"トイ"がつく読み方が6文字の言葉

"トイ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉アラントイン
読みあらんといん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物の種子・胚芽・根などに存在する新陳代促進謝物。白色・無臭の粉末。
表皮組織の成長を促進する作用があり、やけどや傷の治療に使用する。抗刺激作用もあり、敏感肌用の化粧品にも利用される。
医薬品としては尿素から合成する。

さらに詳しく


言葉シュトイベン
読みしゅといべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ人の革命指導者(プロシア生まれ)で、ジョージ・ワシントンの下で軍を訓練した(1730年−1794年)

(2)American Revolutionary leader (born in Prussia) who trained the troops under George Washington (1730-1794)

さらに詳しく


言葉タントイグゼ
読みたんといぐぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイハツ工業社製の小型車。

さらに詳しく


言葉ヒダントイン
読みひだんといん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)てんかんの治療に使用される、抗けいれん薬のグループ

(2)any of a group of anticonvulsant drugs used in treating epilepsy

さらに詳しく


言葉フェニトイン
読みふぇにといん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)てんかんの治療に使用され、鎮静剤ではない抗けいれん薬(商標名ディランティン)

(2)an anticonvulsant drug (trade name Dilantin) used to treat epilepsy and that is not a sedative

さらに詳しく


言葉ポストイット
読みぽすといっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが表面から離れないで、表面を傷つけず取り除ける接着剤のついている便箋の切れ端の商標名

(2)brand name for a slip of notepaper that has an adhesive that allows it to stick to a surface and be removed without damaging the surface

さらに詳しく


言葉メトイキオン
読みめといきおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアのポリスがメトイコイ(在留外人)に課した人頭税。
成年男子は年額12ドラクマ(drachma)、女子は6ドラクマ。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]