"ス"がつく読み方が4文字の言葉

"ス"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アラスカ
読みあらすか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ北西部の州

(2)合併を認められた49番目の州

(3)a state in northwestern North America

(4)a state in northwestern North America; the 49th state admitted to the union; "Alaska is the largest state in the United States"

さらに詳しく


言葉アリウス
読みありうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア人で、アレキサンドリアでの活発なキリスト教徒の神学者であり、神に関する彼の主義のため異端者であると宣言された(アリウス主義として知られるようになった)(256?年−336年)

(2)ナマズ目ハマギギ科の標準属:ハマギギ

(3)a Greek who was a Christian theologian active in Alexandria and who was declared a heretic for his doctrines about God (which came to be known as Arianism) (256?-336)

(4)type genus of the Ariidae: sea catfishes

さらに詳しく


言葉アリエス
読みありえす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おひつじ座(牡羊座)。

(2)占星術(星占い)で、おひつじ座( 3.21~ 4.20)生まれの人。

(3)白羊宮(ハクヨウキュウ)。

さらに詳しく


言葉アリスイ
読みありすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首をひねる変わった癖を持つ旧世界産のキツツキ

(2)Old World woodpecker with a peculiar habit of twisting the neck

さらに詳しく


言葉アリスト
読みありすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の乗用車(セダン)。

さらに詳しく


言葉アルゴス
読みあるごす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア南東部の古代都市

(2)紀元前7世紀にはペロポネソスを支配していた

(3)an ancient city in southeastern Greece

(4)an ancient city in southeastern Greece; dominated the Peloponnese in the 7th century BC

さらに詳しく


言葉アルザス
読みあるざす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワインが有名なフランス北東部の地方

(2)a region of northeastern France famous for its wines

さらに詳しく


言葉アルプス
読みあるぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ中南部の大きな山系

(2)景勝とウィンタースポーツはそれらを人気がある観光の名所にする

(3)a large mountain system in south-central Europe

(4)a large mountain system in south-central Europe; scenic beauty and winter sports make them a popular tourist attraction

さらに詳しく


言葉アルマス
読みあるます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス南東部、プロバンス方言で)荒れ地。

さらに詳しく


言葉アレスト
読みあれすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(人の目・注意・興味などを)引く。

(2)引き止める・阻止(ソシ)する。

(3)逮捕・検挙。

(4)逮捕する・検挙する。

(5)停止・阻止・抑制。

さらに詳しく


言葉アロッス
読みあろっす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)イネ(稲)。

さらに詳しく


言葉アロパス
読みあろぱす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逆症療法医。

さらに詳しく


言葉アンガス
読みあんがす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランド産の黒くて角の無い品種

(2)北ナイジェリア及び密接に関係するハウサで話されるチャド語派の言語

(3)愛と美のケルト族の神

(4)若い男女を守護する神

(5)a Chadic language spoken in northern Nigeria and closely related to Hausa

さらに詳しく


言葉アンスコ
読みあんすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンダースコートの和略語。
テニスやバドミントンなどで女性選手がスコート(短いスカート)の下に着用するフリルの付いたパンツ。
テニスでは予備のボールを挟み込んだりする。

さらに詳しく


言葉アンデス
読みあんです
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋岸を5000マイルにわたって延びる南アメリカの山脈

(2)a mountain range in South America running 5000 miles along the Pacific coast

さらに詳しく


言葉アヴァス
読みあヴぁす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス通信社(AFP)の前身。

さらに詳しく


言葉イカルス
読みいかるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイダロスの息子

(2)(ダイダロスの作った翼で)父とともにクレタから逃げるとき、太陽に近づきすぎて飛んだため蝋が溶けて、エーゲ海に落ちて溺死した

(3)(Greek mythology) son of Daedalus; while escaping from Crete with his father (using the wings Daedalus had made) he flew too close to the sun and the wax melted and he fell into the Aegean and drowned

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イカロス
読みいかろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(IRAROS)宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型ソーラー電力セイル実証機。
太陽の光を受ける約14メートル四方の樹脂膜ソーラーセイル(太陽帆)で航行する(宇宙ヨット)。
約半年間、金星方面へ航行予定。

(2)名工ダイダロス(Daedalos)の息子。 父が発明した蝋付(ロウヅ)けの翼で、父とともに空中を飛んでクレタ島を脱出したが、高く飛びすぎて太陽に近づき、蝋が熔けて翼がはずれ、海に落ちて死んだ。 ラテン語名は「カロルス(Ikarus)」、英語名は「カロルス(Ica-rus)」。

さらに詳しく


言葉イキトス
読みいきとす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー北東部、ロレト県(Departamento de Loreto)中東部の県都。
南緯3.75°、西経73.20°の地。〈人口〉
1972(昭和47)11万1,327人。
1981(昭和56)17万8,738人。
1993(平成 5)27万4,759人。
2005(平成17)35万6,549人。

さらに詳しく


言葉イギリス
読みいぎりす
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドに分割される

(2)ヨーロッパ北西部の君主国で、イギリス諸島の大部分を領有する

(3)a monarchy in northwestern Europe occupying most of the British Isles

(4)a monarchy in northwestern Europe occupying most of the British Isles; divided into England and Scotland and Wales and Northern Ireland; `Great Britain' is often used loosely to refer to the United Kingdom

さらに詳しく


言葉イクサス
読みいくさす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十字架を使用する以前、初期キリスト教徒がキリストの象徴として用いた魚形章。
4世紀以降から十字架が使用された。
「イクチス([英]ichthys)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イクボス
読みいくぼす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部下の育児参加に理解を示す、上司や経営者のこと。

さらに詳しく


言葉イグアス
読みいぐあす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチンとブラジル南部との国境にある大瀑布(バクフ)。
アルゼンチンの国立公園。世界遺産。

さらに詳しく


言葉イグニス
読みいぐにす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ社製の乗用車スイフト(SWIFT)のヨーロッパ名。

さらに詳しく


言葉イコノス
読みいこのす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの民間会社スペースイメージング社の商用画像衛星。
親会社のロッキード・マーティン(Lockheed Martin)社製で、最高画像解像度82センチメートル。
高度680キロメートルの軌道を南北に周回。地球1周は1時間28分、全世界を3日でカバーする。

さらに詳しく


言葉イコモス
読みいこもす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際記念物遺跡会議の略称。
国連教育科学文化機関(UNESCO)世界遺産委員会の諮問機関で、世界文化遺産登録の可否を判定する。
本部はパリ。
世界遺産の申請を記載・情報照会・記載延期・不記載の4段階に評価する。

さらに詳しく


言葉イスキア
読みいすきあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナポリ湾の北端のチレニア海にある火山島(カンパニアの一部)

(2)a volcanic island (part of Campania) in the Tyrrhenian Sea at the north end of the Bay of Naples

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イスクラ
読みいすくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア社会民主労働党の機関紙。
1900.12.(明治33)レーニンらが創刊。
1903(明治36)党の分裂後、メンシェビキ(少数派)の機関紙となる。
1905(明治38)廃刊。

さらに詳しく


言葉イスズミ
読みいすずみ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。別名ウンコタレ。

さらに詳しく


言葉イストル
読みいすとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、プロバンス・アルプス・コートダジュール地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d’azur)南西部、ブーシュデュローヌ県(Departement Bouches-du-Rhone)南部にあるイストル郡の郡都。
東部を、リヨン湾に通じる塩湖エタングドベール(Etang de Berre)に面する。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]