"タ"がつく読み方が10文字の言葉

"タ"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アルタイ共和国
読みあるたいきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南部、シベリア連邦管区内の自治共和国。北西部をアルタイ地方(Altaisky Krai)に接し、南東部をモンゴル共和国、南西部をカザフスタンに隣接。
首都はゴルノアルタイスク(Gorno-Altaisk)。〈面積〉
9万2,600平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)20万4,800人。
2003(平成15)20万4,800人。

さらに詳しく


言葉イタリア共和国
読みいたりあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ共和国とローマ帝国の中心は、紀元前4世紀と西暦5世紀の間にあった

(2)イタリアの半島の南ヨーロッパの共和国

(3)was the core of the Roman Republic and the Roman Empire between the 4th century BC and the 5th century AD

さらに詳しく


言葉スタノボイ山脈
読みすたのぼいさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦の極東地方にある山地。全長720キロメートル。
オレクマ川(Reka Olekma)の東から西へ、サハ共和国(Respub-lika Sakha)とアムール州(Amurskaya Oblast)との境を成し、東にあるオホーツク海(Okhotskoe More)沿岸に沿って走るジュグジュル山脈(Khrebet Dzhugdzhur)に続く。
「スタノヴォイ山脈」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タクシー運転手
読みたくしーうんてんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タクシーの運転で生計を立てる人

(2)someone who drives a taxi for a living

さらに詳しく


言葉タコニック山脈
読みたこにっくさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部にある、アパラチア山脈(Appalachi-an Mountains)の支脈。
ニューヨーク州(New York State)南東部、バーモント州・マサチューセッツ州・コネチカット州との州境に位置する。
最高峰はエキノックス山(Mount Equinox)(1,163メートル)。

さらに詳しく


言葉タンユグ通信社
読みたんゆぐつうしんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セルビア・モンテネグロの国営通信社。

さらに詳しく


言葉ダクタイル鋳鉄
読みだくたいるちゅうてつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)延性・可鍛性のある鋳鉄。
鋳鉄は一般に鋼に比してもろく機械的強さに劣るが、急冷した鋳鉄を再加熱処理(焼き鈍し)し、含有する炭素を改良して可鍛性を与えたもの。  
略称は「DCI」。

さらに詳しく


言葉ナタール共和国
読みなたーるきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南部にあったボーア人の国家(1840~1902)。北端をトランスバール共和国(Transvaal Republic)、北東部をズールランド(Zulu Land)、北西部をオレンジ自由国(Orange Free State)に隣接し、東部をインド洋に面する。おれんじしゆうこく(オレンジ自由国)

さらに詳しく


言葉バタビア共和国
読みばたびあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネーデルランドに成立した、オランダの共和国(1795~1806)。
オランダの革命派がフランス革命軍を迎えてオラニエ家を追放し、1795(寛政 7)伝統的な連邦制を廃止した中央集権政府を樹立。
イギリスに植民地を奪われ、フランスには徴発・課税に苦しむ。ナポレオン一世に新憲法と莫大な軍資金を押し付けられ上に、1806(文化 3)弟ルイを国王に任じられ共和国は崩壊してオランダ王国となった。

さらに詳しく


言葉ロイター通信社
読みろいたーつうしんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス最大の国際ニュース通信社。
本社はロンドン。
イギリス新聞連盟の共同機関で、オーストラリアやニュージーランドも含むイギリス連邦の通信社・新聞社の協同機関的な組織。全世界に通信網をもつ。
単に「ロイター(Reuters)」とも、「ルーター」,「ロイテル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ロホタース城塞
読みろほたーすじょうさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スール朝のイスラム城塞。
パキスタンの首都イスラマバードから南110キロメートルにある、アフガニスタンとインドを結ぶ要路に建設された、周囲4キロメートルの城塞。

さらに詳しく


言葉ワイタンギ条約
読みわいたんぎじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスがニュージーランドを植民地支配し、かつ先住民マオリ族の権利を認める条約。

さらに詳しく


言葉交通センター前
読みこうつうせんたーまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県和歌山市にある和歌山電鐵貴志川線の駅名。

さらに詳しく


言葉分散データ処理
読みぶんさんでーたしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機能の一部が別々の場所で実行され、通信設備によって接続されるデータ処理

(2)data processing in which some of the functions are performed in different places and connected by transmission facilities

さらに詳しく


言葉産業のビタミン
読みさんぎょうのびたみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レアメタル(rare metal)の別称。

