"テ"がつく読み方が10文字の言葉

"テ"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉インテリア装飾
読みいんてりあそうしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)住みよいインテリアの構えと家具配置

(2)decoration consisting of the layout and furnishings of a livable interior

さらに詳しく


言葉カテガット海峡
読みかてがっとかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北ヨーロッパ、スウェーデンとデンマークの間の海域。
北はスカゲラク海峡(the Skagerrak)で北海(the North Sea)と、南は東側から<1>エーレ海峡(Oresund)・<2>大ベルト(Store Baelt)・<3>小ベルト(Lille Baelt)の3海峡でバルト海(the Baltic Sea)と結ばれる。
長さ約254キロメートル、幅60~160キロメートル、最大水深134メートル、平均水深26メートル。
北部にレセ島(Laso Island)、中央にアンホルト島(Anholt Is-land)がある。
「カテガト海峡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カテナリー曲線
読みかてなりーきょくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完全なたわみがあり伸ばすことが全くできないひもが、両端を固定してぶらさげたときにできる一様な密度と断面、と理論上仮定する曲線

(2)the curve theoretically assumed by a perfectly flexible and inextensible cord of uniform density and cross section hanging freely from two fixed points

さらに詳しく


言葉ステーションX
読みすてーしょんえっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中の、イギリス軍による対ドイツ軍の暗号解読プロジェクト名。

さらに詳しく


言葉バテレン追放令
読みばてれんつうほうれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豊臣秀吉が出した禁教令。
九州征伐直後、秀吉は長崎が教会領であることを知り、1587(天正15. 5.)島津義久を降(クダ)して平定し、翌月博多で出したもの。

さらに詳しく


言葉バプテスト教会
読みばぷてすときょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教プロテスタント派(新教)の一宗派。
幼児洗礼を無意義とし、信仰に自覚してからの浸礼([希]bap-tisma)を重視するもの。
16世紀ころに再洗礼派()の流れを汲んでイギリスに始まり、1639(寛永16)アメリカに伝えられて同国最大の教派に発展。
「浸礼教会」,「バプティスト教会」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉情報テロリスト
読みじょうほうてろりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サイバーテロの一形態として情報を盗む、改変する、または破壊するためにコンピュータ・システムに入り込むするプログラマ

(2)a programmer who breaks into computer systems in order to steal or change or destroy information as a form of cyber-terrorism

さらに詳しく


言葉情報リテラシー
読みじょうほうりてらしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)情報活用能力

(3)カラーコード#7058a3

さらに詳しく


言葉有明テニスの森
読みありあけてにすのもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区にあるゆりかもめ東京臨海新交通臨海線の駅名。

さらに詳しく


言葉東京テレポート
読みとうきょうてれぽーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区にある東京臨海高速鉄道りんかい線の駅名。

さらに詳しく


言葉池袋パルテノン
読みいけぶくろぱるてのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和初期、東京豊島区長崎の別称。
多くの芸術家が居宅を構えていて、こう呼ばれていた。

さらに詳しく


言葉高精細度テレビ
読みこうせいさいどてれび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その絵がより詳細に表示されるように、1フレームあたりの線が通常数より多いテレビジョンシステム

(2)a television system that has more than the usual number of lines per frame so its pictures show more detail

さらに詳しく


言葉アキテーヌ地域圏
読みあきてーぬちいきけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南西部にある地域圏(地方)。北部をポアトー・シャラント地域圏(Region Poitou-Charentes)、北東部をリムーザン地域圏(Region Limousin)、東部をミディ・ピレネー地域圏(Region Midi-Pyrenees)に接し、西部をビスケー湾(the Bay of Biscay)に面する。
主都はボルドー(Bordeaux)。〈5県〉
ドルドーニュ県(Departement Dordogne)。
ジロンド県(Departement Gironde)。
ロットエガロンヌ県(Departement Lot-et-Garonne)。
ランド県(Departement Landes)。
ピレネーアトランティック県(Departement Pyrenees-Atlan-tiques)。

