"ナス"がつく読み方が7文字の言葉

"ナス"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉アマソナス県
読みあまそなすけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ、ペルー北部の県。北東部をロレト県(De-partamento de Loreto)、南東部をサン・マルティン県(De-partamento de San Martin)、西部をカハマルカ県(Departa-mento del Cajamarca)に接し、北部・北西部をエクアドルに隣接。
県都はチャチャポヤス(Chachapoyas)。〈面積〉
3万9,249.13平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)35万4,200人。
2003(平成15)43万1,900人。

(2)南アメリカ、コロンビア南部の県。北西部をカケタ県(De-partamento del Caqueta)に接し、東部をブラジル、南部・西部をペルーに隣接。 県都はレティシア(Leticia)。〈面積〉 10万9,665平方キロメートル。〈人口〉 2000(平成12)7万0,489人(6月30日現在)。 2002(平成14)7万4,403人(6月30日現在)。 2004(平成16)7万8,500人。

さらに詳しく


言葉ウビナス火山
読みうびなすかざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー南部、モケグア県(Departamento de Moquegua)北部の火山。標高5,670メートル。
「ウビナス山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キグナス石油
読みきぐなすせきゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中堅の石油元売り会社。
本社は東京。

さらに詳しく


言葉マイナス思考
読みまいなすしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事を常に悪い方向に考えること。

さらに詳しく


言葉アイソクロナス
読みあいそくろなす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)等時性の、同時性の。

さらに詳しく


言葉キクザトウナス
読みきくざとうなす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニホンカボチャ(日本南瓜)の別称。

さらに詳しく


言葉キチガイナスビ
読みきちがいなすび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)の別称。

さらに詳しく


言葉ナスカプレート
読みなすかぷれーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋南東部、南アメリカ大陸西岸沖にある海洋プレート。

さらに詳しく


言葉ナスターチウム
読みなすたーちうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノウゼンバレン(凌霄葉蓮)の英名・園芸品種名。

さらに詳しく


言葉フィナステリド
読みふぃなすてりど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メルク社のプロペシア(Propecia)の一般名。

さらに詳しく


言葉プンタアレナス
読みぷんたあれなす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マゼラン海峡のチリ南部の都市

(2)世界最南端の都市

(3)the southernmost city in the world

(4)a city in southern Chile on the Strait of Magellan; the southernmost city in the world

さらに詳しく


言葉ミナスキュール
読みみなすきゅーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小文字。

(2)聖書などの手書き写本の行書体。 7世紀に発達し、カロリング・ミナスキュール(Carolingian minuscule)はローマ字の小文字体の基(モト)と成った。

(3)ごく小さい、こく少ない。

さらに詳しく


言葉ナスカ・プレート
読みなすかぷれーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋南東部、南アメリカ大陸西岸沖にある海洋プレート。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]