"デ"で始まる読み方が5文字の言葉

"デ"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ディーケン
読みでぃーけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長老派教会の執事。

(2)ギリシア正教会の補祭。

(3)カトリック教会の助祭。

(4)イギリス国教会の執事。

さらに詳しく


言葉ディーゼル
読みでぃーぜる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ人の技術者(フランス生まれ)で、ディーゼルエンジンを発明した(1858年−1913年)

(2)German engineer (born in France) who invented the diesel engine (1858-1913)

さらに詳しく


言葉ディーニュ
読みでぃーにゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、プロバンス・アルプス・コートダジュール地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d’azur)中央部にあるアルプドオートプロバンス県(Departement Alpes-de-Haute-Pro-vence)の県都。

さらに詳しく


言葉ディーモン
読みでぃーもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪悪な超自然的な存在

(2)an evil supernatural being

さらに詳しく


言葉ディーラー
読みでぃーらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)販売するための商品の在庫を購入し、維持する人

(2)証券取引所における金融取引に対する大政党

(3)取り引きに従事している会社

(4)彼自身の口座のために売買する

(5)カードゲームでカードを配る人

さらに詳しく


言葉デイサイト
読みでいさいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)斜長石、クオーツと他の結晶鉱石を含む灰の火山石

(2)a grey volcanic rock containing plagioclase and quartz and other crystalline minerals

さらに詳しく


言葉デイタリア
読みでいたりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バチカンにある教皇庁(Curia)の5部門の一つ。
法皇の印璽(インジ)や文書の管理を行う。
院長はデイタリー(datary)。
「データリア」,「教皇庁掌璽院(Apostolic Dataria)」,「掌璽院」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉デイベッド
読みでいべっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肘掛けがないソファ

(2)昼は椅子で夜はベッド

(3)ダブルベッドに変換できる詰め物をした長いすでなる変換可能家具

(4)convertible consisting of an upholstered couch that can be converted into a double bed

(5)an armless couch; a seat by day and a bed by night

さらに詳しく


言葉デイリーズ
読みでいりーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デイリー(daily)の複数形。

さらに詳しく


言葉デイルイス
読みでいるいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの詩人(1904~1972)。アイルランド生れ。

さらに詳しく


言葉デイ・ケア
読みでい・けあ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護老人保健施設や病院・診療所などで、日帰りで受ける心身機能の回復を目的としたサービスのこと。

さらに詳しく


言葉デウィット
読みでうぃっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)東部のアーカンソー郡(Arkansas County)中央部にある郡都。

さらに詳しく


言葉デカイヘビ
読みでかいへび
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)爬虫類。

さらに詳しく


言葉デカグラム
読みでかぐらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メートル法の重量の単位の一つ。10グラム(g)。

さらに詳しく


言葉デカメロン
読みでかめろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアのボッカチオ(Giovanni Boccaccio)の短編小説集。
1348(<南>正平 3,<北>貞和 4)、ペスト(黒死病)大流行の時にフィレンツェに遁(ノガ)れてきた三人の紳士と七人の貴婦人の十人が別荘で、一日一話づつ十日にわたって物語る形式。
中世の宗教色が失われた近代都市勃興期の人間や社会を、喜劇・悲劇・好色などを交えて生き生きと描写する。
ヨーロッパ最初の近代小説とされる。
「十日物語」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉デカンター
読みでかんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栓の付いた瓶

(2)ワインや水を注ぐためのもの

(3)for serving wine or water

(4)a bottle with a stopper; for serving wine or water

さらに詳しく


言葉デキストロ
読みできすとろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「右方へ」を表す語形成要素。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉デクスター
読みでくすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紋章で、盾(タテ)の紋地の右側の。
向かって左側を指す。

(2)右の、右側の。

さらに詳しく


言葉デクラッセ
読みでくらっせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下位のステータスの位置

(2)駅またはランクまたは財産または評価において低い

(3)low in station or rank or fortune or estimation

(4)a position of inferior status; low in station or rank or fortune or estimation

さらに詳しく


言葉デクリース
読みでくりーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衰える。

(2)減少する・低下する。

(3)減少させる・低下させる。

(4)減少・縮小。

さらに詳しく


言葉デコラチブ
読みでこらちぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)役に立つ目的よりも美的な物として役立つ

(2)serving an esthetic rather than a useful purpose

(3)serving an esthetic rather than a useful purpose; "cosmetic fenders on cars"; "the buildings were utilitarian rather than decorative"

さらに詳しく


言葉デコリーナ
読みでこりーな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何にでも装飾するのが好きな女性のこと。

さらに詳しく


言葉デコーダー
読みでこーだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)解読装置。解読プログラム。
符号化された情報を復元する装置。
暗号化の意味のほか、通信中のノイズ除去としても使用する。

さらに詳しく


言葉デザイアー
読みでざいあー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満たされていない状態を伴う気持ち

(2)the feeling that accompanies an unsatisfied state

さらに詳しく


言葉デザイナー
読みでざいなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建築物の内装と調度品の設計を専門とする人

(2)何か(建物など)を作成するために使用される設計図を作る人

(3)グラフィックデザインを専門とする人

(4)衣服をデザインする人

(5)someone who specializes in graphic design

さらに詳しく


言葉デザギョー
読みでざぎょー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイーツを餃子の皮で包んだ食べ物のこと。

さらに詳しく


言葉デシグラム
読みでしぐらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メートル法の重量の単位の一つ。1グラム(g)の十分の一。
単位記号は「dg」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉デジタイザ
読みでじたいざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アナログ信号をディジタル信号に変換する装置

(2)device for converting analogue signals into digital signals

さらに詳しく


言葉デジタル化
読みでじたるか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある種の心臓病の治療のためにジギタリスを投与すること

(2)the administration of digitalis for the treatment of certain heart disorders

さらに詳しく


言葉デジタル化
読みでじたるか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータの使用のように、デジタル形式に移される

(2)put into digital form, as for use in a computer; "he bought a device to digitize the data"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]