She repaired her TV set"; "Repair my shoes please"

さらに詳しく


31件目から47件目を表示< 前の30件
姉妹サイト紹介
[戻る]