さらに詳しく


言葉アメンヘテプ三世
読みあめんへてぷさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前14世紀、古代エジプト第18王朝の王。
ツタンカーメン(Tutankhamen)の祖父。
「アメンホテプ三世(Amenhotep III)」,「アメンホテップ三世(Amenhotep III)」,「アメノフィス三世(Amenophis III)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アメンヘテプ四世
読みあめんへてぷよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前14世紀、古代エジプト第18王朝の第10代王。生没年不詳。在位:BC.1367ころ~BC.1350ころ、約8年間。王妃はネフェルティティ(Nefertiti)。ツタンカーメン(Tutankhamen)の妻アンケセナーメン(Ankhesenamun)の父。
首都をテーベからアマルナに移し、宗教改革を行って従来のアモン神から唯一神のアトン神へ改宗。また、「イクナートン(Ikhnaton)(アトンに愛される者)」,「イクナトン」と自称。
「アメンホテプ四世(Amenhotep IV)」,「アメンホテップ四世(Amenhotep IV)」,「アメノフィス四世(Amenophis IV)」,「アクエンアテン(Akhenaten)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アメンヘテプ3世
読みあめんへてぷさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前14世紀、古代エジプト第18王朝の王。
ツタンカーメン(Tutankhamen)の祖父。
「アメンホテプ三世(Amenhotep III)」,「アメンホテップ三世(Amenhotep III)」,「アメノフィス三世(Amenophis III)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アメンヘテプ4世
読みあめんへてぷよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前14世紀、古代エジプト第18王朝の第10代王。生没年不詳。在位:BC.1367ころ~BC.1350ころ、約8年間。王妃はネフェルティティ(Nefertiti)。ツタンカーメン(Tutankhamen)の妻アンケセナーメン(Ankhesenamun)の父。
首都をテーベからアマルナに移し、宗教改革を行って従来のアモン神から唯一神のアトン神へ改宗。また、「イクナートン(Ikhnaton)(アトンに愛される者)」,「イクナトン」と自称。
「アメンホテプ四世(Amenhotep IV)」,「アメンホテップ四世(Amenhotep IV)」,「アメノフィス四世(Amenophis IV)」,「アクエンアテン(Akhenaten)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉アルドステロン症
読みあるどすてろんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルドステロンの分泌過多による症状

(2)a condition caused by overproduction of aldosterone

さらに詳しく


言葉イロコスノルテ州
読みいろこすのるてしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン北部、ルソン島北西部イロコス地域(Ilocos Re-gion)北部の州。
「北イロコス州」とも呼ぶ。
州都はラワグ(Laoag)。

さらに詳しく


言葉エカテリーナ一世
読みえかてりーないっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの女帝・ピョートル一世(大帝)の妃(1684~1727)。
農民出身で、ピョートル一世の後妻となり、帝の没後に即位。
「エカチェリーナ一世(1世)」,「カザリン一世(1世)」,「カサリン一世(1世)」,「キャサリン一世(1世)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エカテリーナ1世
読みえかてりーないっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの女帝・ピョートル一世(大帝)の妃(1684~1727)。
農民出身で、ピョートル一世の後妻となり、帝の没後に即位。
「エカチェリーナ一世(1世)」,「カザリン一世(1世)」,「カサリン一世(1世)」,「キャサリン一世(1世)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コネティカット州
読みこねてぃかっとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最初の東部13州の1つ

(2)ニューイングランドの州

(3)one of the original 13 colonies

(4)a New England state; one of the original 13 colonies

さらに詳しく


言葉テオドリック一世
読みておどりっくいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西ゴート王国(Visigoth Kingdom)の王。在位: 419~ 451。
「テオドリクス一世([羅]Theodoricus I)」,「テオドリコ一世([伊]Teodorico I)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉テオドリック1世
読みておどりっくいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西ゴート王国(Visigoth Kingdom)の王。在位: 419~ 451。
「テオドリクス一世([羅]Theodoricus I)」,「テオドリコ一世([伊]Teodorico I)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉テューリンゲン州
読みてゅーりんげんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南部の歴史的地域

(2)a historical region of southern Germany

さらに詳しく


言葉テルミドール反動
読みてるみどーるはんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス革命末期、恐怖政治を行っていたジャコバン党が国民公会の反対派によるクーデターによって処刑された事件。
1794. 7.27(寛政 6)、革命暦のテルミドール9日に行われた。
「テルミドールの大虐殺」,「テルミドールのクーデター」,「テルミドール九日(ココノカ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉テワンテペク地峡
読みてわんてぺくちきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南東部にある、北をメキシコ湾の入江キャンペチェ(Bay of Campeche)、南を太平洋のテワンテペク湾(Gulf of Tehuantepec)に挟(ハサ)まれた地峡。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉テンペルホフ空港
読みてんぺるほふくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの首都ベルリン市内中央部にある空港。

さらに詳しく


言葉トカンティンス州
読みとかんてぃんすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル中東部の州。北東部をマラニョン州(Estado de Maranhao)、南部をゴイアス州(Estado de Goias)、南西部をマト・グロッソ州(Estado de Mato Grosso)、北西部をパラ州(Estado de Para)に接する。
州都はパルマス(Palmas)。
「トカンチンス州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ニンテンドーDS
読みにんてんどーでぃえす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)任天堂の家庭ゲーム機。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]