さらに詳しく


言葉統合データ処理
読みとうごうでーたしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)データ取得と他の段階または処理がコヒーレントシステムに統合された自動データ処理

(2)automatic data processing in which data acquisition and other stages or processing are integrated into a coherent system

さらに詳しく


言葉血液タンパク質
読みけつえきたんぱくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄とポルフィリンの化合物に結合される複合タンパク質

(2)a conjugated protein linked to a compound of iron and porphyrin

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉複合タンパク質
読みふくごうたんぱくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アミノ酸を他の物質と結合するタンパク質の合成物

(2)a protein complex combining amino acids with other substances

さらに詳しく


言葉遠隔データ処理
読みえんかくでーたしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機能の一部が別々の場所で実行され、通信設備によって接続されるデータ処理

(2)data processing in which some of the functions are performed in different places and connected by transmission facilities

さらに詳しく


言葉青年イタリア党
読みせいねんいたりあとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀前半、共和主義によりイタリアの統一を目標に結成された秘密政治結社。
1831(天保 2)マッチーニ(G.Mazzini)が亡命地マルセイユで結成。失敗したカルボナリ党を吸収してその教訓から、共和主義的理想の大衆化をはかり、厳しい弾圧を受けながら武装蜂起活動を続け、国民運動に高めた。
1849(嘉永 2)ローマを占領しローマ共和国(la Repubblica Romana)を建設したが、教皇を支持するフランス軍の干渉で失敗。
以後衰微し、リソルジメント(Risorgimento)(再興)の中心的役割はカブール(C.B.di Cavour)の現実主義的な統一政策に席を譲った。
単に「青年イタリア」とも呼ぶ。ナリ)

さらに詳しく


言葉ウスターシャー州
読みうすたーしゃーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド南西部にあった州。
州都はウスター(Worcester)。

さらに詳しく


言葉ウッタラカンド州
読みうったらかんどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北部の州。北東部を中国、南東部をネパールに隣接。
州都はデーラドゥーン(Dehra Dun)。
「ウッタラーカンド州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オリエンターレ州
読みおりえんたーれしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンゴ民主共和国(旧:ザイール)北東部の州。南東部を北キブ州(Province du Nord-Kivu)、西部を赤道州(Province de l’Equateur)に接し、北東部をスーダン、北西部を中央アフリカ共和国、東部をウガンダに隣接。
州都はキサンガニ(Kisangani)。

さらに詳しく


言葉カルタヘナ議定書
読みかるたへなぎていしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物多様性条約の別称。

さらに詳しく


言葉キンタナ・ロー州
読みきんたな・ろーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユカタン半島の東側のメキシコの州

(2)a Mexican state on the eastern side of the Yucatan Peninsula

さらに詳しく


言葉クラスター化合物
読みくらすたーかごうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子や分子が集まったクラスターを分子内に持つ化合物。

さらに詳しく


言葉クルディスタン州
読みくるでぃすたんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北西部の州。
州都はサナンダージュ(Sanandaj)。〈面積〉
2万8,817平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)134万6,383人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉サウスコタバト州
読みさうすこたばとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン南部、ミンダナオ島南部にある中部ミンダナオ地方(Central Mindanao Region)南部の州。
州都はコロナダル(Koronadal)。
「南コタバト州」とも呼ぶ。〈面積〉
3,823平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)110万2,550人(5月1日現在)。

さらに詳しく


言葉サンタカタリナ州
読みさんたかたりなしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル南部の州。
州都はフロリアノポリス(Florianopolis)。〈面積〉
9万5,346.34平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)535万6,360人(8月1日現在)。
2010(平成22)624万9,682人(8月1日現在)。

さらに詳しく


言葉スマトラウタラ州
読みすまとらうたらしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア西部、スマトラ島北西部の州。
州都はメダン(Medan)。
「北スマトラ州」とも呼ぶ。〈面積〉
7万3,587平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1,164万9,655人(6月30日現在)。〈市〉
シボルガ市(Kata Sibolga)など。〈県〉
アサハン県(Kabupaten Asahan)・カロ県(Kabupaten Karo)・タパヌリウタラ県(Kabupaten Tapanuli Utara)・タパヌリテンガ県(Kabupaten Tapanuli Tengah)・タパヌリスラタン県(Kabu-paten Tapanuli Selatan)・ニアス県(Kabupaten Nias)・ニアススラタン県(Kabupaten Nias Selatan)など。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]