"タン"で始まる読み方が7文字の言葉

"タン"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉タンボフ州
読みたんぼふしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦西部の州。
州都はタンボフ。〈面積〉
3万4,300平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉タンロン城
読みたんろんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナムの首都ハノイ北部のバーディン地区(Quan Ba Dinh)にあった城(11~18世紀)。〈昇龍四鎮〉
城の四方の守護神殿。
東:白馬(Bach Ma)を祀(マツ)る神殿はバックマー(Bach Ma)神殿。Bach Ma:White Horse。
西:リンラン大王(Linh Lang Dai Vuong)を祀るヴォイフック(Voi Phuc)神殿。Voi Phuc:kneeling elephant。
南:高山大王(Cao Son Dai Vuong)を祀るキムリエン(Kim Lien)神殿。Kim Lien:Golden lotus。
北:玄天鎮撫(Huyen Thien Tran Vu)を祀るクアンタイン(Quan Thanh)神殿。Quan Thanh:Holy Mandarin。

さらに詳しく


言葉タンチョン郡
読みたんちょんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国北東部、咸鏡南道(Hamgyong-nam-do)(カンキョウナンドウ)北東部にある郡。
郡都はタンチョン(端川)。

さらに詳しく


言葉タンボラ火山
読みたんぼらかざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、小スンダ列島(the Lesser Sundas)西部のスンバワ島(Pulau Sumbawa)北部にある火山。標高2,850メートル。
「タンボラ山(Gunung Tambora)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タンガニーカ湖
読みたんがにーかこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グレートリフトバレーのタンザニアとコンゴ間にあるアフリカ中部で世界一長い湖

(2)the longest lake in the world in central Africa between Tanzania and Congo in the Great Rift Valley

さらに詳しく


言葉タンクローリー
読みたんくろーりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体・気体を輸送するため、筒型の金属製容器(タンク)を装置した特殊貨物自動車。
「タンク・カー(tank car)」,「タンク車」,「タンク・トラ韓国で一時使用されたック(tank truck)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タンゴセラピー
読みたんごせらぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タンゴを利用する治療法のこと。

さらに詳しく


言葉タンジャブール
読みたんじゃぶーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南端、タミルナドゥ州(Tamil Nadu State)中東部のタンジャブール県北部にある県都。

さらに詳しく


言葉タンチョウヅル
読みたんちょうづる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツル目(鶴目)(Gruiformes)ツル科(Gruidae)の鳥。
全長1.4メートル、翼開張2.3メートルで、日本産鳥類中最大種の一つ。
全体が白色で、眼先(メサキ)から頸(クビ)にかけてと、翼の内側の風切り羽の部分が黒色。この風切り羽はたたむと尾のように見えるが、真の尾羽(オバネ)は白色。頭頂は赤く裸出(ラシュツ)し、名前の由来となっている。
繁殖期初期に雌雄が向い合って跳(ハ)ねたり跳(ト)んだりするディスプレー(しぐさ)はアイヌの伝統的な「ツルの舞(マイ)」として知られている。鳴き声は「ククルー、ククルー」と大きく甲高(カンダカ)く繰り返す。営巣は地上にアシの枯れ茎を積上げ、2卵を産む。
シベリア南東部・中国東北北部のウスリー川流域からアムール川中流域で繁殖し、中国・朝鮮半島に渡って越冬する。日本にはまれに鹿児島県の出水市(イヅミシ)などに1~2羽が渡来する。
日本では大正時代に乱獲と湿原の開拓により一時激減したが、1952(昭和27)北海道東部の釧路湿原(クシロシツゲン)などで冬の給餌(キュウジ)が開始されて徐々に増加し約600羽が留鳥(リュウチョウ)として周年生息している。
ワシントン条約の国際保護鳥。区域を定めない国の特別天然記念物。環境省の絶滅危惧種。
単に「丹頂」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タンネンパウム
読みたんねんばうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)モミ(樅)。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]