"ドン"がつく読み方が4文字の言葉

"ドン"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉半ドン
読みはんどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)午前中だけの勤務。また、その日。

(2)(転じて)土曜日。

さらに詳しく


言葉壁ドン
読みかべどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)壁を叩いて、音をドンドン鳴らすこと。

さらに詳しく


言葉股ドン
読みまたどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)壁際に相手を追い詰め、足で壁をドンと蹴ること。

さらに詳しく


言葉アバドン
読みあばどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地獄・奈落(ナラク)。

さらに詳しく


言葉ウドンゲ
読みうどんげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生または保存され、乾燥させられて食べられる肉質の甘く梨のような形をした黄色っぽい、あるいは紫の多花果

(2)fleshy sweet pear-shaped yellowish or purple multiple fruit eaten fresh or preserved or dried

さらに詳しく


言葉ゴードン
読みごーどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの軍人(1833~1885)。平天国)

さらに詳しく


言葉シドンズ
読みしどんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の女優で、シェークスピア劇の役の演技で知られる(1755年−1831年)

(2)English actress noted for her performances in Shakespearean roles (1755-1831)

さらに詳しく


言葉テポドン
読みてぽどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北東部、咸鏡北道(Ham-gyong-buk-do)(カンキョウホクドウ)花台郡(Hwadae-gun)(ファデ郡)舞水端里(Musudan-ri)(ムスダンリ)北東部の地名(洞)。
北緯40.8511111°、東経129.6661111°、標高3メートルの地。
長距離ミサイル「テポドン」の試射場がある。

さらに詳しく


言葉ドンキン
読みどんきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の技術者で、食べ物を保存する方法として、熱で殺菌し、鋼鉄製の容器の中に密封する方法を開発した−−最初のブリキ缶(1768年−1855年)

(2)English engineer who developed a method of preserving food by sterilizing it with heat and sealing it inside a steel container--the first tin can (1768-1855)

さらに詳しく


言葉ドンキー
読みどんきー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロバ(驢馬)の英語名。

さらに詳しく


言葉ドングリ
読みどんぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブナ目(Fagales)ブナ科(Fagaceae)ナラ属(Quercus)のカシ・クヌギ・ナラ・カシワ・コナラなどの、椀形(ワンガタ)の殻斗(カクト)(ハカマ)で半ば包まれている木の実の俗称。

さらに詳しく


言葉ドングル
読みどんぐる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保護されたソフトウェアを使用するためにコンピュータに付けられなければならない電子装置

(2)an electronic device that must be attached to a computer in order for it to use protected software

(3)(computer science) an electronic device that must be attached to a computer in order for it to use protected software

さらに詳しく


言葉ドンタク
読みどんたく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の福音伝道者(1862年−1935年)

(2)法律や慣習で労働が中止される日

(3)労働を離れた余暇時間で、休息または娯楽に用いられる

(4)a day on which work is suspended by law or custom; "no mail is delivered on federal holidays"; "it's a good thing that New Year's was a holiday because everyone had a hangover"

(5)leisure time away from work devoted to rest or pleasure

さらに詳しく


言葉ドンドン
読みどんどん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)迅速に、または急速に

(2)quickly or rapidly (often used as a combining form); "how fast can he get here?"; "ran as fast as he could"; "needs medical help fast"; "fast-running rivers"; "fast-breaking news"; "fast-opening (or fast-closing) shutters"

さらに詳しく


言葉ドンナー
読みどんなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かみなり(雷)・雷鳴(ライメイ)。

(2)(大砲などの)とどろき。

さらに詳しく


言葉ドンハー
読みどんはー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム中北部、クアンナム省(Tinh Quang Tri)東部にある省都。

さらに詳しく


言葉ドンピン
読みどんぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドンぺリピンクのこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ドンペリ
読みどんぺり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドン・ペリニヨンの和略語。

さらに詳しく


言葉ドンマイ
読みどんまい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スポーツなどで、ある味方選手が失敗や失策したときに、仲間の選手や応援団がその選手をなぐさめ励(ハゲ)ますために掛ける言葉。
「気にするな」,「大丈夫だ」,「心配するな」の意味。

さらに詳しく


言葉ハイドン
読みはいどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの作曲家(1732~1809)。
作品は1792(寛政 4)トランペット協奏曲『変ホ長調』など。

さらに詳しく


言葉バンドン
読みばんどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気候で知られているリゾート

(2)ジャバ西部に位置する(ジャカルタの南東に)

(3)インドネシアの都市

(4)a city in Indonesia

(5)located on western Java (southeast of Jakarta)

さらに詳しく


言葉ピカドン
読みぴかどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核分裂(重要素(ウラニウム235またはプラトニウム239)の核を分裂させること)によって莫大なエネルギーが放出される核兵器

(2)a nuclear weapon in which enormous energy is released by nuclear fission (splitting the nuclei of a heavy element like uranium 235 or plutonium 239)

さらに詳しく


言葉ピンドン
読みぴんどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドンぺリピンクのこと。

さらに詳しく


言葉プルドン
読みぷるどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの社会思想家(1809~1865)。
著書は1840(天保11)『財産とはなにか(Qu’est-ce que la pro-priete)』・1847(弘化 4)『貧困の哲学』など。

さらに詳しく


言葉ヘンドン
読みへんどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの大ロンドン(Greater London)北西部、バーネット区(Barnet Borough)の地名。
航空の中心地。

さらに詳しく


言葉マドンナ
読みまどんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼女は特にローマのカトリック教徒から称美される

(2)キリスト教徒は彼女を聖処女マリアと呼ぶ

(3)イエスの母

(4)1980年代の米国のポップ歌手でセックスシンボル(1958年生まれ)

(5)the mother of Jesus; Christians refer to her as the Virgin Mary; she is especially honored by Roman Catholics

さらに詳しく


言葉メタドン
読みめたどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻薬依存症治療とヘロイン中毒の治療において使用される

(2)モルヒネに似ているが常習性がより少ない合成鎮静剤

(3)synthetic narcotic drug similar to morphine but less habit-forming

(4)used in narcotic detoxification and maintenance of heroin addiction

(5)synthetic narcotic drug similar to morphine but less habit-forming; used in narcotic detoxification and maintenance of heroin addiction

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉モルドン
読みもるどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔の英国の詩の中で讃えられている

(2)デーン人が991年にサクソン人を破った戦い

(3)celebrated in an old English poem

(4)a battle in which the Danes defeated the Saxons in 991; celebrated in an old English poem

さらに詳しく


言葉リンドン
読みりんどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)東部にあるオセージ郡(Osage County)の郡都。

さらに詳しく


言葉ロンドン
読みろんどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済、産業、そして文化的中心地

(2)イングランドの首都で最大の都市

(3)イングランド南東部のテムズ川沿岸に位置する

(4)the capital and largest city of England; located on the Thames in southeastern England; financial and industrial and cultural center

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]